• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@@のブログ一覧

2006年11月01日 イイね!

昔のサーキット仲間さんへ

昔のサーキット仲間さんへ最近、黄色のEGさんが、「みんカラ」に遊びに来てくれています。懐かしいと言うか、3年振りかな?


Spoonの旧カタログに載っている、EG6のオーナーさんです。
雨の茂木で、ラリードライバー、エボといい勝負してた方ですね。
懐かしい・・・


伝言で、「茂木にくる時は、一声かえて下さい」との事です。
EGは健在ですが、バッテリーはずし状態だそうで、ビートのカーニバルイエローを足にしてるそうです。

みなさんによろしくって事で、伝言でした。

記憶では16秒だったっけど、あの後にボディ補強したから、タイム更新したかな?
Posted at 2006/11/01 18:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年09月02日 イイね!

FISCOの走りやさんが・・・・

FISCOの走りやさんが・・・・以前、ショップで何時も一緒だった友人が、
とうとう、エリーゼRの印鑑を押してしまったそうです。

あららら・・

納車は3ヶ月待ちだとか・・

実にこのDC2、結構FISCOでは有名だったのにぃ。

最終型は、B18Cを4連スロットにして激速になったはずですが。。
その後はお会いしてません。

エリーゼの方が、このエンジンよりも速いのか?

2ZZやろ?
Posted at 2006/09/02 23:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年08月28日 イイね!

黄色にはさまれて・・・

黄色にはさまれて・・・筑波コース2000です。

この日は、同じショップ仲間のひまわり軍団 EG9とDB8(謎)
行った時の写真です。

いや~のこの2台は速いです。

2台でバトルしていました。
前後入れ替えで、楽しい走りです。



Posted at 2006/08/28 00:14:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年08月27日 イイね!

直線番長・・・シビックvsGT-R

直線番長・・・シビックvsGT-R場所は、ツインリンクもてぎサーキット、ロードコース。

ダウンヒルストレートのブレーキング勝負で、EGシビックがGT-Rを抜きさる。

ビクトリーから最終と、EGは差を広げる・・・

だが・・このGT-R600馬力のシーケンシャルシフト、ブシューブシューと言わせながら、直線はメチャ速い。

このEGも実は直線は速いんだけど、さすがに1.8LNAとでは相手が悪い。

さて、この先の1コーナーはどうなるだろうか・・

さてどう思いますか

仕様は
GT-R 600馬力 シーケンシャル仕様のバリバリ仕様
EG6 実はこのEG6 Spoonの元デモカーで旧カタログに載っている奴です。1.8LSpoon改エンジンで、レッドゾーンは不明のレブリミット無し。足はRGです。

ストレートでは結構差があったEGですが、差はあっと言う間に無くなります。
そして、ストレートエンドでは並ぶか、ちょっと負ける。


1~2コーナー突っ込みで、見事にEGはGT-Rを置き去りに・・
立ち上がりでも、マージンを稼ぎます。

「直線番長」に、勝てる軽量コンパクトに、ホンダVTEC最高のパッケージを見る瞬間です。

最終的に、ラップタイムでは負けてしまうのですけど、コーナーで突き放す、EGはカッコええ・・良きホンダ時代の名車ですね。



Posted at 2006/08/27 16:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年08月22日 イイね!

トラウマコーナー(筑波)

トラウマコーナー(筑波)筑波サーキット、TC2000のトラウマは最終コーナー

バックストレートから最終コーナーへの侵入の上手さでタイムが違うらしい。
ここが上手いのが速いと言う。

DC5の弱点とも言える、テールハッピーの挙動がこのコーナーにぴったりとあう。

減速も大事だけど、向きをかえるのが目的の進入です。

内側の路面は、ホコリが多く滑り易い。

かと言って、筑波の走行会はクリアが取れないし、バックストレートでいかに上手く抜くかですが、前車について、セオリー通り左からのターインだと、詰まってしまう。

結局、インをつくのだけど、ここではDC5の弱点である、トーが立つ症状が出るのですね。

当然トラクションは抜けるし、イン側の路面の悪い部分で抜かしにかかると、あっという間にテールハッピー・・・
オーバースピードだと、グラベルまっしぐらだし、アクセルの抜き方や、ブレーキを残し過ぎでもダメ・・

インから抜いた時はカッコいいのだけどね。。

アクセル抜いたら、あっと言う間にスピンでした。
(^^;

DC5の人は、もてぎの1~2コーナー、3~4コーナーも同様に、キャスターが立ちます。
ロアピロで入れるといいっすよ。

Posted at 2006/08/22 20:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「GRヤリス RZハイパフォーマンス進化型(6MT) 試乗 http://cvw.jp/b/156292/48556583/
何シテル?   07/21 22:38
猫ブログは専用移動しました。 http://ameblo.jp/siamese2cat/ ちょこ と さすけ の爆笑日記 DC5でサーキットを走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO 調整式ピロスタビリンク リヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 08:54:18
[ホンダ S2000]RECARO SR-7F SK100 Blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 22:48:53
恥ずかしながら、生きて帰ってまいりました♪(初めてのサーキット走行)※11/1写真追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 18:25:53

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ホンダVTEC大好物が、40年ぶりにのトヨタ車を購入しました。章男さんがトヨタを変えた。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤快速号 ソニカ君 11年で不満はなかったのですが、経年劣化から 乗り換えです。 Nー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
いい車を守りたい。 NAのVTECに返り咲きました。 やはり古さは隠せませんが、この時代 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
スーパーカーを軽自動車サイズに凝縮した、ホンダしかやらない、面白いおもちゃです。さすが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation