• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

新しい多肉植物さん。

新しい多肉植物さん。ストレスやらナンやらを言い訳にして、また、多肉植物さんを買ってしまいました。

ネットなんですけど、元気なコたちが届きました。

写真は宅配で届いて開けた状態なので、土とか被っててキレイじゃないですけど。

ハオルチアとゆう種類です。
何種類かの多肉さんを買って、チョットだけですけど育てて(夏場なのでほぼ放置ですが)じぶんはこのハオルチアとゆう種類が好きなんだな~っと思ったのでした。

葉が固くとがったカタチの「硬葉系」と葉が柔らかく透明感のある「軟葉系」に分かれるんですけど、じぶんは「軟葉系」が好きです。

葉に水分を貯め込む多肉植物の特徴をすごく感じるスガタカタチ、プクっとした葉、まあ、愛らしいコト。

コレは育てて増やせたらイイな~っと思うのでした。

モチロン、コレまでに買った他の多肉さんも、責任持って育てて、増やせるなら増やしたいと思ってます。

キホン的に、チマチマと世話をするってのは好きなので。

まあ、多肉さん、あまり世話するコトないんですけどね。

とりあえずは涼しくなったら、送られてきた小さいビニールの鉢から、チャンとした鉢に植え替えてあげようと思ってます。

Posted at 2025/09/18 21:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月17日 イイね!

病院のDX化とは?っと思ったハナシ。

今日はシゴト休みでした。

母上の病院のために休んだんですけど。
で、母上の補聴器を受け取ってきました。
補聴器は医療用具なので医療費控除が出来るそうで、確定申告すれば税金がナンボか戻ってくるそうです。
で、その書類は病院に発行してもらわないとなりません。
さらに今後のコトを考えて、母上の身体障害者手帳を取るための診断書も病院に発行してもらわないとです。

補聴器を受け取って、会計やらしながら、医療費控除の書類を申し込む窓口に行って申し込みをしました。
その後、診断書を書いてもらうために、外来で予約してお医者さんに再度診察してもらわないと~っと補聴器外来で言われていたので、外来窓口に行きました。
事情を説明すると予約は総合窓口と言われたので総合窓口へ。
事情を説明すると、診断書の発行は書類受付と言われました。
先ほど、確定申告の書類を申し込んだ窓口です。
ナンだかな~っと思いながら、再度書類受付窓口に行って説明すると、担当医にハナシは通っているのか?と聞かれ、補聴器外来で障害者手帳を取りたい旨のハナシをした時、担当医の先生にもハナシてもらったコトを説明しました。
すると、担当医に確認するので、お待ちを~っとなりました。
担当医の先生の診察の合間に確認とのコトで、けっこう待つかも~っと。
まあ、ソコソコ待たされました。
で、担当医の先生は、障害者手帳取る資格は十分にあるし診断書は書きますよ~っとのコトでした。
で、市の書式が必要ですけどお持ちですか?っと聞かれました。
コレはじぶんのミスなんですけど、市のHPから診断書の書式はプリントしてあったんですけど、自宅に忘れてたのでした。
で、とりあえず母上を実家に送り、じぶんは家に戻ってプリントしてあった書式を持って再度病院へ。
無事、書式を届けて申し込むコトが出来ました。

ソレにしても、病院の横の繋がりのないコト。
DXを進めてる~ってポスター貼ってあったり、アピールしてるんですけど、患者側からすると、全然活かされてないんじゃない?って感じですね。

デジタル化とか言っても、現場はこんなモンなんですよね。

とりあえず、母上の補聴器は手元に来たし、補聴器外来に1か月後くらいに調子を見る診察があるのと、確定申告用の書類が出来たら連絡が来るので取りに行くのと、身体障害者手帳用の診断書が出来たら連絡が来るので取りに行くのが当面の母上の耳関係の病院の予定となりました。

Posted at 2025/09/17 17:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月16日 イイね!

じぶんのテレビ事情。

テレビが壊れて買い替えた~っとか母上の耳が聞こえなくなって補聴器~っとか書きました。
関係あるのか?っと聞かれたら関係ないんですけど、家族(主におくさん)から、じぶんのテレビの音がウルサイと言われます。

じぶんの部屋でじぶんヒトリで録画のアニメを見てるワケですけど、別に仕切られた部屋なワケでなく、リビングに隣接してる4畳半の小部屋に籠ってるので、テレビの音もソトに聞こえるんですね。
当然、リビングのテレビの音もじぶんには聞こえるんですけど、そんなに気になったコトありません。

でも、じぶんが見てるテレビの音はウルサイ、と。

じぶんの耳の聞こえが悪くて音を大きくしてるんでは?っとゆうことです。

確かに、テレビの音量、25から30くらいにしてます。

リビングのテレビは大きくても20です。

4畳半の部屋で、音響が悪いのでは?っと思ったりもするんですけど、じぶんの聞こえがよろしくないってのはありそうです。

で、外付けのスピーカーを考えたのでした。

よく、テレビショッピングとかでやってる、ミライスピーカー、っとか。

まあ、アレはお高いし、さすがにチョット高齢な方のイメージがあるので、違うモノを~って。

どうなるかまだわからないですけど、そゆモノの導入で家族の苦情が減ってじぶんも快適になるなら越したコトはないですからね。

イロイロ検討しているのでした。
Posted at 2025/09/16 21:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

イマドキのランドセル事情。

昨日、テレビが午後に届いたんですけど、その前には孫が来てました。

滅多に来ない孫です。

ワンコに会いたいとか言ってたみたいですけど、ホントの理由はよくわかりません。

で、上のコが来年小学校入学なので、ランドセル買わないと~ってハナシで、チョット見に行くか~っとなりました。

日曜日に混むトコ、行きたくないんですけど、孫だし仕方ないか~っと同行しました。

当初、ピンクがイイと言っていたんですけど、店に行って、現物を見た途端に、水色がイイ~っと意趣変更です。
まあ、5~6歳のコドモですからね。

で、ソコからが大変でした。

細かい柄とかワンポイントの模様とかカバーを開けた時の裏側の模様とか、こだわるコト。

オトナは、一応6年間使うんだから、花柄とかハート柄とか、コドモっぽいモノはどうなの?って思うし、言うんですけど、当の5~6歳児に通じるワケないんですよね。

じぶん的には、6年使えなくても、イマの時点で本人がイイとゆうモノを選ぶしかないんじゃないの?って思うんですけど。

ソレでも、イロイロ見るほどに本人もワケわかんなくなってきて、疲れて眠くなっちゃって、もうムリ~ってコトで、今日はリサーチ~っと退散したのでした。

ランドセル、じぶんがコドモの頃は男子は黒、女子は赤、っで模様だのナンだの選択肢はなかったんですけど、イマドキはスゴイですね。

値段もピンキリだし。

イチバン驚いたのは、孫がこんなにコダワリを見せたコトでした。
じぶんが5~6歳の頃に、持ち物に対するこだわりなんてまったくなかったし、親が与えてくれるモノが全てだったので。

イマドキのコドモは豊かな環境に育ってるからか、昭和のコに比べて小さい頃から感性が磨かれてるのかもしれませんね。

そゆモノは大事にしたいな~っとは思うのでした。


Posted at 2025/09/15 20:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月14日 イイね!

テレビ来ました。

テレビ来ました。テレビ、届きました。

今日の午後3時半過ぎに。

まあ、予備の13インチがあったから、情報収集に問題はなかったんですけど、やはり昨日、来ると思って待っていたのはムダな時間でした。

で、次女が録画予約して欲しいと言ってたので、予備のテレビで予約したたんですけど、テレビの機種が変わると録画が見れないのでは?っと危惧してたんですけど、新しいテレビに繋ぎ替えても見れました。
過去にHDDに録画してた作品も見れたので、良かったです。

同じシャープのテレビだし、上位互換とかなのかも、ですね。

とりあえず、13インチはまた予備として取っておくコトにします。

やはり13インチはちっさいですからね...

Posted at 2025/09/14 20:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「じぶんの病院とヘンな味の料理。 http://cvw.jp/b/155592/48691713/
何シテル?   10/03 21:48
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation