• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@@のブログ一覧

2005年11月26日 イイね!

姉妹店のペットショップにも行ってみた

姉妹店のペットショップにも行ってみたもう(;`O´)oダメーーー!!

ペットショップにまた行ってしまった。(^^ゞ

アビシニアン可愛い・・

自宅で調べたら、大人になると、ちょっと違う感じ
子猫はかわいいだけどなぁ~
ちょっと、残念

やっぱり、ロシアンブルーかな?
って飼う気になってるじゃない。(^^ゞ

少し考えよう!!
Posted at 2005/11/26 21:56:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2005年11月26日 イイね!

ドラポジ

ドラポジS2000のような、ごまかしの効かない車には、ドラポジは大事だよね。
って事で、ホールドをしっかりとさせて、シートに体をまかせられるドラポジが大事だなっとね。!

S2000は、2000cc最高のNAエンジン、50:50の重量配分と正直レースカー並みのいい車なのに、オープンカーの宿命なのか、シートは滑り易く、ホールドも今一。頭の上のクリアランスもほしいし、目線ももう少し低くなってほしいですよね?。

まぁ、純正シートは、オープンで汚れ易いので、掃除し易いようになっているんだからしかた無いとも言えるんだけど。

さてドラポジですが、納車1日目でこれは怖いと思ってしまった・・助手席からもクレームが・・・って事で翌日、ASMに行き、今回はサーキットを視野に入れていないので、セミバケRECARO SR-350 ASM
に2脚交換・・インンテR DC2と同じ形状だね

しばらくは良かったのですが、S2000のセンタートンネルが大きく、特に運転席側に排気パイプがある物ので、運転席側は狭いのです。
で、問題が起きたのは、SR-350のサイドサポートが大きいので、理想のポジションに出すと、センタートンネルと干渉して、これが原因で、背もたれのサイドサポート部分がシワが出来るほど押されてしまいます。
肩幅がある私は、背中が痛くなり、どうやら、サイドサポートの圧迫で、左の背中を痛めてしまった。

そんなこんなで、SR350を断念してショップに相談、結局一番いいのは、フルバケのRECARO SP-GN2だった。
SP-GN2は日本仕様の物で、幅が広く、サイドサポートもSP-Gと違っていて、小さいので、Sに装着しても、リアコンソールボックスや、ドアとの干渉が無い。フルバケは軽いしね。
で、レールもASMがS2000用にRECAROと共同開発した、SP-GN用専用レールで、若干右にオフセットしている奴です。
純正と同じようなシートスライド方式なので、ドアを閉めたまま、スライドできます。ちと高いけど(^^ゞ
(SP-G用のレールはシート幅が違うのでつかないです)
SP-GN2ですが、下部のサポート形状も低く前方がスラントしているので、乗り降りも凄く楽ちん出し、普段のシートとしても良いです。(車庫が立体駐車場でドアが全開できないんです)
乗り降りのし易さは写真で比較してくれればれきぜんです。

さて、これで初めて、シートに体をまかせて、手足は自由になると、アクセルワークや、ステアリング回しも座り直す事なく、走れます。つまり、背中がシートから浮かない状態って事ですね。
これが一番重要で特に危険回避の時には大事。

乗り心地ですが、RECAROのアンコで十分と言うより、ノーマルの硬いシートよりいいです。これは好みもあるかな?
ちなみに、ランバーサポートを2枚入れています。

私は皮の匂いが嫌いでたぶん気になるほど匂いはしないと思いますが、滑る感じがするので(今の改良バージョンはアンコ部分が変更になったらしいけど)、普通のタイプです。

サーキットをガンガン攻める人だと、やっぱり狭いSP-Gの方が良いかと思います。レールもやっとRECAROからS2000用に、スーパーローポジレールが出てくれたので、散々フルバケで悩んでいたユーザーも今は平気ですね。

※あとはステアリングなんですが、ラフィックスのロックシステムをいれると、ステアリングが近くなって、FRだと怖そう。
ショートボスのみにすればいいんだけど、純正ステアリングも悪く無いので、MOMOヴェローチェレーシングは眠っています。出来れば交換したいですね。DC5とボス品番も同じなんです。

と言う訳で、Sには苦労させられる車だけどやっぱり独自の楽しさってのはありますね。速く走るなら、DC2あたりで十分で逆に楽に速さを取得してしまうかもしれないけど、Sには独自の面白さがあるって言うか不思議な車です。
関連情報URL : http://autobacs-asm.com/
Posted at 2005/11/26 13:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1 | クルマ
2005年11月25日 イイね!

せっかく久々にSに乗ったのにぃ

せっかく久々にSに乗ったのにぃ久々の70km走行・・・Sに乗ったのに、行きも帰りも、30km以下丁度、3速で厳しく、2速で走る感じかな!
AP2なら3速だろうと思いながら、
疲れた~~~。

ご苦労様、S君
Posted at 2005/11/25 21:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | AP1 | 日記
2005年11月25日 イイね!

ペットショップにとうとう!(;~〓~) アセアセ

ペットショップにとうとう!(;~〓~) アセアセ出張の帰宅路、もの凄い渋滞!
ペットショップの看板を発見、3車線の一番右の追い越し車線にいたのに、ウィンカーを出して、ペットショップに入ってしまった。(;^_^A アセアセ・・・

ネコは少ないですねぇ
しかし、子猫はメチャ可愛いよ!

どうする。。

ロシアンブルー・・・この子、オトナシイのに、近くによると、飼ってよ~って感じでウルウルするんです。

アメショも可愛いよ!

負けそうになったけど、今日は我慢の日でした。

※横浜方面で、ネコがいるペットショップ
知ってる方いましたら、教えて下さい~~~。
Posted at 2005/11/25 21:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2005年11月25日 イイね!

紅葉だねぇ

紅葉だねぇ大渋滞の出張に、Sで行って来たよ。バイパスなのに、30km以下って何?

って事で、渋滞中、紅葉したバイパスで枯葉がいっぱい落ちてきました。

忙しくって、紅葉も見にいけません。
(^^ゞ

Posted at 2005/11/25 21:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1 | 日記

プロフィール

「GRヤリス RZハイパフォーマンス進化型(6MT) 試乗 http://cvw.jp/b/156292/48556583/
何シテル?   07/21 22:38
猫ブログは専用移動しました。 http://ameblo.jp/siamese2cat/ ちょこ と さすけ の爆笑日記 DC5でサーキットを走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  1 2 3 4 5
6 7 89 10 11 12
131415 16 17 18 19
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

CUSCO 調整式ピロスタビリンク リヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 08:54:18
[ホンダ S2000]RECARO SR-7F SK100 Blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 22:48:53
恥ずかしながら、生きて帰ってまいりました♪(初めてのサーキット走行)※11/1写真追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 18:25:53

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ホンダVTEC大好物が、40年ぶりにのトヨタ車を購入しました。章男さんがトヨタを変えた。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤快速号 ソニカ君 11年で不満はなかったのですが、経年劣化から 乗り換えです。 Nー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
いい車を守りたい。 NAのVTECに返り咲きました。 やはり古さは隠せませんが、この時代 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
スーパーカーを軽自動車サイズに凝縮した、ホンダしかやらない、面白いおもちゃです。さすが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation