• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

車検時にわかった不具合(警告灯が点かず)

車検時にわかった不具合(警告灯が点かず)(前回からのつづきです。)

家に帰って、サイドブレーキのコネクタにアクセスしやすくするためにも、まずはシート を外して、、、
(参考: シートの外し方
このときに、シートベルト警告灯はコネクタが嵌っていないのを確認。
(以前、シートレールを交換したときに嵌め忘れたと思われる。)

次に、センタートンネル上の内装を外して、、、
(参考: 内装の外し方

タイヤに輪留めをして車が動き出さないようにしてから、サイドブレーキを取り外した段階でふと気づきました!

「あっ! そういえば、サイドブレーキのスイッチが何年も前から壊れて外していて、新品を買って持ってたんだっけ!」

(あるはずのスイッチが付いていない)

そうなんです。前回の車検以前からこのスイッチはないままでした。。。
前回の検査員は警告灯が点かないのを見逃してたんですね。
私も全然気にしてなかったんですけど、、、だって、、、こんな警告灯なくたって、サイドブレーキかけたまま走ったら、体感ですぐに気づきますから。
シートベルトの警告灯もそう。シートベルト無しで運転したことなんてないから、警告灯なんて(私の場合は)役に立ってない。

でも、車検を通さなきゃいけないから、書斎の机の中をごそごそして、むかーし買ったスイッチを探り当てました。
紛失してなくてよかった(汗)

サイドブレーキ警告灯をスイッチを付けて、サクッと修理完了

シートベルトのコネクタもつないで、、、
また40分かけて車検場に向かい、、、再検査してもらい(警告灯が点くことを確認してもらい)、なんとか新しい車検証をゲットしました。

ああー、最近乗る機会も弄る機会も減ってきて、きっちりメンテするっていう愛情が薄れてきた気がする(汗)
これを機にもう少しちゃんとメンテしてやろうと思いました。

あと、今回の教訓: ユーザー車検にはある程度の工具は持っていこう!
2021年12月23日 イイね!

FD3S、12回目の車検(今回もユーザー車検でした)

FD3S、12回目の車検(今回もユーザー車検でした)FD3S、なんと12回目(25年目)の車検です。
長い間乗ってるなーーー。

で、今回も少し問題がありました。。。

他の車も含めて、何回もユーザー車検受けてると、事前チェックが疎かになってしまう(サボってしまう)。

車検場に行って、書類チェック受けて、検査ラインに並び、、、
検査官がウインカーやらホーンやらをチェックし始めて、少しすると、、、

検査官: 「ん??」、「サイドブレーキとシートベルトの警告灯が点かないよ!」
私: とっさに、「えー、そんなランプあったかな???」
検査官: 「あのね、この年式のクルマでも付けなきゃいけないことになってるから、ないわけないんですよ。」

といって、審査シートに赤字でなにやら書き始める。。。
「あー、ダメだな。」と悟りましたが、
とりあえず、検査ラインは通って、警告灯以外は全部パスしました。

駐車場に移動して、その場で持っている工具(ドライバ)でできるのは、メーター裏のランプが切れていないか確認することぐらいだったので、確認してみましたが、警告灯のランプは切れているようには見えませんでした。
(参考: メータの外し方

「あーー、サイドブレーキのところとシートベルトのところのコネクタが外れてるのかも!」と思いましたが、サイドブレーキのコネクタにはすぐにアクセスできるのですが、シートベルトのコネクタにはレカロシートに換えているので、手がシート下に入りません。
「一旦、家に帰らないとシート外せないな。(工具を持ってきてない。)」と思い、40分かけて一旦自宅へ。

あーー、めんどくさ! ちゃんとチェックしとくんだった。。。というか、切れてることに気づけなかったかもしれんが。。。

(ということで、長文なので次回に続きます。)
2021年12月05日 イイね!

2021年 プーちゃん倶楽部 Xmas会 @ハマ&ワン

2021年 プーちゃん倶楽部 Xmas会 @ハマ&ワンコロナで2年間、オフでは断絶していましたが、、、
少し収まってきて、県をまたぐ移動も許される状況になってきましたので、、、

ひっさびっさの「プーちゃん倶楽部オフ会」開催でした!
(幹事さん、お疲れ様でした。)

晴れ!とまではいきませんでしたが、まぁまぁの天候で、今回もワンコも人間もとても楽しめた会だったと思います。

特に今回は、写真のプロフェッショナルにワンコの姿や“ワンコを撮っている私”も撮っていただいて、新鮮でした(笑)
ありがとうございました。

撮っていただいた写真も含めて、何枚か紹介します。


我が家のおてんば; ノワさん; マロンさんに似ていて、“どっしり系”です(笑)


れん君; 足、ながっ!


とわちゃん; 他の家の子ながら、我が家のアイドルです♪


アイドルと記念撮影中♪


雛大くん; いつも高そうな服が、我が家で話題になります♪(いいなぁ)

そして、幹事さん家の“プティちゃん&ルイ君”;



他にも何匹か参加したんですけど、うまく写真撮れなかったです。。。残念。


この2匹、母娘だそうで、すごく仲良しでした。見てて微笑ましかったです。


ワンコたちを撮影中の私! 真剣です(笑)



散々楽しんだ後、ワンコたちが疲れてきたので、流れ解散となり、、、
せっかく浜松まで来たので、舘山寺のオルゴールミュージアムへ。




古い値打ちのありそうなオルゴールがいっぱいあって、綺麗な音に心が癒されました。想像したより良かったですよ。

その後、「浜松に来たら、やっぱり“うなぎ”でしょう!」ということで、
『炭焼鰻 はじめ』へ。。。


ここの“ひつまぶし”、メッチャ美味しかった! 家族全員一致で満点でした。
(ノワさんは、疲れてたので、車内で寝ていてもらいました; 冬だから車内でもOKですね。)

今回も、とても楽しいオフ会でした!!
Posted at 2021/12/25 17:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しのノワさんU^ェ^U | ペット
2021年12月04日 イイね!

GLK、こっちもトラブルでした。。。

GLK、こっちもトラブルでした。。。“プーちゃん倶楽部”のオフ会前日、「ねーねー! ベンツで『SRSシステムエラー ディーラーで点検してもらってください。』って出てて、エンジンかからないよ!!」という声が。。。

「“SRS”ってエアバッグだよなー。GLKも壊れたか??」と焦ってガレージに確認に行ったら、確かにエラーメッセージが出ててエンジンがかからない。
あれこれ試してるうちに、「なんちゃら故障、これも故障、あれも故障。。。」とエラーメッセージが増えていき、さらに焦る。。。
そのうち、ナビもつかなくなって、、、、、どんどんいろんな電装機器が機能しなくなっていく。。。。。

もう諦めて、冷静になったところで、ふと気づきました;

「えっ?! これって、バッテリー上がりじゃないの?」

エンジンルームをごそごそしてバッテリー端子を露出させ、テスターで測ってみたら、たった4Vしかありませんでした orz

それまで、普通に走れていたのに、やっぱり、バッテリーって“突然死”するんだね。予兆が全然なかった。

前のオーナーも新車から売るまで替えてなかったと思うから、7年間使ったことになる。
クルマのバッテリーとしてはよく使えたほうかな。というか、よく7年も使えたねと感心してしまった。

ということで、“密林”で同じ型のバッテリーを手配。大容量にしては安めの1万円ほどで、そんなに高くないし、交換したらきっと直ることでしょう!。。。たぶん。。。
(まさか、発電系が逝ってるってことはないよな。。。と祈っています💦)

後日談: バッテリー交換したら、問題なくエンジンかかりました。
Posted at 2021/12/08 22:47:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイソなGLK | クルマ

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122 23 2425
262728293031 

リンク・クリップ

ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:55:36
TWSユニット修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:53:10

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation