• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

ベルト交換。

ベルト交換。今日はシゴト休みでした。
が、家から一歩も出ずにグダグダしてました。

そんな中、ネットで注文してたモノがイロイロ届きました。

腕時計の交換ベルトやら交換に必要な道具やらです。

先日、腕時計久しぶりに買ったんですけど、その時に、イマ持ってる時計のコトもチョット考えて、かなり以前に買った、カシオのG-SHOCKじゃない時計のベルトを交換しようかな?っと思ったのでした。

ミリタリーっぽいデザインに惹かれて買ったんですけど、実際に使ってみると、合成皮のベルトがダメなんですね。
汗とかで汚れるし、雨にも弱いし。

で、ほとんど使うコトがなくなってました。

コレのベルトを金属のモノに変えれば、シゴト用にも使えるかな?って。

で、届いたベルトと交換しました。

かなり印象が変わりました。

ステンレスなので汗や雨で汚れても、前から使ってる入れ歯洗浄剤を使った洗浄が出来るし。

千円チョットのベルトと同じくらいの価格の道具で使わなかった時計を蘇らせるコトが出来て、有意義な思いをしたのでした。
Posted at 2025/03/20 19:20:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月19日 イイね!

玄関が開かない問題。

家の玄関の鍵が調子悪いです。

こゆコト書くの、防犯的にどうかとも思うんですけど、もはや交換も視野に入れてるので。

我が家、中古住宅なんですけど、引っ越した時に玄関の鍵はじぶんが交換しました。
で、早10年近く経ち、鍵の調子が悪いです。

っとゆうか、玄関の扉の重みで傾きが出来て、噛み合わせが悪くなってるように、シロウトなじぶんには見えるんですよね。

でも、そんなの、シロウトには解決できないし、鍵ソノモノを交換したり調整したりは散々してきて、もはや、玄関ソノモノを交換するしかないのか?って思ってる今日この頃です。

中途半端に鍵を掛けると、外から開けられなくなるとゆう。

すぐ裏に電車が走ってるとかで、振動の影響とかもあると思うんですけど。

実家がほぼ同じ築年数なのに、玄関の鍵とか、ナンの変化もないので、振動やらはあるのかな?っと思います。

まあ、原因を究明しても仕方ないコトですので。

ダレも保障してくれるコトではないし。

カギの交換とか調整とかけっこうしてきたんですけど、もはやどうしようもないレベルです。

シロウト考えですけど、もう、ドアの交換しかないんじゃないの?って。

かなりな出費にはなるし、どうしたモンかな?って思ってます。

Posted at 2025/03/19 21:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月18日 イイね!

安らかに眠りたい。

以前も書いたコトあるんですけど、じぶん、寝汗をけっこうかきます。
最近、またヒドクなってきて、この2日間ほどは、夜中にTシャツ2回着替えました。
朝も着替えたので一晩でTシャツ3枚使いました。

コレも書いたと思うんですけど、じぶん、寝るとほぼ動きません。
寝返りううたないし、被った布団はそのままです。
で、体温上がって暑くなっても布団被ったままなので汗かくんですね。

で、トイレとかで目覚めた時にはもうシャツがジメジメだったり、ヒドイ時はシーツとか毛布まで濡れてたりします。

と言って、布団被らないと寒いんですよね。

いっそ、エアコンで室温を上げて布団被らないで寝たほうがイイのかな?っと思ったりします。

まあ、おくさんも同じ部屋で寝てるので、ムリなんですけど。

じぶんのカラダに問題があるのかも?っとも思うんですけど、まあ、ソレはイイか~っと思うので。

タダ、洗濯物が増えるのやシーツや毛布までジメッとするので、朝から布団乾燥機使う機会がやたら多いのが面倒なんですね。

布団乾燥機で乾かしても、やっぱりシーツや毛布も洗濯しないとだし。

飲酒が良くないと聞いたコトもあるんですけど、イッパイ飲んんだ時は脱水状態であまり汗かかないんですね。

逆に、シゴト前だからと酒抑えてる時のほうが寝汗かきます。

と言って、次の日に残るほどは飲めないですからね。
寝汗対策のために酒をイッパイ飲む~ってのは違う気がしますし。

ホント、どうしたらイイのやら~って感じです。

試しにおくさんが当直とかでいない日に、エアコンの温度設定上げて、布団被らないで寝てみようかな?っとか、思ってます。
Posted at 2025/03/18 22:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月17日 イイね!

片付ける日。

片付ける日。今日はシゴト休みでした。

で、以前から言っていた、実家の片付けた物置きやらを捨てに行きました。

ナニゲなく、土曜日にレンタカー屋さん調べてて、家からチョット遠いトコに問い合わせてみたら、クルマで取りに行ったらそのクルマ預かってくれる~、手頃なサイズのトラックもある~、この電話で予約出来る~ってコトで、トントン拍子にハナシが進んだのでした。

ライトエーストラックだったんですけど、バラした物置きの部品の長辺が充分に載る荷台だったので。
必要以上に大きいの借りても料金が嵩むだけですし。

さらに、今日の朝、目覚めた時にふと、実家のモノ以外にも、我が家にある使ってない自転車も片付けちゃうか~っと、ひと手間増えますけど、レンタカー借りて、一度我が家に行って自転車2台積んで、実家に行って物置きとか積んで~っとゆう手順になりました。

役所の粗大ゴミ処理施設に持ち込んだら、重量で金額が加算されるので、いくらになるかな?っと思ったんですけど、以前、家の裏に設置されていた足場パイプとかをバラした時に持ち込んだ、鉄とか買い取ってくれる(チョットアヤシイ)トコに持って行ったら、ほとんど鉄だし引き取ってくれるんじゃないか?っと、役所の施設に行く前にソッチに行ってみました。

ナンと、全て引き取ってくれました。
物置きの部品も自転車も。
で、買い取りとゆうコトでお金ももらえました。
トータルで、レンタカー料金にチョット足りないくらい。

役所に持って行ってたら、まるっきりお金が出ていくだけだったと思うと、良かったな~っと。

とりあえず、目の前の大きめな課題がヒトツ解決して、ココロがチョット軽くなったのでした。
Posted at 2025/03/17 21:56:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

黒い時計。

黒い時計。ストレス逃避に久しぶりに時計買っちゃったと、チラと書きました。
ネットで買ったので、バンドの長さがイマイチでした。
ので、実店舗にバンド調整してもらいに行きました。

ネットで買ったんですけど、その系列の実店舗に持っていけば無料でバンド調整してもらえる~ってコトで。

じぶんでやろうかとも思ったんですけど、黒いバンド、キズとか付きやすそうで、シロウトは手を出さないほうがイイかな?っと。

で、ついでに電池が切れてけっこう日が経ってる時計の電池交換もしてもらいました。

ヒョットしたら、液漏れとかでダメになってるかも?っとも思っていて、その旨伝えて作業してもらいました。

バンドはタダで調整してもらって、電池交換も普通にやってもらって異常はなかったとのコトです。

13年前に買ったスカーゲン、甦りました。

また、使っていきたいです。

新しい時計は、シゴトにも使いたいな~っと思ってます。

イチオウ、事務シゴトなんですけど、作業着だし、作業もするのでいつもはG-SHOCK使ってるんですけど、研修とかのときはアナログ時計してます。
トシもトシだし、ふだんのシゴトの時も、アナログの腕時計しようかな?っと思うんですけど、イマさら、ナンか恥ずかしいキモチもあって、なかなか使えないのでした。

まあ、飾ってても仕方ないので、使わないとな~っと思ってますが。

Posted at 2025/03/16 19:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「多肉植物さんの植え替え時がムツカシイ。 http://cvw.jp/b/155592/48690208/
何シテル?   10/02 21:27
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation