• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@@のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

久々に写真を撮って見た!

室外でデジ一の操作をいろいろ試してみようと、S2000発進。
ても、S2000の車検シール貼ってなかったんでついでに近場に流しにいった。

写真いっぱい撮ったんですが、ダイヤルとかいろいろ試したのに、変化がわからん。(^^ゞ

レンズ、単焦点で出たのが失敗だったかな?

まぁ、でもS2000は気持ちいいは、カッコええですな!(笑)


あいかわらず、面倒な写真貼り付けだな~>みんからさん













久々にいい感じ・・なんか、いろいろカメラいじって見たけど
解らん。座学全然ダメじゃん。(^^ゞ

あ~猫写真もいっぱいですよ。



サスケ鍛えています。(笑)


※週末のポッチは、ダメですね。
猫好きも、そうで無い人もランキングポッチとよろしくねぇ!
http://siamese2cat.blog115.fc2.com/
また、今週も元に戻る…あ~限界?
Posted at 2009/05/31 18:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

無限インサイト ディーラー仕様

無限インサイト ディーラー仕様インサイトに別に、興味がある訳ではありませんが。
話題の車って事で、ディーラーに予告通り、無限パーツを付けたインサイトがありました。

前回、Dの話では、青との事でしたが、どうやら、私の言った通りに、白も作ったようです。青は他店で展示してるとか。
---前回の話------------
Dに到着したんだが、見積になんと1時間待ちだと
実際には30分でやってくれましたけどね。
見積終って、面倒なので、そのまま、S2000を車検に出す事に
したのはいいんですが、代車?・・う~ん、帰宅できない。

って事で、市場を兼ねて

はじめての、ハイブリットカー・・まじどんなのって楽しみ
だった。
乗って見るとガソリン車とかわらんじゃん。
ホンダらしいって言うか、これが私の標準なんで、ブレーキは
カチっといい感じ、ハンドリング、いつもの感じ。
乗り心地、全て可も無く不可もなく、いい車じゃん。
あ~、エンブレが利かないのは、最近のCVTはみなそうなのかな?
60kmくらいまでは、スーッと瞬時にいっちゃうのね。
パドルSモードがなかったからちょっと楽しみ半減。
環状線に入って、ベタ踏み~・・120kmまでは、スムーズなんだけど
う~んっと言う感じ、まぁ普通の車だね。(笑)

エンジンオイルを部屋に取りに行くんで、車庫にも入れてみた。
5ドアにしては、後方にドアがあるのかな?支柱にドアが少しあたります。あきませんね。

あ~S2000クンのエンジンオイルは、レポートを頼まれていた
エンジンオイル・・すいません。メッチャ遅くなってしまった。

無事に、同情してくれた営業マンに預けました。

デフオイルは機械式なので、オートバックス購入し持込みです。
エンジン・ミッション・デフ・ブレーキフルード交換だそうです。
<----------------------------------------------------------->



私を待つ、S2000 やっぱりホンダは、この手の車が似合います。
リフトが6個はある大きなディーラーですが、車がぎっしり。
S2000はその中でも目立ちます。

お客さんの目もかなりありますね。

さて、インサイトです。購入予定の人もいるでしょうね。



無限パーツを付けたインサイトですが、ベースは上と同じ200万以下
のインサイト、ホイールキャップなのが、なんとも。





まぁ、インサイトの場合は、200万以下でも、装備はメチャいいですからね。グレイドの差は、エアロと7速ATスポーツモードですね。
個人的には、このパドルシフトは好きです。

まぁ、値落ちのしない無限パーツが最初から、ついて、
エアロと、マフラー、内装も無限が入っていたかな
で、30万アップ程度。

7速ATパドルシフトが不要なら、これでもいいじゃないかな?

そうそう、ハイブリットカーってどうなのって
試乗をお勧めしますよ。
ホンダのスポーツ系を乗っている人なら、ほ~なかなかっと
思うでしょうね。
ディーラーの指定試乗コースよりも、ちょっと足を延ばして。
何時も走っている道を試乗させて貰うのは、お勧めですね。
Posted at 2009/05/17 16:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | AP1 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

AP1車検終了

AP1車検終了S2000乗りませんが、2週間の車検から、上がってきました。
ほんと、ゆっくりやって貰ったんですけど、オイル系しかやってません。(笑)
デフ・エンジンオイル持ち込み(^^ゞ
フルード全交換ですね。

あ~久々のMT車・・やはりいいですね。

オープンにもいい日でしたよ。

てか、乗って無いので、やる所無し(^^ゞ
走行17000キロ 車検も持って行く途中で超えました(笑)

一眼レフで、撮影してみました。





走行風景なんて久々です。
連射で撮影したんで、本当はかなりの枚数(笑)





ちょっと、カー雑誌風に(爆)

あ~無限インサイトが2台展示してありました。
白でしたよ。もち写真撮りましたが・・今回は無し。
みたいかな?
Posted at 2009/05/17 05:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | AP1 | クルマ
2009年05月02日 イイね!

ECOの定義と記念日!

ECOの定義と記念日!S2000も車検です。

実際問題、前回の車検から2000キロしか乗ってません。

ECOかな?(笑)

今年は珍しく、GWも営業している、ホンダディーラーさん。

さって、見積り→ 車検しなきゃ。

で・・本題の1個はここから。

ECOカーが流行ってますよね。当然気になります。

でもって、以前から、日本って、ハイオクが高いですよね。

でも欧州や米国車を見れば解かると思うんだけど、大衆車でもハイオクでしょ。

実に地球の環境を考えてメーカーが作っている文化があるんですよ。

日本って、そういう意味ではまったくダメダメですね。

で・・ハイブリットカーについて、面白い記事を見つけました。

メッチャ納得するから、ECOの観点で見てね。

自分だけ良ければ良いって人は、真面目に地球環境考えてませんよ。
WIRADですが・・
http://wiredvision.jp/news/200806/2008060322.html 日本語
http://www.wired.com/autopia/2008/05/the-ultimate-pr/ 英語

って事で、プリウスさん、メッチャ受注してますが、環境を壊している訳ですね。プリウスに16万キロ乗れますか?

友人のCDアコード 26万キロは、ECOなんだなぁっと思ってしまいました。

乗らないおいらも、エコ(笑)

<ニャンズ>
みんからから移動した、ニャンズの公開ブログ
開設 3ヶ月記念です。ついでに、チョコが家に来た記念日でもあります。



http://siamese2cat.blog115.fc2.com/
是非立ち寄って、ランキングをポッチっとお願いします。

こっちは、シャム猫 復活サイトです。

過去の名車も、絶滅したら悲しいよね。車も猫も同じです。
全盛期はシャムばかりでしょう・・いまでは「ペットショップ」にもいません。
そんなシャムを復活させるサイトです。



Posted at 2009/05/02 19:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1 | クルマ

プロフィール

「[整備] #GR86 ダイヤモンドキーパー メンテナンス2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/156292/car/3415521/8228463/note.aspx
何シテル?   05/11 22:36
猫ブログは専用移動しました。 http://ameblo.jp/siamese2cat/ ちょこ と さすけ の爆笑日記 DC5でサーキットを走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO 調整式ピロスタビリンク リヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 08:54:18
[ホンダ S2000]RECARO SR-7F SK100 Blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 22:48:53
恥ずかしながら、生きて帰ってまいりました♪(初めてのサーキット走行)※11/1写真追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 18:25:53

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ホンダVTEC大好物が、40年ぶりにのトヨタ車を購入しました。章男さんがトヨタを変えた。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤快速号 ソニカ君 11年で不満はなかったのですが、経年劣化から 乗り換えです。 Nー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
いい車を守りたい。 NAのVTECに返り咲きました。 やはり古さは隠せませんが、この時代 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
スーパーカーを軽自動車サイズに凝縮した、ホンダしかやらない、面白いおもちゃです。さすが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation