• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@のブログ一覧

2008年10月05日 イイね!

反抗期なの(`へ´)

反抗期なの(`へ´)干渉しないで!!!

干渉音ってイヤですね。
ガタガタガタ…(>_<)

この話は私の初期の失敗談です。。。
5年前BP5A2.0Rを買った私は車を弄るなんて言葉すら知りませんでした。
ところがみんカラ(オートビレッジ)に登録して、パーツ本など穴が開くほど見ているうちにやっぱり何か買いたくなりした(笑)
慣らしで首都高を回ったりして、ロールやリアの追従に不満を感じました。
まず気になったのがスタビライザーとタワーバーでした。
クスコからBP用のスタビライザーが出るというので飛びつきました。
どこの店に行ったらいいのかわからなかったのでスバル車も扱っているという店を雑誌で探して行きました。
取り付け完了でルンルン気分で店を出発!
すると…
ガタガタガタ…
なんだぁ?(T_T)
それがスタビライザーとフロントパイプが干渉している音なのでした。
泣きながら店に戻って調べてもらうとどうやらターボ用とのこと。
ターボとNAではパイプの取り回しが違うのですね。
適合確認という言葉を始めて知りました。
当時NAのスタビなど出ておらず(昔はNA用のパーツがなくて指加えていたなー)、無理やり加工して取り付けてくれることになりました。
それが画像です。
要は凹ましたわけですな(^o^;)
当時は荒技手まげフロントパイプなどと賞賛のコメントなどいただいたものでした。
しかし、この荒技で干渉もなくなり、ここまで問題?もなく来たのでありました。
ところが今回の車検で触媒の溶接部分に亀裂が見つかり、自動的に純正フロントパイプを交換。
というわけで降り出しに戻り干渉が出ました(笑)
これが今回の騒動の経緯であります(^o^;)
Dラーでフロントパイプを叩いてもらうわけにも行かず困りました。
オートカムさんやヨシ坊さんから遮熱板加工(はずし?)の布巻きアイディアをいただきましたが、Dラー的には火災の危険性ありでNGでした。
仕方ないので同じ2.0Rのアディクトさんに純正スタビをお借りすることにしました。
ありがとうございましたm(_ _)m
私の足はBSSKITが入っているので純正スタビで充分とも思われます。
とにかくLS2008に間に合いました。
ヤレヤレですf^_^;
初めてのパーツで大失敗をおかして懲りたはずだったのですが、今の私のフラット4はあんなwことになってますので懲りるどころか味をしめてしまったという表現が正しいでしょう(爆)
Posted at 2008/10/05 23:01:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月05日 イイね!

これがフロントパイプのヒビだ!(>_<)

これがフロントパイプのヒビだ!(&gt;_&lt;)いよいよお仕事ビッグプロジェクト始動です!( ̄^ ̄)ガンバ
移動中なのでガンガンブログアップします(笑)
今回車検で純正交換となったフロントパイプです。
画像をクリックしてください。
触媒との境目に亀裂が入ってます。
A型のお友達に同じ例がありましたが、何でも溶接が甘いとか?


貴方のフロントパイプは大丈夫?(((゜д゜;)))
Posted at 2008/10/05 20:51:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月05日 イイね!

【LS2008】HANABI改!

【LS2008】HANABI改!本日2.0R用純正スタビライザーを借りにアディクトファクトリーを訪問しました。

ところが何故か作業する展開に!^^;

おーーー!!!

ちょーかっこいい!!!

独創的です♪

LS2008会場でご覧くさいね~^^

おっと、ブログアップしている暇はありません。。。

仕事!仕事!(爆)
Posted at 2008/10/05 15:01:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガセッションズ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation