• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@のブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

2011徳島阿波おどり・演舞場に出かけてみよう!

今日は演舞場に出かけてみよう!というタイトルにしてみました。

演舞場とは道路や公園を使った桟敷席がある会場です。

有料のところは藍場浜演舞場、南内町演舞場、紺屋町演舞場、市役所前演舞場の4会場です。

今回は連の先頭列をピックアップします。

踊り子は連によって30人~200人くらい演舞場に踊りこんで来ますが、連の先頭列は連の「顔」です。

両脇先頭ははエースクラス、真ん中先頭のいずれかはリーダーを置くのがよく見られるケースです。

連の先頭列が近づいて来たらシャッターチャンスです!

それではPCからたっぷりお楽しみくださいませ~




まずは、「古流藝茶楽」。紺碧の空に白い浴衣が映えます!藝茶楽が踊りこんで来ると凛とした空気に変わります。



次は学生の連「四国大学連」。阿波踊りの学生連というとまだまだこれからというレベルですが、いい表情で素晴らしいですね!ピックアップしました。



何回も紹介している「娯茶平」の女はっぴ踊りモモです。優雅で素晴らしいので機会がありましたら是非ご覧ください!



演舞場で竹踊りを披露する「新ばし連」。竹踊りとは竹の打楽器に合わせた阿波踊り最速テンポの踊りです。超高速の中でピタッと合わせるのが新ばし連の見せどころ!



ちびっこでも極めてレベルの高い「ゑびす連」。先頭は6年生かな?ちびっこ最後の夏となります。



「殿様連」。いやーいいですねー!左から2番目がリーダー。私が大注目している踊り子さんです。



演舞場をいっぱいに使ったパフォーマンスをする「殿様連」。迫力ありますね!



最後は「阿呆連」。団子と呼ばれる塊の1場面です。なかなか良いアングルで撮れたと思います!



お楽しみいただけましたか~?
Posted at 2011/10/01 10:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 阿波おどり | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation