• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@のブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

【雪山探検隊カフェ】全日本の風景















吹き飛ばされそうな強風にリフトは運休。斜面を独り占めするカズさん。





誰かツッコミを入れて上げてください(爆)
Posted at 2013/03/23 23:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2013年03月23日 イイね!

雪山探検隊全日本研修

第50回を迎えた大会を記念して、貴重な話を聞く機会を得た。
日本のスキー技術というのはオーストリアのスキーの影響を大きく受けている。
ご存知の方も多いと思うが、技術選(デモンストレーター選考会)はインタースキーに代表を送り込むための選考会であった。
インタースキーとは簡単に言えばそれぞれの国のスキー技術を発表する場である。
第1期デモンステレーターである平沢文雄先生や丸山庄司先生の解説で50年近く前のインタースキーや日本のデモンストレーターの滑走の映像を見ることができた。
当時は当然カービングスキーではない。
当時はオーストリアの外向外傾(くの字)に対して、フランスのローテーションの技術論争があった。
外向外傾(くの字)はベテランスキーヤーであれば身にしみこんだ馴染みのあるものであるはずだ。
フランスのローテーションの映像を見ると、現在の正対するポジションを感じさせてとても新鮮だ。
それが何年も立つとローテーション技術は影を潜め、外向外傾の技術に統一されて行く流れとなる。
用具は違えど、大昔のデモンストレーターの滑りは上手く驚くばかりだ。
私は越後のスキーヤーなので平沢文雄先生には何十回とお会いしているが(スキー界で平沢大先生にご挨拶できないようではガセである。)、八方尾根の丸山庄司先生にお会いし話を聞けたのは大変貴重な機会であった。




日本のスキー技術の歴史を勉強したい方はコチラ↓
雪山探検隊メンバーの方は是非見てください。
私の大先生とか宿主さんが知っているあの兄弟の親父さんとか石井俊一さんがどういう人かとかよくわかりますよ。
Posted at 2013/03/23 16:26:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2013年03月23日 イイね!

【全日本雪山選手権大会vol.1】



 












上手いっ!!!











skier H.MATSUZAWA

 
Posted at 2013/03/23 02:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 1819 2021 22 23
24 25 26 272829 30
31      

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation