• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

こ・・・こんな所にロータリー・エンジンの試作品が・・・

こ・・・こんな所にロータリー・エンジンの試作品が・・・FD3Sに搭載されているロータリー・エンジンは、1300ccという小排気量ながら、(ターボの助けも借りてですが、)500PSのパワーも出せる、スポーツ性に優れたエンジンです。

高回転まで一気に回るロータリー・・・好きなんですよねぇ


そのロータリー・エンジンなんですが、

試作品を名古屋駅の近くで発見しました!

トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館って知ってますか?
(フォトギャラリーにもアップしました: ココ!

記念館の詳細は、下の方のリンク先を見てもらうとして・・・

「ナゼ、トヨタグループの博物館にロータリー???」と思って説明書きを読むと、
“試作したが途中で開発を断念した”みたいなことが書いてあった。

「あ、そうだ思い出した!」
トヨタ自動車やベンツも当初ロータリー・エンジンを開発してたんですよ。
雑誌で読んだことがある。

トヨタ自動車は、クラウンにロータリーを搭載しようと考えていたようですが、
技術的に難しかったのと、排ガス対策やその後起きた燃費問題等で結局実現しなかったそうな。
マツダがクラウンのデモ車を作って、トヨタ本社までプレゼンに行ったという話もあるようです。

クラウン・ロータリーで500馬力になっていたらと思うと、少し違和感が・・・
(今頃、クラウンのオーナーだったかも?)

なかなかレアな物を見られて、良かったです。


“走ること”だけじゃなくて、“車自体やその構造・機構”に興味のある方は、是非行ってみて下さい。
とても面白い博物館ですよ。
関連情報URL : http://www.tcmit.org/
2006年10月29日 イイね!

電動インパクトレンチを買いました

電動インパクトレンチを買いました昨日、車高調を取り付けたんですけど、その作業中にブレーキホースが捻れてるのを発見して、直す際に一度ブレーキチューブを緩めてフルードが減ってしまったので、フルードを買いに、ヘトヘトの身体を引きずりながら、HR-Vでホームセンターへ行きました。

フルードを買いに行ったはずなんですが・・・

車用品売り場でふと見かけた電動インパクトレンチが目に焼き付いてしまって・・・・・・

4980円というと、安いとも言えますが、すぐに壊れるかもしれないし、本当に使い物になるのかぁ?という素朴な疑問も湧いたので、とりあえず見なかったことにして・・・・・・

その後、店内でブレーキフルードやらカストロールRS(な、ナンと!3980円!!)やらをカゴに入れてレジに向かうと、ナゼかカゴの中に入ってました・・・電動インパクトレンチ。

やっぱり、身体が欲しがってしまいました(火暴)

あると、ホイール外すのが楽そうだもんねぇ。

う~、今もまだ筋肉痛だぁ。
Posted at 2006/10/29 02:18:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | なんだか自己流DIY | クルマ
2006年10月28日 イイね!

やっと付けました・・・車高調・・・疲れた!

やっと付けました・・・車高調・・・疲れた!こ、腰が痛い・・・・・・腕も筋肉痛だし・・・・・・長い時間ヤンキー座りしてたから、内股も痛い。

でも、車高調はとりあえず付きましたよー。

10時から始めて、17時に完了。

足回りは何回もいじったことあるんですが、久しぶりなのと、おじさんなので何度も休憩が必要で(笑)時間掛かっちゃいました。(いくつかトラブルもあったし・・・)

整備手帳(フロント): ココ!(苦労した!)

整備手帳(リヤ): ココ! (楽勝でした!)

付けただけなので、アライメントもずれてるだろうと思うんですけど、スプリング・レート14kgf/mm、
減衰力15段で家の周りを少し走った印象では、

 ◆ ノーマルに比べて硬いには硬いが、どうっちゅーことはない。
   心配していたような乗り心地の悪化は、家の周りでは感じられなかった。
   もちろん、FDというスポーツカーを前提に判定しているので、
   セダンに比べれば乗り心地は悪いに決まってますが・・・
   ・・・横に会社の人を乗せて出張すると苦情が出る可能性が増加しました(笑)

 ◆ 小さいキャッツアイ(大きいヤツじゃないよ)も踏んでみたが、あまり気にならない。

 ◆ リアが出やすくなった: これは、減衰力を変えたりアライメントを合わせたら改善されるかな?
   荷重がタイヤに伝わるのが早くなったということだと思うので、車の動きは軽やかになるんでしょうが、
   その分、ノーマルよりはシビアなのかもしれない: 車高調初心者なので、良くわかりませんが、
   これから色々と勉強してみます。

 ◆ 公道であまり派手なことはできなかったので、その他はよくわからない。
   (切り返しはクイックになった気がするが・・・)

車高が前後とも1cmぐらい下がってしまい、コンビニ駐車場とかの輪留めにフロントスポイラーが当たるので、もう少し上げないとだめですね。
車高を調整したら、アライメントをちゃんと合わせよう。

う~ん、サーキットでの効果が楽しみ!!!
Posted at 2006/10/29 01:16:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | なんだか自己流DIY | クルマ
2006年10月21日 イイね!

コンクリート・ウォールの恐怖

コンクリート・ウォールの恐怖この記事は、ストレス発散に幸田サーキット出陣! について書いています。


昨日の晩は、銀色NSX君と共に、三ヶ根山頂の会社施設で宿泊付き宴会だったんですよ。(^0^)
(ちなみに、抱き合っては寝てませんよ)

そんでもって、その隣の幸田サーキットに朝から同伴出勤でした。(笑)

いや~、さ わ や か な 1日でしたねぇ。

あんまり爽やかだったものだから、心軽やかにコース・インしたんですけど、ちょっと張り切りすぎました。
ディパー・コーナーからホームへの立ち上がりで、縁石をまたぎながらアクセル・オンしたら、リヤが思った以上に逃げちゃって・・・

ここって、ピット前だから、コンクリートの壁があるんですよねぇ。

ちょっと滑っただけで、べ、別に・・・こ、怖くなんか、な、なかったですよ。
ほ、本当に・・・

アクセルを一瞬戻した後、あおり直して持ちこたえましたから・・・
(;^_^A アセアセ…

     

あ、そうそう、ちなみに今日もベスト更新できました!

じゃじゃ~ん! 49″2 です: 自己満足。

今回のタイムアップの寄与率№1は、Tak_Sさんのアドバイスだな、きっと。
(車高調は、まだ付けてません。)
『第2ヘアピンは、こうアプローチしろ!』、『ディパーは、こうだ!!』って言われて試してみたら、
あ~ら不思議! 0.4秒もアップしちゃいました。
Tak_Sさん、ありやとねぇー。
そんなにいっぱい教えたら、そのうち抜いちゃうかもよ?
(・・・あり得ん)

午後からは、幸田クミの皆さんとレンタル・カート対決もできたし、
ホントに爽やかで楽しい1日でしたね、皆さん!!

--追記(自分のおぼえ)--
レンタル・カート この日のベスト: 21.096
2006年10月21日 イイね!

桜咲く

桜咲く近所の桜の木にふと目をやると・・・咲いていました、ちょろっと。

この桜の木は若くて、葉が柔らかいんでしょうか?
実は、少し前に毛虫に葉を全部食べられて丸裸になってたんですよ。

そんで、最近の寒暖差で春と勘違いしたんですかねぇ??

心が和みました。

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 23 4 567
8 910 11121314
1516 17181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:55:36
TWSユニット修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:53:10

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation