• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月10日

雪山探検隊特訓!

隊員の上達への熱意に応えるべく雪山特訓をおこなった。

甲斐の山は今日もクリアだ。










トレーニングバーンは緩斜面を利用した。
負荷のかかららない斜面で基本を体に覚え込ませるためである。
難しい急な斜面で新しいことをやれといってもなかなかできるものではない。
それではトレーニングの様子を何枚かご紹介しよう。




























 
 

上達するのはシーズンの滑り込みによってなんでもできるようになった春からと言われます。

まだまだがんばっていきましょう!
ブログ一覧 | 雪山 | 日記
Posted at 2013/03/10 00:31:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

カエル
Mr.ぶるーさん

入院🏥
おやぢさまさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2013年3月10日 9:02
カメラ目線は基本ですね♪

隊長登場でしたら、
DVD持って行けばよかったな(笑
コメントへの返答
2013年3月10日 11:05
滑り手にはカメラ目線はいらないよと指示したのですが、カメラマンがフォールラインにいると目線がいきますね。

私に会えるのはレアなようですので、皆さん喜んでいたようです(笑)
2013年3月10日 10:14
隊長、昨日はお世話になりました、PAに立ち寄り、20時には帰宅できました。

雪山探検隊の方々、昨日はお世話になりました。これからも宜しくお願い致します。

連写の撮影もありがとうございました。動画だと、滑っているシーンが一瞬で流れていってしまうため、
自分の欠点が良く判りませんが、連写で撮影戴きと欠点が良く判ります。

自分では意識して直しているようですが、これを見るとあまり換わっていない気がします。

又、ご指導、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2013年3月10日 12:03
こちらこそ、一緒にトレーニングをやっていただいてありがとうございました!

普段と違う滑りをやるのは本当に難しいですね、大げさにやっても人から見たら普通・・・みたいな

PCアドレスくださいませ。

画像お送りします。
2013年3月10日 10:28
お疲れさまでした&コーチありがとうございました。
厳しいトレーニングに、終始涙しながらのスキーになりましたが(笑)。

ずっと気になっていたX脚の矯正に目処が立ったような気がします。これからはガニ股で…。
"修了証"は、まだ矯正段階ですので、謹んで返納いたしました(爆)。
またよろしくお願いしますね。
コメントへの返答
2013年3月10日 11:18
一緒にトレーニングできて嬉しかったですよ!

涙は花粉のせいですから(笑)

見事に閉脚の方ばかりでしたね。

膝の間を開けたままの練習やってみましょう。

手をスキーに見立てた「手スキー」のイメージトレーニングも取り入れてみてください。(上級者は皆さんはやってますよ)

修了証を受け取らなかったので、まだまだレジャースキーは許しません(爆)

また練習お付き合いください!

2013年3月10日 11:09
おつかれさまです。

今や雪山探検隊の1期生の隊長は、
レジェンドとなりつつある存在。
(雪山での会える回数)
私は、今シーズン二回、メンバーでも最多?
今のところ

お陰様でよい練習ができました。

追伸
10番勝負、単独でも販売できる感じかと。
いかがですか?


コメントへの返答
2013年3月10日 15:48
ありがとうございました!

私はオリメンの1期?

ということは卒業又は坊主ですかね?(爆)

普段は虎の穴で修行僧のように滑っているので、私に会うのはプレミアムなようです(笑)

シェーレン矯正は毎回根気よくやる必要がありそうです。

左右のスキーの先端が生き別れにならないように、低速で何回も言っているようなあの動きで。

大阪十番勝負昨晩見ました。

流石チームNです!

NMB研究には最適ですね。
2013年3月10日 14:52
昨日は大変お世話になりました。
普段、漫然と滑っているからか隊長の特訓は来シーズンに向けて大きな示唆を与えていただいたと思います。
来季は、ゲレンデを決めてシーズンインから目標を決めて滑りこもうと決意を固めました。
滑走シーンの画像は、素晴らしいですね♪
このシーンの後に何が起こっているのかは、また別ブログネタにしてくださいね(笑
今シーズンはこれで終わりですが、来季にもう少しまともな滑りをできるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年3月10日 15:47
ありがとうございました!

一緒に練習できて嬉しかったです。

一本一本テーマを持って練習することは大切ですよね。

スキーは勘違いのスポーツですので、なるべく上級者に見てもらったり、撮ってもらう機会を増やした方がいいと思います。

メール送りますので、PCアドレスくださいませ。
2013年3月10日 16:23
いろいろありがとうございました。
スクールに入ろうか迷っていたところなのでラッキーでした。
写真でも確認させていただき、とっても有意義でした。なんとか切り替え時にフラットに乗ろうと思うのですが、なかなか・・・

ひさびさに隊長に会えてよかったです♪
また宜しくお願いします(^-^)/
コメントへの返答
2013年3月10日 19:17
こちらこそありがとうございました!
内足の練習している人がいるなあと思ったらエクさんでした。
切り替えは奥が深いですね。
どうしても角から角になりがちです。
私も実は朝、外足一本スキーで山回りからフラットにするまでの練習などやっておりました。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation