• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月29日

今シーズンの傾向と対策。

今日は弾丸娘に教えを乞いトレーニングに励みました。

雪山探検隊各位。

朗報です!

今シーズンの情報を掴むことができました。

内足主導は変わりませんが、そこからどうやって外足を機能させてゆくか。

そこらへんがポイントとなりそうです。

私は、先シーズン内足主導の練習をしていて、内足を意識しているうちにターンが終了してしまうというショッキングな出来事がありました(笑)

先シーズンの反省として内足主導に気をとられるあまり、外足がおろそかになり、ターン弧が浅く暴走するシーンがよく見受けられた。

実際の検定やプライズテストでは着眼点が外足の方であったとの皮肉な話も耳にしている。

今シーズンのポイントを少しだけ書くと…

ニュートラルポジションをしっかりとり(斜面に垂直に立つ、ここが大事)、自然に落下するのを待つ。

頭から動いたり、先行動作をとらない。

山回りでは(というよりも常に)進行方向に正対する。←ここが興味深い。
前後差はとらない意識。

詳しくは雪山探検隊強化合宿でご紹介してみたい。

雪山探検隊メンバーに少しだけ技術論について補足しておきます。

私はSAJの雪山環境にいるわけですが、SAJは毎年手を変え、品を変え技術を発表します。

例えばクローズドスタンスだったのが、ワイドスタンスに変わったりします。

登山にいくつものルートがあるように滑るテクニックも多数あるのです。

前回言われたことと今回言われたことが違う!とか混乱しないようご注意ください。

こういうテクニックもあるんだと思って技術の幅を広げてください。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/12/29 23:19:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【新春特別号】雪山探検隊ジャーナル① From [ 雪山讃歌 ] 2013年1月3日 00:03
雪山探検隊の皆様並びに雪山探検隊ファンの皆様、明けましておめでとうございます。 年末にブログアップした、今シーズンの傾向と対策の写真編です。 昨シーズンの内足主導を意識するあまり、外足の操作がお ...
ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

ある日のブランチ
パパンダさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2012年12月30日 10:36
いよいよ楽しいシーズンですね!

転び方も大切ですよね(^O^)

板履かない受け身なら任して下さい(笑
怪我なく(^_^)v

オス
コメントへの返答
2012年12月30日 11:49
板を履いた場合、両足を伸ばして転ぶのがコツです。

急斜面より緩斜面で転ぶ方がヤバいですね。

急斜面では転んでも力が逃げていきますが、緩斜面ではモロに受け止めてしまいます。
2012年12月30日 11:17
おはようございます。

情報有り難うございます。
自分の意識とはバッチリイメージは合っているのですが...
思ったとおりには行かないのがスキーであり、そこがまた楽しいですね。
コメントへの返答
2012年12月30日 11:52
弾丸娘も今では立派なデモンストレーターとなりました。

まっ、私が育てたと言っても過言が…(ばこっ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation