• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@@のブログ一覧

2016年03月24日 イイね!

オープン日和と異音クレーム修理

オープン日和と異音クレーム修理日中、凄く気温が高くなって、いよいよオープン日和ですね。





以前から、数回雨の日のウィンドー開閉時の異音

クレーム修理に行ってきました。

1時間以上待って下さいね。との事で???でしたが





実際の作業を見て納得。



ドア、内側のゴムシール一体で、偉い騒ぎでした。




これなら、スピーカーでも買っていけばよかった。( ´艸`)

車もきれいに洗車されて、オープンでっちょっと流して



水分をふき取り、走行したのでした。

あ・・っと思ったのが、一番初めの異音は、助手席でした。

もしや、助手席も交換かな?次回話てみよう。




Posted at 2016/03/26 21:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2016年03月23日 イイね!

フラッシュエディター+ハイオク

フラッシュエディター+ハイオク昨日から、貧乏ランプが点灯して。。
朝の通勤途中で。

【ハイオク】満タンです。

なんと久々な・・



完全なハイオクではありませんが、HKSフラッシュエディター、HKSデータ、フェーズ3を楽しんだので、あります。(^^♪


時間が比較的、早かったので、渋滞路(>_<)

すこし空いて来て、40~50キロペースではしれる。

この時、アクセル踏まんでも、前に進むじゃないですか・・。
1400回転も回っていれば、トルクですいすい。。

コーナーも、トラクションかかった時の感じが、前に進んでくれる、
ん!機械式LSDだったら、自分の意図した、進行方向に、もっと押し出してくれるんじゃ無いかなっと。ふと思ったのであります。

レッドゾーン迄、回せる場所は、渋滞で残念。

ちょっと、久々に幸せになった気分です。

そうそう、NDで初めて、ブレーキパッド交換したいなっと思ったのが印象的です。
ND以外のHonda車は、すべて交換してました。
あ・・嫁のライフ・ソニカも(笑)

そうねぇ、ノンアスの初期タッチの良い奴
エンドレスのSSSかな・・。

さて、ベスモに載っていた、70周年記念、次期S2000がメッチャかっこよくって。
旧車諦め。NDで楽しむ事にしました。
でも車幅180・・たぶん、家の立体では、ドアが開くけど、乗り降りできなそう。
FD3Sは無理でした。350PS!(^^)! いらんて・・S1000??

さぁ。。仕込みしなきゃ。(^^)/
ストリート行きます。スポーツ走行はやはり無理そうですわ。。(>_<)

ナビは諦め。。(>_<)
空調は、また冬がきたら、ヒーター付レカロにでもするか?(>_<)
アクセルは、ちと違うけど、Joyさんがなにやらたくらんでいる模様。

【iPhone3 se】予約しなきゃ・・。(^^)/


Posted at 2016/03/24 00:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2016年03月12日 イイね!

またマツコネトラブル、6ケ月点検

またマツコネトラブル、6ケ月点検通勤帰路、駐車場にいれる時の出来事。

バックカメラが、真っ暗に・・・

バックカメラの表示文字は出ているので、バックギアの認識はしていると思います。

ナビに切り替えたら、SDカードエラーで起動せず。

またか・・・・。


翌日には、マツコネリセットがかかるので、バックモニタ、ナビともに問題無い。

但し、ナビは会社の駐車場が表示されたので、ナビが故障したのは、この時点。

途中に、コンビニでバックカメラは動作していたので、ナビが原因ではない。




6ケ月点検の案内が届いていたので、本日、点検と気が付いた部分を全て
ディーラーに話ました。

1.上記、マツコネの症状。
2.パワステ
3.ミッションの渋さ
4.雨天時のウインドウ開閉時にすごい音が毎回する、晴れると治る。


1.に関しては、原因はわからずで、マツコネバージョンアップ。




2.う~ん、調整も何もできない。。まぁそうか
3.事故渋滞で、通常の6倍も時間がかかってしまったので、スコスコミッションで保留。
4.他でも症状ありで、三角窓のゴム部分表面が本来はケバケバになっているのが、ケバケバがねてしますと、音が発生するとの事で、部品発注。


駐車場から、ピットまでの距離で、メカニックさんに、パワーありますね。
っと、言われてしまった。・・
レギュラーですよって言ったら・・え?って
CPUいじりましたと言いました。
やっぱり効果わかるようです。

メカニックチーフさんと、ECUで盛り上がり、曲線見せて驚いておりました。
メカニックさんも、話がのって来て、エキマニとキャタライザーの関係とか
実車で位置関係、第一触媒、第二触媒、エキマニは、スペース的に等長に出来るスペースがあるので期待出来るとの事ですが、キャタライザーがエンジン後部直ぐ横にある為に一体式になるそうで、なかなかキャタライザー部分をクリアするのに、簡単に作れないそうです。

その他、パワステの件で、小径ステアリング、35のAUTOEXEの奴とか・・・
まぁ、自分在庫は、モモステ33と35があるので、夏のキャンペーンの時にどうぞとの事でした。

LEDフォグも、ほしいのですが。。帰宅してカタログみたら、ディイライトの場所でした・・トホホ。
Posted at 2016/03/13 02:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2016年03月05日 イイね!

ND HKS フラッシュエディター(ECU) 実測データ追加

ND HKS フラッシュエディター(ECU) 実測データ追加やっと、ND用が発売になり、ちょうど良く、SAB江田店で
自車に無料書き換え、走行出来るとの事で行ってきました。












HKSのデモカーも持って来ていたので、まずは試乗から。

ち~と、残念のは、ハイパーマックスGT足に乗って見たかったのですが、
デモカーには、ハイパーマックススペシャルが付いていました。

メッチャ、残念。




見た目、黒だからかな、車高がやけに低く感じました。
ECUはフラッシュエディターを使用して、今回出来立てほやほやの
最高スペック、フェーズ3(そういうの無いけど)


いや~かっとびだよ、って感じで
いかにも、いじった車という感じでしたが、乗り心地はバネレートほど悪くない。
自分には、ちょい乗りしか無理。
それと、助手席がノーマルだったので、ちと腰辛かった・・これは純正シートが大きい。

□フラッシュエディター



自車のECUには、標準のフェーズ2を書き込んで貰いました。
手順的には、自車のノーマルECUデータをフラッシュエディターのノーマルに読み込み。
エディター本体内に書き込みます。

モードは標準で
リミッターカット

ECUモードは、
ノーマルモード(自車の物をフラッシュエディターに書き込みます)
フェーズ1
フェーズ2
ユーザー用の3種類。
今回はHKS最高のフェーズ3をユーザーエリアに書き込んでいます。




まず、ピットで、エンジンスタートボタンを押した瞬間に違いがわかりました。
タコメータが、あっと言う間に、セルだけで、3000回転を超えます。
いいレスポンスです。

さて、自走ですが、回る、楽しい。



ECUなので、燃費系もリセット状態からですが、あっと言う間に12~13に・・
しかも、結構な渋滞と、一部、ストレートで加速を楽しんでの運転です。
渋滞ひどくなって、50分ほど(本当は30分と言われていたけど)走行
フェーズ2でも、気持ちいい。



ちなみに、レビュラーガソリンなので、ノッキング補正が入ると
性能が発揮出来ないとの事です。


スポーツマネージャさんと、SABみなとみらいの知り合いの話をして、
うふふ価格にして貰っちゃったので。

購入しちゃいました。

□チューニングECUと同等で、簡単に3種類のECUマップをロード出来る所がすごくいいです。

ノーマルに戻せる・・これが大きい。

更に、NDロードスターであれば、フラッシュエディターを初期化して
譲る事も出来るのがいいですね。

もう一つの決め手は、マッピングを出来るショップが実に自宅そばにある事ですかね。




SAB江田のダイナパック、結構厳しい値出すので、曲線ノーマル比の曲線みると
初期トルクと、5000回転からのパワーの出方全然違います。
黄色がフェイズ3の実データ。フェイズ2より低い値ですが、実際は10PSアップです。
レブ8000回転

Posted at 2016/03/06 23:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2016年02月28日 イイね!

そろそろ半年、相変わらずのNDライフ

そろそろ半年、相変わらずのNDライフ慣らしも、ほぼ終わって、NDライフも本来なら、いじりたい時期なのに
なぜか、いじりたくない。
旧車のS2000も視野に入れて検討中ってのもあります。
プレミアついて、高いんですが、買取も含めメドがついたので。。
しかし、狙っていた2台が売れてしまった。(-_-;)


ちなみに、S2000の購入価格より、ポルシェボクスター、アウディTTあたりの方が安いのですね。
Gooからのメールで知りました。(-_-;)









1.ミッション

寒くなって、絶好調に渋くなった、ミッション。
朝や、帰路の車が冷えている時は、危ないと思うくらい入らない。

そこで、JOYFASTさんに相談。

オメガ入れてみたいのですが・・・っと

そしたら、出てきたのが。「進化剤」と言う商品。




NDのミッションオイルは、2Lなので、0.5L進化剤を入れるとオメガのような
添加剤の役目をしてくれるとの事で、ちと高価ですが。つまらないMTライフよりいいと
思い導入しました。



ついでに、MTオイルも、前回よりグレードアップして、Moty's sM405 75-90
を入れてもらいました。(デモカーと同じオイル)

2.クラッチのつなぎ位置高いですよね?
って事で、クラッチストッパーも導入。



実にこれは、「いい」です。嘘みたいに下手くそになったな~って思った運転が戻りました。

クラッチストッパーめちゃ売れているみたいですよ。


話し戻って、ショップからの帰路は、もう楽しい、クラッチの繋ぎは最高だし、
ミッションはスコスコと、MT操作音がしないくらいって言ったらわかるでしょうか。

しかし、翌朝は、何時もの1・2速がしぶく、2~3分ほど走ると気持ちいいミッションに戻ってくれる感じです。
1週間様子見で、少しですが、徐々に解決に向かっている感じです。

3.空調
NDの空調は、オープンカー用にはできていない為に、冬のオープンは厳しいです、
S2000だと、足元から膝・股部分をきちんと温めてくれる専用設計なので、腰痛持ちに
辛い足部分から、温めてくれるは、本当に助かってました。

4.パワステ
NDのパワステは、電動で、何しろ、ステアリングに車の挙動が伝わってこないのです。
すごく不安で、極端には、レースゲームのステアリングみたいです。
やはり、ステアリングで足の動きや、挙動変化を感じるのが、スポーツカーだと思うのだけどね。

5.エンジン
はっきり言って、パワー無い。
ハイオク車って、感じでは無いので、もう1ケ月、レギュラーガソリンです。
全然かわらないといったら、嘘ですが、1000回転以下と5700回転以上以外はほぼかわらにです。

燃費も同等です。
ただ、シフトダウン回数は増えた感じがするので、やはりパワー落ちてるのでしょうね。
はっきり言って、ECUが補正して、ノッキングも無し、あったっとしても、その領域はハイオクも同じ。

6.アクセル
アクセルストロークが狭いですよね。
ちょっと、攻めたくなった時とか、みなさん、どうでしょうか?

たま~にですが、良くお気に入りのコーナーってありますよね。
そういう場所で、2速、3000回転くらいからの立ち上がりでは、かったるい。
じゃ、5500で進入したらどうかと。。
ほぼ90度コーナーですが。穴出るというか、いきなり穴でますね?。ちっともマイルドな車では無いです、ピーキーですね。ついでに、立て直しのあとに、アクセル踏んでいるのにロールのおつりもきます。(パワステとの関連もあるかな)

これ、アクセル操作も影響あると思います。

なにしろ、普通のスポーツカーの半分くらいで、アクセル全快になる感じです。
難しい車です。

7.ど~しようも無い物
純正ナビ・・まじ悲惨だ。スマホナビの方がよっぽどいい。

楽ナビ、ポータブル付けてくれる処無いだろか・・マツコネは、外部入力で切り替え
出来ると凄い嬉しい。

そんなこんなで、NDいじり止まっております。

と言っても、吸気系、バタフライ・インテーク系は、ほぼ効果無しとの事。
排気はどうでしょうか?

今ホットは、ECUでしょうね、

脚に関しては、いろいろ調査中ですが。

ノーマル足に、オイル減衰見直しのノーマル流用が良いとの話もある。
JOYさんのアルゴ脚は、サーキットで調整事項が入って、再見直しとの事。

※進化剤ですが、エンジンもかなり良くなると思います。
進化剤1Lです。


関連情報URL : http://www.joyfast.com/
Posted at 2016/03/06 22:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ

プロフィール

「GRヤリス RZハイパフォーマンス進化型(6MT) 試乗 http://cvw.jp/b/156292/48556583/
何シテル?   07/21 22:38
猫ブログは専用移動しました。 http://ameblo.jp/siamese2cat/ ちょこ と さすけ の爆笑日記 DC5でサーキットを走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO 調整式ピロスタビリンク リヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 08:54:18
[ホンダ S2000]RECARO SR-7F SK100 Blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 22:48:53
恥ずかしながら、生きて帰ってまいりました♪(初めてのサーキット走行)※11/1写真追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 18:25:53

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ホンダVTEC大好物が、40年ぶりにのトヨタ車を購入しました。章男さんがトヨタを変えた。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤快速号 ソニカ君 11年で不満はなかったのですが、経年劣化から 乗り換えです。 Nー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
いい車を守りたい。 NAのVTECに返り咲きました。 やはり古さは隠せませんが、この時代 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
スーパーカーを軽自動車サイズに凝縮した、ホンダしかやらない、面白いおもちゃです。さすが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation