• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2022年08月05日 イイね!

意思疎通出来ず。

意思疎通出来ず。以前、チョット書いた、稲荷そうめん。
今回は、そばで作りました。

写真は梅干しと塩こんぶですが、他にもツナマヨとか3~4種類作りました。

が、コレ作った日、長女もシゴト休みでした。
長女は、前日に「明日は引きこもり~」って言ってたので、ナンもしないんだろうな~っと思ってじぶんは買い物したりして、こんなモノ作ってたんですけど。

じつは長女は長女で買い物して、ナンかつくるつもりだったらしいです。

なら、そう言ってよ~って感じナンですけど。

で、じぶんがキッチン占領してたから、材料は用意してたのに、ナンも出来なかった~っと。

ムダですね。

いわゆる、「ほうれんそう」が出来てればこんなコトにはならないのに、一緒に住んでる家族なのに意志の疎通が出来てなくてこんなコトになるとゆう。

ナンなんでしょうか。
ヤルつもりならそう言えばイイだけのコトで、「引きこもり~」っと言われたら、ナンもしないんだろうな~って思うじゃないですか。

意味がわかりません。

そのアタリが世代の違いなのかもしれませんけど、じぶんには理解できないし、理解する気にもなりません。

最低限必要なコトは言語化する。
同じ空間に生活するならば、実行して欲しいと思うばかりなのでした...
Posted at 2022/08/05 21:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月04日 イイね!

クルマも暑い。

クルマも暑い。暑いです。

今日は、天気も悪くて多少気温が下がってましたけど、ソレでもふつうに考えたら十分に暑い気温でした。

ウチの中も異常に暑いんですけど、クルマの中も暑いです。

日差しを防ぐモノがナンもないトコに駐車してるので、朝イチで出掛ける時もすでに車内は暑くて、映画館の駐車場も最近行ってるトコは屋根もナンもない更地なので映画を観る、2時間くらいの時間でクルマの中は灼熱地獄になってるのでした。

ナンか対策するか~って、フロントウインドウにはふつうにサンバイザーを、サイドとリアには100均で買ったアルミシートをカットして、シート状の磁石を張り付けたモノを取りつけてみました。
写真は車内から撮ったモノです。

効果のほどはとゆうと...
よくわかりません。

短時間なら効果あるんでしょうけど、2時間も炎天下に放置してれば、この程度のアルミシートだと、熱はシッカリと車内に入り込んじゃうんですね。

ホンキで考えたら、断熱シートとかそゆレベルになるんでしょうけど、ソコまでヤルよりも、窓開けて空気を入れ換えながらエアコン掛けて、トットと車内を冷やせばイイじゃん~っとも思うのでした。

この猛暑。
対策として考えるコトはあるんですけど、コストパフォーマンスとか考えると、どうなのかな?っと思っちゃうのも確かなんですよね...
Posted at 2022/08/04 21:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月03日 イイね!

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

あの、恐竜シリーズの最終章?です。

まあ、ジュラシック・ワールドなんですけど。

1993年に公開された「ジュラシック・パーク」から30年近く経って、シリーズ何作制作されたんだか、ソレも今作でラストみたいです。

ジュラシック・ワールドのあった島が火山の大噴火で壊滅、世界中に放たれてしまった恐竜たち。
4年経ち、人類はいまだに恐竜との安全な共生の道を見出せずにいた。
恐竜の保護活動を続ける オーウェン(クリス・プラット)と クレア(ブライス・ダラス・ハワード)は人里離れた山小屋で14歳になる メイジー(イザベラ・サーモン)ジュラシック・パーク創設に協力したロックウッドの亡き娘から作られたクローンの少女 を保護しながら暮らしていた。

ある日、オーウェン はコドモを連れた ブルー(ヴェロキラプトルのメス)と再会する。
が、ナニモノかによって ブルー のコドモが誘拐され、メイジー も連れ去られてしまう。

オーウェン は ブルー に「俺が取り戻してやる」と約束して クレア と救出に向かう。

ソコには、人類と恐竜の共存を謳うバイオテクノロジー企業の存在があって~っみたいな感じです。

ハナシ的にはイロイロあるみたいですけど、要は恐竜がイロイロ出てきて人間、大変だ~ってオハナシですね。

シリーズ通して、そんな感じで。

面白いですし、見応えバツグンです。

が、コレ、以前に見たのとナンか違うの?っみたいな感じはどうしてもしますね。

映像の進化とかもあるんですけど、この10年や20年、CGとか行きつくトコまで来ちゃってる感じで、ナンでもありだし不自然な感じもしないし~ってなってますから。

まあ、超人気シリーズだし、見るヒトは見るでしょうし、じぶんがどうこうゆう必要はないと思います。

遺伝子の研究やら、どんなに進んでも、こんなコトはしないで欲しいな~って思うばかりですね。
Posted at 2022/08/03 22:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2022年08月02日 イイね!

猛暑に効かないエアコン。

猛暑に効かないエアコン。暑いです。

写真は昨日だかのモノですけど、外気温が40度に迫ろうとしてます。
テレビなんかで言ってる最高気温は、あくまで観測地のモノで、リアルに生活してるソレゾレの地点ではもっと高温になってるんですね。

で、家の中も暑いです。

以前書いたと思うんですけど、エアコンの効きが悪いのか、家の構造的な問題なのか、ウチ、1階のリビングと隣接してる6畳の部屋の2か所でエアコン稼働しても、リビングは28~29度、じぶんがパソやってるもヒトツの隣接してる4畳半では29~30度です。

イマ現在(午後9時)も、ソレゾレのエアコンの設定温度を最低の18度にしてるのに、じぶんのパソ部屋、30度ですから。

リビング、キッチンや脱衣場、お風呂にも隣接していて、ソレゾレ使うとさらに温度が上がります。
もはや、構造上の問題のような気もしますね。

が、そんなコト言ってられません。

生活するのに支障が出るほどエアコンが効かないのなら、エアコンをさらに高出力?のモノに買い替えるとか、じぶんのパソ部屋に単独でエアコンを追加するとか考えないと~ってコトで。

リビングのエアコン、17畳程度用みたいなので、もっと大きなモノに~って調べると、普通に買えるので、最大で29畳用、40~50万円くらいです。
高いですね~
チョット(かなり)躊躇しますね。

でも、キッチンやらお風呂の影響も受けると思うと、冷房に関しては容量が大きいほうがイイよな~って思いもあります。

そのあたり、まったく無知なので、イロイロ調べてるんですけど。

とりあえず、検討中です。

出来れば今年に対策したいんですけど、もはや夏真っ盛りですし、悪くても来年の夏前には実行したいと思ってるトコだったりします。
Posted at 2022/08/02 21:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月01日 イイね!

ゴーストブック おばけずかん

ゴーストブック おばけずかん今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

あまり話題になってないですけど 山崎 貴監督・脚本・VFX・ストーリー原案・キャラクターデザインのVFXおばけ映画です。


どんな願いも叶う禁断の書”おばけずかん”しかし願いを叶えるためには命がけの試練に挑まなくてはいけない。
その試練とは...!?
っとHPに前書きがあります。

どうしても叶えたい願いのある 一樹 たち3人と巻き込まれた産休代替教員の 瑤子先生 はおばけの導きで怪しい古本屋で「おばけずかん」を手にする。
が、古本屋を出た外の世界は、一見、ナニも変わらないようで、彼らの知っている世界ではなかった。
おばけたちを相手に命がけの試練に挑む子供たちは、おばけを図鑑に封印して願いを叶え、運命を変えることが出来るのか~?って感じのオハナシです。

まあ、よくあるオハナシではありますね。
願いを叶えるためだったり、不可抗力だったりでイノチがけの試練に巻き込まれて、ヒトツづつミッションをクリアしていく~っとゆう。

この監督の場合、VFXを魅せたい~ってのが前面に出てる感じでわかりやすいです。
世界の最新VFXはあんなコトしてるけど、コッチだってコレくらいのコトは出来るんだぜ~っみたいな。

そんな気はないんでしょうけど。

人情系のオハナシも手堅くまとめる監督なので、そのあたりもウマいです。

コドモ騙しじゃないの~?っくらいのキモチで見たんですけど、ハナシもなかなかに良かったです。
ありきたりではありますけど。

ホントに話題になってないみたいな作品ですけど、実際、今日、じぶんが見た時も観客はじぶんを入れて3人でした...そんなに悪い作品ではないです。
むしろ、楽しめるんじゃないかな?って感じです。

タイトルとか星野源さんの主題歌のトクにCMで使われるサビの部分とかでソンしてるような気はします。

ツッコミドコロも多いですけど、楽しめる、イイ日本製VFX映画だと思いました。
Posted at 2022/08/01 21:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「キレるコト。 http://cvw.jp/b/155592/48567199/
何シテル?   07/27 19:07
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation