• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月29日

初めてのバウンス撮影♪

初めてのバウンス撮影♪ 1つ前のタイプですが、格安にてオリンパスのフラッシュFL-36を購入しました。
カメラ内蔵フラッシュだと正面にしか照射しませんが、外付けのタイプだと首が上を向いたり、くるりと回ったりします。
室内で天井や壁にフラッシュを反射させて撮影することをバウンス撮影と言います。
これがやりたかったのよねーw
ハイ、早速実験です!
左画像が天井にバウンスさせたものです。
右画像は正面に照射させたもの。
右は目障りな影が出てますが、左は見事に影が消えました。
フラッシュのお勉強もしてみたいと思います^^

モデルさんはポルトガルの幸せを呼ぶ黒い鶏です。
ブログ一覧 | お散歩カメラ・オリンパスE-420 | 日記
Posted at 2008/12/29 22:47:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

三者会談
バーバンさん

この記事へのコメント

2008年12月29日 23:08
ローアングルからのバウンスは止めましょう。。。(爆)
コメントへの返答
2008年12月29日 23:16
その場合は床に反射させるわけですね・・・メモメモ

ありがたき先生のお言葉w
2008年12月29日 23:18
バウンスは確かに影消しに便利ですが、壁の色がそのまま光源色となり色かぶりしてしまうケースがあるので注意しましょう
壁の色やそもそも壁がなくバウンスできないときはディフューズするか、被写体の対角においたスピードライトをリモート発光させてレフで反射させて影を消すなんていうやり方もあります。
レフがなくても白いシーツなんかも使えますしスピードライトの上にクリアファイルをかぶせて発光させるだけでもかなり効果高いです。
コメントへの返答
2008年12月29日 23:58
フラッシュもなかなか奥が深そうです(^o^;)
2008年12月29日 23:33
こんばんわー。

フラッシュでこんなに
感じが変わるんですね、、、

私はコンデジなので
考えたことがなかったです(笑
コメントへの返答
2008年12月30日 0:00
やすべーさんも一眼あかがですか?
とにかくいろんなことができます。
いろいろ出来すぎて難しいです(笑)
2008年12月30日 2:18
バウンス、本格的ですねるんるんるんるん

オイラも銀塩のEOSの時によく使っていました。
そのストロボは残念ながら、デジタルEOS では常に全開発光かマニュアル発光でしか互換しないため、ほとんど使っていません(汗

デジタルEOS用買おうかなウッシッシ
コメントへの返答
2008年12月30日 5:07
格安だったので購入してしまいました!
銀塩の頃も使ってましたが、たしか正面にしか向かないタイプだったです。
首が回るのが嬉しいです(笑)
2008年12月30日 3:06
露出とかカメラ側と、ストロボ側の光量のバランスが難しいデスよね…
ディフューズも含めて柔軟に対応できるには経験を積む、ですかね~

コメントへの返答
2008年12月30日 5:08
うひゃ~難しそうですね(汗
2008年12月30日 9:02
これで、サロンもバッチリですね(▼∀▼)ニヤリッ

次はディフューザーが欲しくなりますよ、きっと♪
コメントへの返答
2008年12月30日 12:27
ぎくっ(^o^;)

なんでバレバレなんでつか?
2008年12月30日 9:41
うを~~~

着実にステップUPしてますね。
ワタシも頑張らねば・・・・。
コメントへの返答
2008年12月30日 12:27
ハイ、一歩ずつです(笑)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation