• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@のブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

【新春号】雪山探検隊ジャーナル②

雪山探検隊ジャーナル新春号第2弾です!

今回は特別にコブのデモンステレーションのリクエストに答えていただきました。

丁寧に滑ってもらいました。

今回ポイントとする基本はこちら。

かなり苦しい姿勢ですよ。





①加重はカカト。

②ズラして練習する時はヒールピース(赤丸)を見ることで強力に逆ヒネリを作り出す。

③腰掛けるようなポジション(青線)、上体をかぶせないことがポイント。

④③により板のトップが抜け出し、コブの形状に這わせて行く。





それでは、デモンストレーションスタート!

よーくご覧ください!!!
























































イメージできましたか?


MODEL 弾丸娘・ナショナルデモンストレーター
Posted at 2013/01/03 22:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2013年01月02日 イイね!

【新春特別号】雪山探検隊ジャーナル①

雪山探検隊の皆様並びに雪山探検隊ファンの皆様、明けましておめでとうございます。

年末にブログアップした、今シーズンの傾向と対策の写真編です。

昨シーズンの内足主導を意識するあまり、外足の操作がおろそかになるケースがよく見受けられたという弾丸娘の発言に大いに共感した私でした。

まずは、切り替えから谷回り部分で斜面に合わせて板はフラット、垂直に立つところをしっかりとつかみます。

極端なくの字や頭から飛び込むような動きはNG。

進行方向に正対して、そのまま自然に落下します。

内足が谷側にあるので、そのままフォールラインに落ちて行けば自然と内足主導となります。

そこから外足を使う部分については、強化合宿の時にでも改めて。

今回は斜面に対して垂直に立つ部分に注目してください。

斜度は25渡くらい。

大回りの方が表現しやすいですが、タイミングが早く表現しにくい小回りでのシークエンス。

私を含めた一般上級者程度では小回りでは特にこの部分が作り出せません。

それではじっくりとご覧ください。

















この部分です。斜面に対し板がフラット、垂直に立ち軸ができます。この場面で角付けが外れず「く」の字になったり、頭から飛び込んではいけません。この場面では上体も正対していますが、小回りで斜度がきつくなりスピードも乗れば上体は谷側フォールラインキープとなります。



















しかし、まあ!いいポジションだこと!




ここから3コマは滑りも中盤30度を超える急斜面となります。




エッジのプレッシャーや逆ひねり具合からかなりの急斜面ということがわかりますね?




急斜面なので上体は谷側に向いていますが、見事に板をフラットにできています。流石です!



※アイのりさん、フォースさんのために撮影メモを書きます。
常用E-30が不調のため、入門機E-420を持ち出しました。
E-420だと秒3コマしか撮れません。
いつもの望遠レンズ50-200mmを装着。
1/1600秒、f4.5 ISO800 にて撮影しています。
滑走写真は基本シャッタースピードを中心に考えます。
雪山では明るさは+補正することが必要なので(オートで撮ると暗く写ることが多い)、次に明るくすることを考えISOや絞りを調整します。
ご存知のとおりISOを上げれば感度が上がり明るくなりますが、ノイズがでてきます。
絞りを開ければ明るくなりますが、被写界深度が狭くなります。







Posted at 2013/01/02 22:32:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2012年12月25日 イイね!

AKB2ショット撮影会!(爆)

雪山でAKBと2ショット撮影会があるという言葉に釣られて出かけてしまいました(笑)

おー!!!

なんと渡辺麻友(まゆゆ)さんじゃありませんか!




シドーさん、ネタ撮影ありがとうございました(笑)


先陣を切って私がアップしましたが、2ショット撮影した隊員は観念して後に続くように!(爆)
Posted at 2012/12/25 23:18:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2012年12月24日 イイね!

雪山探検隊3★尾瀬岩鞍研修会

雪山探検隊有志にて尾瀬岩鞍研修会が開かれた。

今年の尾瀬岩鞍は早くから降雪がありコンディションは良い。

シーズン初めということで、ベーシックトレーニングに励んだ。

直滑降や片足プルーク、斜滑降、内足主導やプロペラターンなどなど。

まだまだポジションが決まらないメンバー全員悲鳴があがる。

実に有意義な研修会であった。

それでは、尾瀬岩鞍研修会の様子をご紹介しよう。









 








 


今シーズンも各自の目標に向かって頑張って行こう!






さあ、雪山探検隊で一緒に練習してみないか!


Posted at 2012/12/24 00:37:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2012年11月25日 イイね!

雪山探検隊1

最近、ハ●ハ●隊長とかA●●隊長とかミル●ー隊長とか呼ばれている(^o^;)

先日の決起集会ではフォースさんから直々にお説教をいただいた。

私からすると秋●●のダンスも岩●のダンスもあまり変わりはないような気がするのだが(笑)

冗談さておき、本日はMt.サ。

サは久しぶりのような気がするのだが、雪質は確実に改善されている。

大昔は氷の固まり、そしてザラメへ、今では低山の湿雪のような雪へと進化した。

シーズンインではいつも私はあわてず騒がず、越後に雪がたっぷり降るのを待つことにしている。



下部は積雪5センチ?

Posted at 2012/11/25 18:07:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雪山 | モブログ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation