私がSKE48を初めて見たのはいつだろう?
多分西武ドームだ。
AKB48史上最悪と言われた西武ドーム初日だ。
「よっしゃぁ~行くぞぉ~!in西武ドーム」
演出、セットリストも悪く、猛暑の中メンバーがバタバタと倒れて行く様子は映画にもなっている。
私はまあドームなんてこんなものだろうとスタンド遠くから眺めていた。
しかし、そんな中でも気を吐いたのがSKE48だった。
なかなかやるなあ!
↓その時の映像「1!2!3!4!ヨロシク!」
SKE48の最大の特徴はダンスの激しさにある。
当初からそれをウリにしようとしたようである。
各グループのダンスの特徴を表すと、
AKB48は各々が個性を出し味付けをするダンス。(悪く言えばバラバラ)
SKE48は一番激しい。(アイドルがバックダンサーみたいなダンスをしてどうする?という批判もある)
NMB48は一番フリが揃い綺麗。元気が良い。
HKT48は若くてフレッシュだが、その特徴はと言われると「?」
SKE48の旧劇場はステージも狭く可動のセリもなく、しゃがんたり、ジャンプしたりする振り付けも特徴的だ。
そんなSKE48の特徴を紹介するならコレ↓
(「恋を語る詩人にはなれなくて」見逃した君たちへ/TDCホール)
さて、すっかりタイミングを逃してしまったのだが、忘備録。
SKE48劇場はその名の通り栄にある。
「SKE48」の歌詞そのままに行けば良い。
♫愛しの栄はSUNSHINE SAKAE
♫地下鉄8番出口で直結
この日は劇場は休み。後述日本ガイシホールで公演があるからである。
昨年の日本ガイシでの公演が大変評判が良く、どうしても行きたくなってしまい今年遠征することにした。
春コン 2013「変わらないこと。ずっと仲間なこと」(昼公演)
1日目夜は組閣、2日目夜は卒業組メインだったので2日目昼公演は一番のんびりした平和な?雰囲気だったか?
印象に残ったのは、パジャマドライブで21人も出てきたことと、虫のバラード (矢神・原)、となりのバナナ (小木曽・木﨑) かな。
SKE48全員出演だったので、レベル差があったがSKEらしさは堪能できたと思う。
双眼鏡で見たかった斉藤真木子さん、宮前杏実さん、石田安奈さんを確認してきました。
影アナ 石田安奈
M00 overture
M01 神々の領域 (1期生)
M02 未来の扉 (2期生)
M03 Dear my teacher (3期生)
M04 白いシャツ (4期生)
M05 目が痛いくらい晴れた空 (5期生)
M06 SKE48 (全員)
M07 オキドキ (全員)
MC1 組閣について
M08 パジャマドライブ (花道全体に3人×7組=21人)
M09 エンドロール (珠理奈・木下・桑原・石田・矢方・都築・斉藤・加藤る)
M10 Nice to meet you!! (15人)
M11 ガラスのI LOVE YOU (3組)
M12 虫のバラード (矢神・原)
M13 となりのバナナ (小木曽・木﨑)
MC2 桑原ダンス教室・最後の授業
M14 バイクとサイドカー (秦→北原里)
M15 冬のかもめ
M16 Darkness (7ダンサーズ)
M17 追いかけShadow
MC3 teamKⅡ「churi:cameraは見なかったけと、古川画伯は見た!SKE新劇場事件簿ベスト3」
3位「メンバーの顔色が黄色に・・・」
2位「茉夏の犬耳が真逆に・・・」
1位「ファンのみなさまの顔がくっきりはっきり」
M18 街角のパーティー (teamE)
M19 楽園の階段 (teamS)
M20 チャイムはLOVE SONG (teamS)
M21 愛の数 (teamKⅡ)
M22 16色の夢クレヨン (teamKⅡ+市野)
M23 みつばちガール (teamE)
MC4 松村・江籠・北原里・中西・木下「北原が疑問に思うSKEの七不思議」
M24 思い出以上 (inst ver.)
M25 片想いFinally
M26 アイシテラブル!
M27 キスだって左利き
M28 チョコの奴隷
M29 1!2!3!4!ヨロシク
M30 仲間の歌
EN1 握手の愛 (全員)
EN2 掌が語ること(全員)
特報!第一弾はかおたんのインディーズCDソロデビュー! 錦通レコーズより1000枚限定CD発売(売り切れたら追加プレスあり)
EN3 バンザイVenus (全員)
EN4 パレオはエメラルド (須田ターン・藤本のバック宙)
EN5 手をつなぎながら
終演 影アナ 石田安奈
会場を後にした私は、チームSの魂の歌である「仲間の歌」が頭の中でエンドレスで回り続けた。
Posted at 2013/07/15 17:18:40 | |
トラックバック(0) |
AKB48 | 日記