• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月09日

【復習しときます?】レガセッションズ

【復習しときます?】レガセッションズ 過去参加された方はLSがどういうものか何の説明もいらないかと思いますが、
最近みんからを始めた方、または初めて参加される方にLSについて私なりに解説してみたいと思います。(長文となります)
私はLSの前身ともいえる大黒オフと1010で主催者補佐を務め、2006、2007は主催者、2008はスタッフで運営にあたりました。
今年は一線を退いて一参加者となっていますので、LS公式の解説ではないことをあらかじめお断りしておきます。



【みんカラのレガシィオフ会がどのように開催されるようになったのか?】

みんカラは前身がオートビレッジであったが、今のようにブログはなく(日記はあった)パーツレビューが主流であった。
交流という意味では掲示板の中で楽しんでいる人達もいた。
スバル車はその独自性からコアな・マニアックなユーザーがたくさんいて、弄るのが大好きなオーナーが多い。
スバル車の中でもレガシィはその用途の汎用性が高く、商用車からファミリー用、快適なドライビング、雪山走行、サーキットまで幅広いステージで使われていてオーナーの層も厚い。
そんなことからオートビレッジ時代よりレガシィユーザーメンバーは1大勢力となっていたのである。
2004年にみんカラとなり、ブログスタートとなったことでみんカラ登録メンバーは飛躍的に伸び、PV数も桁違いなものになり、コメントのやりとりなどで自然とお互いの交流ができるようになった。
さらにグループ制度のスタートで交流が加速した。
他車とは違いレガシィはその人数の多さから、当初から色別やグレードによる括りのグループがスタートした。
(今ではどの車種でも他数のグループが存在している)
グループによるオフ会も競うように行われるようになってきた。


【初めてのみんカラレガシィ大オフ】

オフ会というと一般的に以前はメーリングリストによるものやHPで告知という形式であった。
その中でブログ告知による初めてのみんカラレガシィオフが2005年1月に行われた「大黒オフ」である。
現行BPBL型レガシィが45台が神奈川の大黒PAに集結。
当時は初めての試みでもあり衝撃的なオフ会であった。
大オフのやり方もよくわからず、公共の場を使うことの反省が生まれた。


【lega-sessions1010】

2005年の10月に初のレガセッションズが長野県富士見で開催。
有料クローズドの場所を会場とした。
グループごとのオフ会も非常に活発となり、GHOSTとblue.Bの合同オフ会をやろうという企画から、銀軍団・LEGACY NA Friends・G-Ray・White Roadも相乗りしてみんカラレガシィ全6グループによる大合同オフとなった。
126台が参加。
感動的なオフ会となった。


【レガセッションズ2006】

「あの感動をもう1度!」
2005年の10月に同じく長野県富士見で第2回目のレガセッションズが開催。
2日間にわたり開催、のべ213台という伝説的なオフ会となった。
コンセプトはみんカラレガシィの交流とグループオフ。
blue.B・White Road・銀軍団・G-Ray・LEGACY NA Friends・2.0R☆・GHOST・LEGACY【MT】・ninE's・BL4灯化倶楽部・初代レガシィ保存会合計12グループの参加となったが、奇跡的にグループ分けで並べることができた。
今回はグループに属さないフリーの方も受け入れをした。
1回目とはみんカラの状況も変化しており、ほとんどの方がグループ掛け持ち、
どのグループから参加していいのか、グループごとの温度差などの問題点もあった。
多数のメーカーさんも参加してくれて、好天に恵まれ八ヶ岳をバックに素晴らしい2日間だった。


【LS2007】

「君も伝説のオフ会に参加してみないか!」
2007年10月7日(日)第3回目のレガセッションズを開催。
エントリーは1日で定員に達し伝説を作った。(アクセス大集中で多重エントリー多発となり今後の反省となる)
晴天に恵まれ219台、参加者約400名の巨大オフ会となった。
グループは更に数を増し、グループごとの温度差・ローカルルールも違うことから、今年はグループによる括りは外しフリー参加形式とした。
コンセプトはみんカラレガシィ乗りの大交流、そしてたとえ知り合いがいなくても友達ができるよう考えた。
盛り上がり方は過去最高であった。


【LS2008】

2008年10月12日(日)に第4回目のレガセッションズ開催。
ガソリンの高騰によるカーライフへの興味の低下、みんカラグループ活動の停滞化などみんカラレガシィ乗りにとって決して明るいものではなかったが、告知によるレスポンスの良さは驚異的だった。
やはり参加したことのある方がLSの感動をまた味わってみたいとの思いが強く、そして噂が噂呼び新たな参加者もどんどん増えた。
昨年の反省も踏まえエントリーもスムーズに運ぶことができた。
『新たなる伝説の目撃者になれ!』
コンセプトはみんカラレガシィ乗りの年一回の大交流。
現行BPBL型最後の年ということもあり、大いに盛り上がった。
富士宮の焼きそばも出店して人気だった。

【LS2009】

2009年10月11日(日)に開催される。
記念すべき5回目のレガセッションズ。
エントリーは約10時間で終了。
過去最速だ。
今年はフリー時間を多くとり、仲間内で楽しんでくださいという趣旨のようだ。
グループ並びも希望が殺到した。
台風も過ぎ去り、さあどういうLS2009になるか楽しみです!
ブログ一覧 | レガセッションズ | 日記
Posted at 2009/10/09 23:53:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

全然動きません😇
R_35さん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

2009年10月10日 0:00
大黒オフというものがあったんですね!
読んでいてまたまた興奮してきました!!
明日は準備最終段階しますー♪
コメントへの返答
2009年10月10日 0:04
毎年のコピペに付け加えているだけなんですけどね^^;

LSの歴史がわかると楽しみも増えるかと思います!

2009年10月10日 0:03
そんなにもの凄いものだったんですね(^_^;)だんだん怖くなってきましたけど、『よ~し、これを期にいろいろ絡むぞ!』と気合い入ってきました(*^-^)b
片道約8時間ですが、安全運転で頑張ります(^-^)/
コメントへの返答
2009年10月10日 0:09
ハイ、凄いオフ会なんです^^
1回目から司会担当だったのですが、必死にしゃべって、昼階段を登って振り返った光景に膝がガクガクしてりまったのが忘れられません(笑)
LSの素晴らしいところはみんカラレガシィ乗りが大交流ができるところです。
積極的に楽しみましょうね!
2009年10月10日 0:06
こんばんは★

予習完了っす♪

解説ありがとうござました!

クラレガでその存在は知ってましたが

ここまででっかくなるとマジ伝説ですね♪
コメントへの返答
2009年10月10日 22:40
クラレガさんとのお付き合いはたしか2回目か3回目からかと思います(^-^)
2009年10月10日 0:12
勉強になります。

現愛車になってみんカラをはじめた私には非常に勉強に
なります。

有難うございましたぁ!!
コメントへの返答
2009年10月10日 22:42
はい、こんな感じで盛り上がってきたんです(^-^)/
2009年10月10日 0:12
こんばんは♪

今年で2回目の参加になる自分的には、
今年が「あの感動をもう1度!」って感じです(^ω^)

>ガソリンの高騰によるカーライフへの興味の低下、みんカラグループ活動の停滞化など
この辺りにも時代の流れというか、歴史を感じてしまいますね。
コメントへの返答
2009年10月10日 22:48
そうですよね!
私も2回目の時に絶対にあの感動を再びと燃えに燃えて開催させました。
今となっては、あの2回目(LS2005)をやったからこそ今があるんだなあと思います!
2009年10月10日 0:37
↑のU-taさんと同じく去年初参加の自分としては
今年もいよいよこの時が来たか、って感じです。
楽しみたいですね^^
コメントへの返答
2009年10月10日 22:51
やっぱり一度LSを経験してしまうとあの感動を再び味わいたくなりますよね(^O^)/
2009年10月10日 1:02
こんばんは♪

LSは凄いオフ会ですね。
毎回、天気に恵まれているような・・・?!
みんカラ~スタート時のことも勉強になりました(^^
コメントへの返答
2009年10月10日 22:53
1回目が朝雨だった以外は晴れだと思います(^-^)/
2009年10月10日 7:48
おはようございます♪

まだ5回目ですが、歴史がありますね。これからも続いてほしいです。私は1回目、W・Rのグループで参加したのが始まりです。

明日、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2009年10月10日 22:57
YOKOさんもLSの歴史を語れますね(^-^)/
是非次回スタッフに立候補してみてください。
楽しいですよ!

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation