• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチの"赤い彗星号" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2006年6月25日

ラジエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
KoyoのType-Z(オールアルミ53mm)です。

純正もコアはアルミですが、25mmしかないので、冷却能力が足らないかも?と思って交換を決意しました。

特に必要な工具は、ウォーターポンププライヤです。これがないと太いホースのクリップを挟むのに苦労します。
LLCも8リットルぐらい買っておきましょう。

まずは、軽くジャッキアップ(前輪が数cm浮く程度で可)。
2
次に、今入っているLLC(ロングライフクーラント)を抜きます。
アンダーカバーは外さなくても抜けると思いますが、アンダーカバーも細工したかったので外しました(ボルト6本といくつかのファスナ(樹脂製の丸いクリップ)で止まっています)

その次に、サーモスタットカバーに付いているLLC注入口のキャップを外して、ラジエータ下のドレンプラグ(樹脂で十字が切ってあるおへそみたいな丸いネジ)を外すと、勢いよくLLCが流れ出てくるので、バケツ等で受けて下さい。

ちなみにLLCは劇薬ですので、処理はガソリンスタンドとかに頼みましょう。(その辺に流してはダメです)
3
整備書では、ラジエータを下から抜けと書いてありますが、その場合はエアコンのコンデンサを取り外す必要があり、クーラの冷媒が抜けてしまいます。それに、スタビライザも外す必要がありとても面倒なので、今回は上から抜きました(少しだけ難点がありますが、不可能ではありません)。

下記の物をどんどん外します。
 ①フレッシュ・エア・ダクト
 ②エア・クリーナ
 ③バッテリ一式
 ⑤リレーボックス

外す部品が多いので、どこのネジかわかるように小分けしてメモっておくと、復元するときに迷わずに済みます。
4
インタークーラも外します。

図中、赤色のファスナは、再使用しないことを前提に設計されているようなので(外すときに割れる可能性大です)、新品をディーラで買って用意しておきましょう。
4型FDの場合、ファスナー(品番: BR70-68-865)6個で816円でした(時価)。
5
次がちょっとだけ難関です。

緑で囲った部品を外さないとラジエータが取れないのですが、この部品はエアコンのタンク(丸いの)に抱きついています。

エアコンの配管をできるだけそっと曲げながら、この部品をうまく引き抜きましょう。
(エアコンの配管に無理な力をかけると破損して冷媒が洩れてしまうかもしれませんので要注意)
6
ラジエータwithファンの全体が見えるようになりました。

ファンにつながっているコネクタ(カプラ)を外して、ラジエータwithファンを車体に留めているボルト2箇所(車両手前、上の方)を外せば、上から抜けます。
この際も、エアコンの配管に気をつけましょう。
7
抜くと、こんな状態です。

写真に写ってるのは、エアコンのコンデンサです(ラジエータじゃないですよ、ちなみに)

この際ですから、水道ホースを色んな水路に突っ込んで、ジャバジャバ洗浄しちゃいましょう(ターボやインマニにつながるエアの通り道には厳禁ですので気をつけて)。

ファンASSYとラジエータを車両に止めるステーを新ラジエータに移植したら、後は逆の手順で組付けていくだけです。

ラジエータが分厚くなった分、コンデンサのブラケットや元々のラジエータブラケット(車体下側)と干渉するかもしれませんが、ワッシャでオフセットさせるとか、ちょっとだけ曲げ加工するとか工夫しましょう。

それから、ファンのコネクタも忘れずにつなぎましょう(忘れると後で泣くことになります: 色んな部品を脱着し直しです)。ボルトも締め忘れのないように(たくさんありますから)。

最後に、注水口(サーモスタットカバーの上)からLLCを目一杯入れて、エンジン回して、また入れるを繰り返してください(熱いときは蓋を開けないように: 火傷します)。
エアが残ってると、冷えが悪いので、数日間はしつこいぐらいLLCを足してエアを追い出してください。
8
純正品と比べると、こんなに厚みが違います。

 純正品: 25mm
 Type-Z: 53mm

乾燥状態で、純正の方が2kgぐらい軽いです。
Type-ZはLLCが純正よりたくさん入るので、更に重くなるはずです。
フロントが重くなるのはイマイチですが、冷却能力に期待してみましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミノルインターナショナル ビリオン スーパーサーモLLCタイプRプラス BSL ...

難易度:

<FD>5&6型クーリングファンASSY取り付け・・・走行距離66918km

難易度:

サブタンクウォーターホース交換【純正】

難易度:

FC3S 純正 ラジエター 外し 交換

難易度:

FC3S LLC交換

難易度:

ヒーターコア交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ここんところずっと、みんカラさぼり中💦」
何シテル?   08/23 14:30
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ RX-7]AGC / 旭硝子 クールベール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 16:27:51
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 15:45:35
サーモワックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 23:16:02

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式のⅣ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation