• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@のブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

【文化研究】徳島名産。

阿波おどりの撮影に出かけると午前から夜の10:30まで駈けずり回ることになる。 とくに夜がメインなのでゆっくり晩飯を食っている場合ではない。 おにぎり片手に屋台で唐揚げを買うくらいだ。 しかし、食い道楽な私としてはご当地の美味しいモノを食べないのはどうにも寂しいのである。 食もまた文化だ。 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/23 23:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の極意! | 日記
2012年05月27日 イイね!

神々の降り立つ国

高天原のアマテラスオオミカミの命を受けた孫のニニギノミコトは八百万の神々を従えたどり着いたのが高千穂の峯。 天孫降臨とはこのことを指す。 天の岩戸はこの地の最も有名な日本神話の逸話の一つ。   弟・スサノオノミコトの悪行に困り果てた太陽神・アマテラスオオミカミが岩屋戸(洞窟)に引きこ ...
続きを読む
Posted at 2012/05/27 08:46:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅の極意! | 日記
2012年05月25日 イイね!

優雅な朝食。

およそ優雅な朝食などというものは人生においてまずないような気がする。 朝は眠い目をこすり、パンをくわえてバタバタと仕事に出かけて行く。 そういう私は振り返ってみればわずか何回か心当たりがあるだけだ。 <シーン1> イタリア・トスカーナのルッカのとあるホテル 朝起きて窓を開けると木漏れ日の中 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/25 09:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の極意! | モブログ
2011年08月04日 イイね!

長岡大花火2011

<PCよりご覧ください> 今年も盛大に開催された模様である。 早速ですが、動画で紹介しましょう! 私が撮ったのではないので、三脚なしの手持ちでブレブレ、カメラワークも非常に悪くお見苦しいですが、雰囲気だけでもお楽しみください。 場所は信濃側右岸の有料団体席。(かなりの接近戦です。) ビデ ...
続きを読む
Posted at 2011/08/04 00:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の極意! | 日記
2011年07月14日 イイね!

博多祇園山笠生中継!!!

そうだ!7月と言えば博多祇園山笠だ。 「博多祇園山笠」は博多総鎮守である櫛田神社への奉納神事である。 半月にも及ぶ博多祇園山笠のフィナーレは明日の追い山だ。 午前4時59分からスタートする追い山は早朝にもかかわらず凄まじいヒートアップとなる。 ■西流 ■千代流 ■恵比須流 ■土居流 ■大黒 ...
続きを読む
Posted at 2011/07/14 23:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の極意! | 日記
2011年05月28日 イイね!

宮内庁式部職鵜匠

本日、過労にでダウン。 明日も静養が必要です。 ブログの1つでも上げておきましょう。 PCよりご覧ください。 さて、4年振りの長良川鵜飼である。 鵜飼は1300年前からの伝統の漁法である。 季節は5月から10月まで。 赤松のかがり火をたき、10羽くらいの鵜を操り、鮎を漁る。 明治 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/28 20:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅の極意! | 日記
2011年01月11日 イイね!

ムーチービーサー(鬼餅寒)

ムーチービーサー(鬼餅寒)
こちら琉球王国では一年で一番寒いと言われるムーチービーサーの日。 この日にはショウガ科の月桃の葉にくるんだ餅、カーサームーチーを食べる習わしがある。 とても香り高く一回口にしたら忘れられない香りである。 さて、業務はまだまだ深夜に及ぶ(Θ_Θ)
続きを読む
Posted at 2011/01/11 20:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の極意! | モブログ
2010年09月26日 イイね!

日帰りで海外旅行はいかがですか!?

私の海外旅行最短記録は1泊3日のシドニー。 2泊4日のフィレンツェ・ローマもあったかな? 日帰りで海外旅行(気分)ならコレ!!! 毎年恒例の世界旅行博です^^; 最近は東京ビッグサイトで開催されています。 では、海外旅行に出発で~す♪ おっと、いきなりにありゃりゃ~な表示 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/26 22:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の極意! | 日記
2010年09月22日 イイね!

団扇裁きの話。

阿波踊りを見に行くと必ず手に入るのが団扇。 観客は暑い夏に団扇を片手にパタパタと仰ぎながら観覧する。 男踊りや女はっぴ踊りも団扇か提灯を持って踊ることが多い。 阿波踊りには団扇は欠かせないのである。 さて、この団扇。 持ってみると種も仕掛けもない何の変哲もない団扇であるが、踊りの ...
続きを読む
Posted at 2010/09/22 00:25:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅の極意! | 日記
2010年09月08日 イイね!

阿波踊り・四宮賀代さん(女踊り)

間が空きましたが、阿波踊り研究テーマのラストは「女踊り」。 テーマも深くなってきましたので、多分誰もついて来れないと思いますが、まあお許しください。(爆) 私はまだこれぞという「女踊り」の人を見つけていませんが、既に伝説の踊り手と言われている人がいます。 有名な阿呆連で女踊りを確立したと ...
続きを読む
Posted at 2010/09/08 23:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の極意! | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation