• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@のブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

宮内庁式部職鵜匠

本日、過労にでダウン。

明日も静養が必要です。

ブログの1つでも上げておきましょう。

PCよりご覧ください。


さて、4年振りの長良川鵜飼である。

鵜飼は1300年前からの伝統の漁法である。

季節は5月から10月まで。

赤松のかがり火をたき、10羽くらいの鵜を操り、鮎を漁る。

明治あたりから宮内庁に所属し、鵜匠の正式名称は「宮内庁式部職鵜匠」。

世襲制で現在は6名。

姓は山下氏か杉山氏である。



カメラはお散歩カメラのE-420。

今ではパンケーキの25㎜をつけて携帯用としている。

手ぶれ補正もなく、暗部に弱くノイズの出るこのカメラ。

う~ん、惨敗!

設定は1/80秒、f2.8、ISO800。

鵜匠はマルイチの山下純司さん。



 
4年前は35㎜マクロを装着。

1/15秒でこれが撮れたとは実に不思議???

こちらはマルヤマの山下哲司さん。



「総がらみ」といって鵜舟を横隊に組み、鮎を浅瀬に追い込む漁法。



 
鵜飼い終了の図。

鵜が舟のへりに引き上げられているのがわかるでしょうか?




宮内庁所属であるから、鮎を漁り、陛下に献上する。

普段禁漁区となっている1キロくらいの御漁場があり、そこは鮎の入れ食いとなるそうだ。

形の良い鮎が献上される。

かがり火を焚く鵜飼いは漁は実に風情があり、日本の文化を堪能することができるので1度は見てみてはいかがでしょうか。


Posted at 2011/05/28 20:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅の極意! | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 345 6 7
89 10 11 12 13 14
1516 171819 2021
22 23 24 252627 28
29 30 31    

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation