• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月21日

私の実力。

私の実力。 マッチ1本(今で言うチャッカマン1回点火)で火をおこしてみせます!
〇ーイ〇カウトあがりの実力をナメてはイケません( ̄ー ̄)v

画像を見ておっ!と思った人は流石♪
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/07/21 23:23:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

2009年7月21日 23:35
ワタシ、実はカブスカウトに入っていましたが、ボーイスカウトには"進級"しませんでした。。。
コメントへの返答
2009年7月22日 0:27
進級すると火や刃物を扱うようになるので技術が身につきます!
2009年7月21日 23:39
ガールスカートには興味もあり、ナメてもみたいと思いますが・・・(笑


あ、冗談ですよ(汗
コメントへの返答
2009年7月22日 0:28
ガールをナメる?(滝汗
それに…
×スカート
〇スカウト
です。
2009年7月21日 23:45
炊きつけですね。

私の居た団は新聞紙禁止で、木の皮や杉の葉なんかでやらされましたよ。
コメントへの返答
2009年7月22日 0:31
杉の葉は必須でしたね!
木は湿っていて、火がつかなくてよく泣きそうになったものです。
2009年7月21日 23:46
薪に余裕があるのなら
井桁を組んだ方が良いのでは?
と思いましたが?
コメントへの返答
2009年7月22日 0:50
井桁はキャンプファイヤーでよく使われる形となります。

通常、限られた薪でいかに素早く火をおこせるかがポイントとなります。
まずは新聞紙を丸めて核を作ります。
次に細かく燃えやすい薪を乗せます。
最後に少し太めの薪を乗せます。
薪さえ乾いていれば、下の新聞紙に火をつければ1発でOK!
ポイントのなるのは画像の形です。
山のような形に積み上げます。
核の新聞紙が燃え尽きた頃にはそのスペースが空気の取り込み口となり燃焼を活性化させます。

勢いよく燃え上がったら、かまどの主役となる太い薪を投入します。
見事太い薪に火がついたら勝利宣言です(*^-^)b
アウトドアでコレがスムースにできるとあいつはできるな!と言われます。
2009年7月22日 7:03
おっ!! 10mmの異径鉄筋で格子が作ってある。

って言うのはアリですか?(^^)
コメントへの返答
2009年7月22日 8:06
うはっ
そっちでしたか(^o^;)
高級な鉄筋なのかしら?
2009年7月22日 21:26
ん~
普通こんなふうに組むべ?
と疑問に思わんかったっす。

習ったことはないけど、素人ながら…

空気の入りやすさ
縦方向の火の回り
を考えて

って感じで

どっちかというと、マッチがちゃんと擦れるか、力の加減が難しそう…
スカッ
スカッ
ボキッ
コメントへの返答
2009年7月22日 21:44
いかに空気を取り込むか、そして炎は上に向かって行くということを考えます。
形はこの山型。
素人は単に薪をバコバコと放り込むだけです。
昔はマッチ1本しか持たされず、命がけで火をおこしたものです。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation