• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月04日

どお思います?



いや、こういうのは書く事ではないかもしれない。

でも、人工透析患者の実情を皆さんに知ってもらおうかと思う事があってね?

前々から、治療を受ける際に
それはオカシイだろ!!って事が多くあってね?




この前の透析時、あまりそりの合わない看護師が担当でね?既にカルテにも書いてある事を何度も聞いてくるので、「カルテに書いてあるよね?」と注意。それが気に食わなかったらしく、持ち込んだ弁当の量が多い(今まで一度も言われてない)といいかがりを付けて、いわゆる「報復言動」されたのだよ。

他にも看護師に「この病状は気にしてるのであまり公言しないで」と伝えてある事
を画像の通り他の患者さんがいるのにわざと大声で病状の話を切り出してみたりと。

ベッドのシーツは一日使い回しの様で、たまに昼透析の方の体臭が移っているシーツだったり(多少の匂いは気にしないが、ホームレスの近くに居るような悪臭がする時がある)

地震等の緊急事態に備えて、ベッドの手すりを取り付け、透析回路も外れない様に取り回さなければならないのに省略されてたり。(こんど証拠写真撮ろうと思います)

そもそも、透析の看護師、医師って、結構患者に高圧的な所多いんよ。

今まで、命を永らえて貰っていると思って黙っていたけど。

だからと言って、我々透析患者がこのような扱いを受けるいわれはない!!!!






みんカラ内でも、透析患者さんは多く居ると思います。皆さんにご協力をお願い致したく思います。


この様な医療側のパワハラ、モラハラがあるという事を皆さんのお力で周知をお願いしたいのです。


また、我々透析患者は

暴飲暴食等の自己管理の無さでなる病気とも違います。我々患者が心配する程の食生活してても同じ病気にならない人もたくさんおられます。

それと、腎不全の人は楽をしてると思ったら大間違いです。常に食事制限と酷い疲労と神経障害の痛みに耐え、いつ突発的に死を迎えるか?との恐怖との戦いを24時間年中無休で余儀なくされる病気です。

その状態でも、医療従事者のストレス発散に使われる等たまったものではありません。また、健常者に憶測でものを言われたくありません。私が皆さんに出来る事はこの事実を皆さんに知ってもらう事だと思います。


ブログ一覧
Posted at 2019/05/04 21:02:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

あのですね・・・・・??? From [ 元峠師のページ ] 2019年5月6日 01:06
この記事は、どお思います?について書いています。 私のブログの意見は皆さん各々でしょうよ? ただね?無断のトラックバックは良しとしても、他人のブログで自分の考えだけ主張して、コメント欄やメッ ...
ブログ人気記事

もう、金曜日ですね❗️
mimori431さん

クラウンスポーツ オートブレーキホ ...
YOURSさん

この日は。
.ξさん

曇りそして蒸し暑い(朝から)
らんさまさん

現役ですぜ!
THE TALLさん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2019年5月5日 11:02
はじめましてm(._.)m
リンクをたどって拝見させてもらいました。
弱っている時は意地悪やきつい対応はほんと嫌ですよね。傷つきます。
例えばこうしたサイトにコメントするという方法はどうでしょうか?
https://ns-tensyoku.com/risyoku/
では失礼します。
お体大事にしてください。
コメントへの返答
2019年5月5日 11:19
こんにちは♪ご訪問ありがとうございます♪

既に穿刺も何度も失敗され、内出血で腕が上がらない事もあるので、病院を変更しようかと考えております。

どうも透析治療は金儲けしか頭になく、患者の人権など二の次な病院が多い気がします。

ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きますね?
2019年5月5日 12:00
元峠師 さん、こんにちは。

コメント失礼します。
みん友さんのトラックバックから訪問しました。
実は私看護師なんですが透析技士として25年従事しています。
ブログ読ませて頂きましたが報復言動や周りに知られたくない情報がダダ漏れ状態など辛い透析をしているようですね。
私達のクリニックで同じような事があったら即問題提起される事案だと思います。

透析は生きて行くためにずっと続けていかなければいけない治療ですからそれだけでストレスですよね。
ですから透析施設は透析中出来るだけ患者様が不安なく快適に過ごせる場ではなくてはいけないと思っていますし、実際そうでなければいけません。
少しでも問題があればその都度解決しなければいけません。
少なくても私達クリニックは問題があったりクレームや意見書が投書箱に入っていたら直ぐに全体ミーティングで解決するようにしています。

先ずは信頼できるスタッフに相談して改善してもらうよう全体会議に提起してもらうか、そういう方が1人もいないようなクリニックなら移る事もアリだと思います。

元峠師さんの透析ライフがストレスのない快適な透析が受けられるようになる事を切に願います。
長文失礼しました。
コメントへの返答
2019年5月5日 12:20
こんにちは♪ご訪問ありがとうございますm(__)m

結構前から申し出をしてるのですが、一向に改善されません。( ;∀;)

グーグルマップや医療系口コミのサイトでも、評価低い病院の様で定期的に悪評価を抹消依頼している様です。

おっしゃる通りの志ある病院があれば即座に移りたいのですが、特に岡崎市、豊田市の医療系は「ヤブ医者」「傲慢」「金儲け主義」の病院が多く、地元でも某市民病院などは「死人病院」と揶揄される程の酷さです。

とはいえ、全てのスタッフがそういう人では無いので、もう少し話してみます。それがだめなら医療系のお偉い様の知人を知ってるので相談する事になりますが、恐らくそれやると病院は真っ青になってしまいますので、警告までに留めておこうかと思ってます。

2019年5月5日 14:06
元峠師さんこんにちわ
最近は再生医療が進歩していて
iPS細胞を用いた腎臓再生医療の研究もされているみたいです
不満も多々あると思いますが、研究者を信じて実現するまで頑張って治療を続けてください
オイラは近い将来認知症になると確信していますが、それまでに認知症にならない治療が開発される事を期待して過ごしています
コメントへの返答
2019年5月5日 15:03
こんにちは♪

元々植物細胞の研究員の経験があるので、それも期待したい所ですが、技術は確定しても日本の臨床試験の認可は、世界でも最遅なんですよね?(笑)

本当、出来るといいですね?('・ω・')
2019年5月5日 14:13
こんにちは👋😃
ブログ、読ませて頂き本当に胸が痛みました。

私も透析勤務していますが、その様な病院で透析を受けるのは、辛いですね。

少なくとも、そんなスタッフがいる病院ばかりではありません。

うちも投書箱はありますし、勉強会も色々開催し少しでも、患者さんが毎日を楽に過ごせるようにと話し合い、指導をしています。

決して人の人権を踏みにじる事が無いように、言葉使いは勿論、話す内容も考えているつもりです。

だから、最悪の場合は転院されるのが良いかと。
今は透析患者さんも増え、クリニックや、病院も増えています。
通院とか考えると、勝手な事は言えませんが。

とにかく、今の状況が改善されることを祈っています。
コメントへの返答
2019年5月5日 15:19
こんにちは♪

実際全てのスタッフがそういう訳ではありませんが、注意されたからといって報復的な言動や、患者の嫌がっている所を弱点と捉え、嫌がらせに使うというのはどうかと思いましてね?(;´∀`)

転院は今後の様子を見て考えております。病院自体ケースワーカーさんもおらず、保険の手続きの書類でさえ自分で用意したり、透析のみで医者は名古屋医大からの派遣なので、中々治療に体が合わず大変です。

ただ、この様な事実は公表しないと、改善されず苦しむ患者がこれからも多く出そうなので微力ながら声をあげた次第です。

コメントありがとうございましたm(__)m
2019年5月5日 23:50
たしかに 私も
古い知人に 人工透析を受けている
人がいらっしゃいましたが
深く 知っているわけではありません
しかし
好きで 病気になっているわけでは
無い!という事ぐらい わかります。

介護施設や 障害者施設でも
似たような事が起きていると
聞いた事があります。
自分より弱い立場の人に
攻撃する人がいるのは事実です

そのような人は
いくら 上っ面だけ繕っても
所詮バ◯は 死ぬまでバ◯なんだな
と 感じます。

ただ 1点だけ
カルテに書いてあるのに
毎回同じ事を聞いてくる....のは
医療過誤防止上 ある程度
許容しなくてはならないのかな?
と思います。
面倒でも 少し付き合ってやって
下さい。
(私は医療関係者では ありません)

生意気な事を言って申し訳ございません。
お大事に。
コメントへの返答
2019年5月6日 0:09
こんばんは♪

残念ながら、貴方の様に考えられる人が少ないのは事実でしょうね?

医療過誤防止上、確かにありえるでしょう。しかしながら、本人も既にその日何度も話し、仲間同士で既に展開されており、それをまた再度聞かれると流石に限度と言うものはあります。

コメントありがとうございます。
2019年11月18日 16:47
元峠師 さん、こんにちは。
リンク絡みで辿りつき、思う所があり、失礼ながら、コメントさせて頂きます。
 実は私事で恐縮ですが、約5年前になりますが、あることで、右の腎臓を摘出しており其れが元で、いつ人工透析に成やも知れない恐れを常々感じております。
 元峠師 さんの治療の辛さなどは到底想像も出来かねますが、ブログを拝見させて頂いた限りでは、医療側の対応は余りにも酷すぎます。
 また、御祖父さんの話しも何か戦前の方々の尊い心意気を感じて嬉しく読まさせて頂きました。(個人的に、武田邦彦教授のブログやYOUTUBEなどを拝見しており、学校やマスコミの言う戦争の実体が如何に欺瞞に充ちているのか、目が覚めたことしきりです)

私など何も出来ませんが、負けないよう頑張り続けて下さいますよう、祈っております。

では、突然の駄文で申し訳有りませんでした。失礼致します。
コメントへの返答
2019年11月18日 18:09
こんばんは♪コメントありがとうございます♪やはり患者と医療関係者側お互いの信頼関係、これに尽きると思ってます。どちらが偉いとか、そう言うんで無くて、お互い「人」として敬意を持つべきものではないかと考えます。とはいえ「完全な医療施設」も「優れた患者」もいません。その中で上手く共存出来れば良いと思いますよ?(・∀・)

プロフィール

「情緒を楽しむオープンカー http://cvw.jp/b/1556641/47758197/
何シテル?   06/02 15:25
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

MG MGB 「あずきビー」「あずき2号」 (MG MGB)
グリーンBさんの全損事故から一年三ヶ月。無謀にもフルレストアを敢行した第二世代Bさん。通 ...
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation