• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@のブログ一覧

2007年04月02日 イイね!

草津温泉の謎。。。

草津温泉の謎。。。本日は昨日行ってきた草津温泉についてのレポートです。
豆知識としてご覽下さい。
草津温泉と言えば「湯畑」や「大滝の湯」の白くて硫黄臭いイメージだ。
ところが、草津温泉は無色透明だと聞いて私は長い間混乱していた。(ちなみに隣の万座温泉は白濁している)
白く見えるは湯の花だという。
週末泊まった宿は硫黄の匂いが全くせず、湯の花もない。
おかしいなあ???と思い、地元の人に詳しく聞いてみた。
聞いた話は以下の通り。
草津温泉は実は何種類もある。
大方の施設は莫大な湯量を誇る「万代鉱」から引いている。
この温泉は90度くらいの高温で、無色透明無臭で強烈な酸のきつい温泉である。
そしてもう一つ有名なのが、湯畑系である。
こちらはもっと温度が低く、硫黄が混じりまろやかな温泉である。
硫黄が湯の花となる。
だから草津温泉の象徴は「湯畑」であるけれど、実際に入る温泉は「万代鉱」の確率がきわめて高いかもしれない。
私が聞いた地元の人の宿は2つをミックスしているそうだ。
湯畑そばの旅館はたぶん硫黄系なんでしょう。

長年の謎がようやく解けてスッキリしました(^^ゞ
Posted at 2007/04/02 23:04:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2007年03月31日 イイね!

【草津温泉】いい湯だ~な!ハハン♪

【草津温泉】いい湯だ~な!ハハン♪ババンババンバンバン♪
あ~ビバノノン♪
お待たせしました草津温泉です(^O^)
自然湧出量は日本一だそうで、源泉かけ流しの見本市や~!な街ですね草津は。
強酸性のため細菌や雑菌が繁殖できないそうです。
私もこれだけ強い温泉と言えば他に蔵王温泉や行ったことないけど酸ケ湯温泉など…あまり思い浮かびません。
仕事柄温泉の成分表をよく見るのですが、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、アルミニウムはもちろん硫酸、メタほう酸など成分てんこ盛りです!

前置きが長くなりましたが、それではざっぶ~ん!!!
お゛~~~(~_~;)

隣の万座の白濁した温泉に較べ、草津は実は無色透明たぶん無臭。
日帰り大滝の湯で見られる白いものは湯の花です。
ちよっと温泉を舐めてみました。。。
ぬおぉぉ~w(゚o゚)w
中学生の授業ですごく薄めた硫酸を舐めた時を思い出しました!
あ~びっくりした(^-^;
後でまた入ろう(笑)
Posted at 2007/03/31 21:17:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2006年09月04日 イイね!

おわら風の盆

おわら風の盆毎年二百十日にあたる9月1日~3日に開催される「おわら風の盆」
台風の災害に遭わないよう祈願されたものだそうです。
場所は富山から少し南に下った越中八尾。
風の盆の人気は凄くて、人口5000人のところに観光客20万人も来るのだから尋常ではありません。
いわゆるドンチャン騒ぎの祭ではなく、三味線をベースに胡弓の音色がなんとも哀愁を帯び、踊りはとても優雅で風情があり、そこが日本人の心を打つのでしょう。観客はじっと見入るスタイルになります。
踊り・唄のスタイルは古来のものではなく、文化人・舞踊家などの手により洗練された芸となっています。
午後3時頃から夜中未明までで雨天中止の祭です。
11の支部が町流しや輪踊りをやるのですが、これが神出鬼没!
どこでやっているのかは自分で歩いて探さなくてはなりません。
見つけた支部を追っ掛け回したり、違う支部を探しに走ったり、各所に設けられたステージで待ち構えたりと結構頭と足を使います。
観光ツアーなどで夜混雑が激しい時にしか滞在できない場合、運が悪いと踊りを見れないことがあるとか。
私は昼に町に入り、午後の町流しを追い掛け回し、いくつもの支部にかぶりつくことができました。
夜9ともなると人出は凄くなり、歩くのも大変でデンジャラスになってきましたので、脱出することにしました。
本当は観光客がハケた夜12時以降、有志で行われる町流しが良いそうです。

踊り、唄、三味線・胡弓全て素晴らしいので機会があれば訪れてみてください!

ゆらぐ釣橋 手に手を取りて
渡る井田川 オワラ 春の風
富山あたりか あの灯火は
飛んでゆきたや オワラ 灯とり虫
八尾坂道 わかれて来れば
梅雨か時雨か オワラ はらはらと
若しや来るかと 窓押しあけて
見れば立山 オワラ 雪ばかり

Posted at 2006/09/04 07:27:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月03日 イイね!

走りに行ってきました♪

走りに行ってきました♪私のいつもの山坂道、湯河原パークウエイ→ターンパイク十国線→椿ラインを走ってきました。

思いがけず奥湯河原の紅葉も楽しめました♪

フォトギャラリーは

コチラ
Posted at 2005/12/03 21:14:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月20日 イイね!

新そばツーリングフォトギャラアップしました♪

新そばツーリングフォトギャラアップしました♪新そばツーリングフォトギャラアップしました!

紅葉・いのしし鍋・常陸秋そば

秋の味覚をお楽しみください♪

↓↓↓
Posted at 2005/11/20 23:08:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation