• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@のブログ一覧

2012年01月11日 イイね!

【必見】雪山探検隊Journal

雪山探検隊の皆さん、こんばんは!


岩鞍では自主強化合宿が行われたようです。

素晴らしい!

さて。。。

今年のSAJで悩んでいる貴方!

雪山試験を受ける貴方!

上達を目指している貴方!

イメージは掴めていますか?

山回り→切り替え→谷回り。

とくに谷回りがどういう状態になっているか?

重心移動がどうなっているか?

何回も何回も見てイメージ掴んでください。


<撮影メモ>
気温マイナス3度くらい。
越後にしては締まったバーン。
斜度30度程度。
本気滑りではなく、デモンストレーションとして滑ってもらった。
斜め下から撮影。
1/1250秒程度。


まずはコブの神様。
最初の3コマで上体がローテーションせずブロックされていることに注目。
切り替え時の正対。
切り替え時重心は内足へ。
谷回りは落ちてゆく。
谷回りで軸線を出す。
上体で振り込んだりしない。
山回りで外腰が進行方向に動いていることに注目。



















次に弾丸娘。
本来、力でねじ伏せるようなプレイヤーであるが、前年チャンプさえ大改造に取り組んでいる。
正確な重心移動。
切り替え時においても上に立ちあがるような動きは一切ない。
谷回りにおいて膝、腰、肩、両手を結ぶ線が平行。(正対)
山回りで引っ張ることなく早めに抜け出す。
















最後にスクールマスターT選手。

問題の小回りだ。
中回りの連続のようにも見える。
最大の特徴であるストックの突き方。
従来のように降りだしたり、突きに行ったりしない。
重心移動を妨げないために横に突く。
谷回りは上の大回りと同じ。
回し込む動きは少ないという。
















スクールマスター曰く、一般上級者でも達人・名人でも今年のSAJの滑りの理解は簡単でないということだ。
従来型を捨て、リセットして取り組む覚悟が必要のようである。




Posted at 2012/01/11 01:09:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 1112 1314
15 1617 1819 20 21
22 23 2425 26 2728
29 30 31    

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation