2025年10月03日
今日はシゴト休みでした。
で、じぶんの血圧の病院に行きました。
親の病院の付き添いも必要ですけど、じぶんの病院もあるワケで。
じぶんの行ってる病院、町のクリニックなんですけど、いつもすごく時間が掛かるんです。
診察ソノモノは、ホントに5分も掛からないのに、だいたいいつも受付から診療、隣の薬局でクスリもらって終了~っまで2時間は掛かるんですね。
で、もうナンもヤル気になれない~っと。
今日はその後に実家に行って母上の様子を見て、来週、障害者手帳の申請に行く予定を合わせてきました。
あとは買い物して晩ご飯やらのおかず作りです。
おくさんが、夜は蕎麦~って言ってたので、大根おろしにナメコとシラスを混ぜて蕎麦の薬味を作って、後は最近定番のシラタキとキノコとササミと野菜の具沢山腸活スープを作りました。
今日は、スープの素とか買わなかったので、家にあるモノで味付けしました。
味噌汁とか作ると気に使う出汁のモトで出汁汁作って砂糖と日本酒と大根おろしの汁を入れたモノでササミとシラタキとエノキを煮て、鶏ガラスープの素で味付けて、野菜を足してモノ足りなかったので味噌と豆板醤とオイスターソースを入れました。
チョット不思議な味になりましたけど、なかなかに美味しく出来ました。
おくさんたちも、味付けの材料を知らないから、ふつうに美味しいと食べてました。
まあ、味覚なんてそんなモンなんだろうな~って思ったのでした。
よっぽど大ハズレな味でもなければ、材料が見知ったモノならば食べちゃうんだよな~って。
Posted at 2025/10/03 21:48:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月02日
季節も秋に入ってきたし、多肉植物さんの植え替えを考えてます。
みんな今年買ったモノなので、キホン的には植え替えなくてもイイんだと思うんですけど、一部は鉢ではなくビニールポットなんですね。
お気に入りのモノがこのタイプが多く、外に出しっぱでなく、キホン的には屋内に入れて置いて、気候のイイ時には外に出す~っみたいなコトをしたいと思ったら、持ち運びが大変なんですね。
チャンとした、固い鉢にしたほうが管理がラクだな~っとゆうコトで。
で、植え替えドキがイマイチわかりません。
本来なら、まだ必要ないし、一度水やりをしてから、土がなかなか乾かないとゆうか、全然ポットが軽くならないんです。
土が乾いてからでないと植え替えはムツカシイと思うし、イツになったら、乾燥するのやら~?って感じです。
シッカリとしたトコから買ったモノで、土はキチンと調整されているので、2年くらいはこのままでおっけい~ってゆうくらいなので、多肉植物に適した土なんだと思うんですけど、水はけがこんな感じでイイのかな?っと思ったりして。
ヒョットしたら、すでに乾燥してるけど、そもそも、重いのかも?っと不安になったりもして。
でも、水やり前はこんなに重くなかったしな~っとも思うし、ナニが正解なのかわかりません。
このままにしておいて、枯れるコトはないと思うので、放置もアリか?っとも思うんですけど、今後のコトを考えたら植え替えしたいしな~っと、ナンかグルグルしてるのでした。
ナニしろ経験値が無いモノで。
Posted at 2025/10/02 21:27:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月01日
全国的に国勢調査なるモノが行われているらしいです。
ウチには来てません。
ハナシを聞くと、調査員が訪問して調査票を手渡しして~ってのがキホンらしいです。
ウチもナン年か前に、調査員のヒトが来た記憶はあります。
まあ、漏れてるならイイか~っと思ってたら、来ました。
っとゆうか、訪問は1度もなく、ポストに投函されてました。
チョット回答する気になれないな~って思ったのでした。
調査員のヒトって、多数がまあ、お金もらえるから~ってのもあって、引き受けた、非常勤の国家公務員やらの扱いなんですよね。
で、自治体によって多少の違いはあるかもですけど、じぶんが住んでるトコは、戸別訪問がキホンらしいです。
なのに、一度も訪問なくイキナリポストに投函って。
家の人間全員がシゴトや用事で日中に出ている時にナン度か訪問した~っと言われればソレまでなんですけど。
以前、訪問された記憶もあるし、日曜日でも祭日でも、ダレかしらいる日はあるのに~って。
担当者のヒトがサボってるとは言いませんけど、一生懸命に地域を歩いて回ってる調査員のヒトがいると思うと、安易にポスト投函するのってどうなの?って思っちゃうのでした。
正直、周囲に調査員やってるヒトがいて、苦労ハナシを聞かされてるので余計にそう思うのでした。
じぶんは、依頼が来ても絶対に引き受けないな~っとも思うんですけどね。
Posted at 2025/10/01 20:49:18 | |
トラックバック(0) | 日記