
インテR(DC5)での使用レポートです。
POWER CLUSTER OIL 0w-30試作オイルモニター
(オイル缶の写真は参考)
主成分はコンプレックスエステルです。フルエステルですのでPAOの使用では無いそうです。
パワークラスター導入レポート(パワクラ前は、MOTUL300Vを3000kmで交換)
※燃費データは実測値であるが、踏み癖のある走るだと思って頂いた方がいいと思います。実際に燃費走行に撤すれば街乗り10KM。高速で15Kは行く車である。通勤は都会(笑)でもある事から、地方の方とは大きく異なると思う。30KM道路をとろとろと走るといった感じが通勤モードの走りです。また、一部パーツ取り付けインプレで若干燃費を悪くする走行もあるのも考慮してほしい。
--------------------------------------------------------------------------------
オイル交換 直後感想
・いかにも柔らかそうなシャバシャバオイル。
・エンジン音は静かになり、振動も軽減。
・エンジントルクが向上し、低回転でもトルクフルで、なめらなかな吹き上がり。エンジンブレーキは逆に悪いがフリクションが少ないとも言える。
--------------------------------------------------------------------------------
・180Km走行
渋滞、下道通勤 平均アベレージ速度21kmくらい燃費8L 約1L向上(シフトにして1段高いギアで走行がストレスなく可能)
--------------------------------------------------------------------------------
・157KM走行 高速ほとんどで、燃費11.54 オイル減り0.5L
・サーキット走行+下道 156KM 燃費5.65L 1ヒート目0.5Lオイル減り
2ヒート目は減り無し。
・227Km走行 高速約160Km +下道 燃費 9.53
オイル減り無し
※オイルなじみ迄は、オイルが減る現象が発生。
・インマニマニフォールド追加
--------------------------------------------------------------------------------
サーキット走行
高回転のみ使用するサーキットでは、ほぼMOTULとの違いは解らない。熱ダレも無く同様の感覚。但し、ストレートエンドのトップスピードが伸びていたのは、久々に走るサーキットの慣れか、オイルによる物かな不明。(最高速5~10KM延びたのはビックリ複数の要因からオイルとは断言できないが、可能性は一番高い)
驚いたのは、サーキット走行の燃費、決して踏んでいないと言う訳でもなく、5L以上の燃費を記録したのは、初めてである。
サーキット走行後は、若干の落ち込みが発生するが、1日寝かせると、粘度は戻る感じである。
燃費でも、数値で解るように、サーキット走行後の燃費は悪く、しばらくすると性能が戻ってくる感じである。
水温等の上昇も、同時期のMOTULとほぼ同等と素晴らしい結果となった。安価なオイルを使っている方からだったら、非常に優れたオイルだと感じるだろう。
--------------------------------------------------------------------------------
サーキット走行その2
・本来なら、オイル交換をしてサーキット走行に行くのであるが、パワクラ広報の方より保障?を貰い。そのままで走行する事にした。
結果的に、前回とほぼ同様の結果となった。
・ガソリン添加剤(4ストロークパーフェクトフュエルプロ )をサーキットで入れてみる。
正直、高回転を多様しているだけに、その違いは解らない。おそらく一般道の方が体感は出来るだろう。
ちょっともったいない気が・・後悔(笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
燃費データは以下の通り、上段がMOTULでのデータ、下段がパワクラ試作品
・パワクラ交換後、2900キロにて、NEW MOTULオイル20%オフに負けて、オイル交換を実施。
オイルは異常に汚れている事から、添加剤・洗浄効果もあるのかもしれない。これがエンジンにとって最終的にいい方向なのかは不明です。
・MOTUL 5W30 POWER RACINGに交換した、何時もオイル交換をするとげきてきにエンジンの調子が良くなる事が体感できるが、驚いた事に、パワクラからだとそれが無い。
実に恐ろしいオイルかもしれない。
--------------------------------------------------------------------------------
さて問題は、MOTULと価格比較では若干MOTULの方が高価であるが、実績を買うと言う意味ではMOTULかもしれない。パワクラがリッター売りであれば安くなるんだが。5L消費のDC5に1L缶を追加すると高価になってしまう。最近増えている5L缶を是非出して貰いたい物である。
初期にあったオイル減りも「なじみ」の問題で、後半から交換迄まったくオイル減りはなかった。
燃費性能や、街乗りのトルクフルなエンジンはとても捨てがたく、またパワークラスターを使ってみようかと思う。
※ブローバイは、パワクラは非常に多いです。もともとK20Aは多いんですけどね。
--------------------------------------------------------------------------------
■パワークラスター広報の方にはとても親切にして頂き、いい体験をさせて頂きました。
真面目に、1回は入れて見てほしいオイルです。最終的なエンジンライフに関してどうだかは、数万キロたってエンジンを開けないと解りませんが。最高クラスのMOTULとも遜色無く、それ以上の性能を出すパワクラをお勧めだと思います。きっと、次回また入れるでしょう。
ちょっと心配なのは、現在オフィシャルホームページが無くなってしまった事・・。
と思ったのですが、2006年に「みんカラ」の方も使っているようなので、安心しました。
個人的には、フルエステル系のモチュールパワーレーシングがお勧めですが、1回使って見て貰いたいオイルです。