• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@のブログ一覧

2006年10月30日 イイね!

スバル(EJ)エンジンクイズ!

スバル(EJ)エンジンクイズ!SUBARU大好きな貴方なら簡単ですね♪^^

ネタ元はオートギャラリーネットです。

画像のA・B・C・Dのエンジンはどれでしょう?



正解者には・・・拍手です!(笑)


●レガシィBE/BH(ポテンシャルは高いがエアフロに弱点を持つ )
同じ形式のエンジンでも、車種によってそれぞれ特徴やポテンシャルが異なってくるEJ20エンジン。ここでその特徴を紹介しよう。
EJ20の3代目の進化にあたるフェイズ2エンジンを搭載したBH系レガシィ。シーケンシャルツインターボを備え、BG型からの欠点であった、プライマリータービンからセカンダリータービンに切り替わる際の、トルクの谷が前よりも改善され、スムーズなフィーリングになった。
ブーストアップに関しては、エアフロに欠点を持ち、1.1㎏/cm2.のブースト圧で、エアフロの限界を超えてしまうという。エアフロを使っての無理なブーストアップはエンジンブローの可能性が高くなってしまうので注意が必要である。
それ以上ブーストを上げようとするなら、エアフロの交換や、フルコンなどを使用したエアフロレスにするのがオススメである。バランス良くチューニングすれば、EJ20の素性の良さが発揮できるエンジンである。

エンジン諸元
水平対向4気筒2ステージツインターボ
総排気量 1994cc
最高出力 280ps/6500rpm
最大トルク 35.0㎏・m/5000rpm
圧縮比 9.0
ボア×ストローク 92.0×75.0mm

シーケンシャルツインターボを備えた先代レガシィ。先代マスター4エンジンをさらに熟成させたフェイズ2になり、BE系のレガシィで大きくEJ20を進化させた。
マスター4からインマニや、燃焼室の形状が変更された。
エンジン性能曲線を見ると、トルクの谷はかなり改善されている


●レガシィBL/BP ( 熟成され、完成の域に達したレガシィ用EJ20 )
同じ形式のエンジンでも、車種によってそれぞれ特徴やポテンシャルが異なってくるEJ20エンジン。ここでその特徴を紹介しよう。
BL/BPレガシィで第4世代を迎えたEJ20エンジン、電子制御スロットルや、等長エキマニの採用、シングルターボ化、ツインスクロールタービンの採用など、熟成され尽くした高い完成度を誇るエンジンである。
しかし、完成度が高い反面、チューニングには向かない面が多い。現行のEJ20はターボエンジンとしては圧縮比が高く、それほどブーストを上げられない面がある。また、コンピューターの制御も敏感で、基準の数値からズレが生じると、補正して標準値に戻そうとする設定になっているのである。
ブーストアップをするなら、サブコンなどで燃調をしっかり補正して余裕を持たせてトータルでチューニングするのが良いだろう。アクセスポートなど、BL系レガシィ独特のコンピューターチューニングもオススメだ。

エンジン諸元
水平対向4気筒デュアルAVCS ツインスクロールターボ
総排気量 1994cc
最高出力 280ps/6400rpm
最大トルク 35.0㎏・m/2400rpm
圧縮比 9.4
ボア×ストローク 92.0×75.0mm

現行レガシィもD型まで進化し、EJ20も完熟の域に達したが、SIドライブの搭載により、ブーストアップなどのチューニングがしづらくなってしまった。
SIドライブがブーストコントローラーのようなものであるが、それをさらに進化させたようなチューニングを、各カスタマイズメーカーに望みたい。
トルクの特性がよくなっていることは、性能曲線図から見てもわかる。

●インプレッサGDA/GDB (EJ20シリーズ最高の性能を誇るインプレッサSTI )
同じ形式のエンジンでも、車種によってそれぞれ特徴やポテンシャルが異なってくるEJ20エンジン。ここでその特徴を紹介しよう。
EJ20に限らず、国産2.ターボエンジンで最高のスペックを誇るのがインプレッサSTIのEJ 20エンジンだ。43.0kg-mを誇るトルクは、ライバルを突き放す性能だ。また、GDAのエンジンは低回転からトルクが豊かに出ているので、低中速域でも乗りやすい味付けに仕上がっている。
GDAのチューニングとしては、GDBのパーツの流用が一般的だが、GDBより圧縮比が高められているので、ブーストアップする時は注意が必要である。
GDBはチューナーも豊富に存在し、チューニングにはそれほど困らないが、ノーマルのブースト圧がすでに1.2kg/cm2.~1.4kg/cm2と高くなっており、ノーマルのコンピューターでの燃調はすでに限界に近いので、ブーストアップの際には、サブコンやフルコンでの燃調を、現車でセッティングすることをオススメしたい。

WRCを戦うコンペティションモデルとしての面もあるインプレッサ。今まで参戦し続けてきたWRCの技術が、EJ20エンジンを進化させているのである。
E J 2 0 の中でもスペシャルと言っていいインプレッサSTIのエンジンは、常に第一線の性能に進化し続けてきた。

水平対向4気筒AVCSツインスクロールターボ、
最高出力280ps/6400rpm、
最大トルク43.0kg-m/4400rpm、
圧縮比 8.0

●フォレスターSG5/SG9 ( 大きなポテンシャルを秘めたフォレスターSTI )
フォレスターはインプレッサ用をベースとしたEJ20エンジンを使っているが、車両のキャラクターからピークパワーを下げたトルク重視のセッティングとなっている。
しかし、2.5リッターターボを誇るSTIのパワーは魅力的だ。ピークパワーは265 psとインプレッサより15psほどダウンさせているものの、500cc多い排気量から生まれるトルクは強大な物だ。
チューニングとしては、GDA同様、GDBのパーツが流用できるものが多いようだ。ブーストアップに関してはSG5の圧縮比が9とやや高めになっているのであまり上げられないようだ。SG9の圧縮比は8.2とGDBに近い圧縮比なので、ブーストアップなどのチューニングベースとしては、大きな可能性を持っている。

大柄なボディだが、エンジンもシャシーもインプレッサベースなので、その実力は侮れない。
インプレッサをベースとしたスバル初のクロスオーバーSUVであるフォレスター。インプレッサやレガシィに比べ、パワーは抑えられているが、STIに搭載されたEJ25はパワフルだ。

水平対向4気筒AVCSターボ、
最高出力220ps/5000rpm、
最大トルク31.5kg-m/3500rpm、
圧縮比9.0

水平対向4気筒2.5AVCSターボ
、最高出力265ps/5600rpm、
最大トルク 38.5kg-m/3600rpm、
圧縮比 8.2
関連情報URL : http://www.auto-g.jp/
Posted at 2006/10/30 23:55:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月30日 イイね!

懐かしの電車マニア

懐かしの電車マニア東急線のマニアっているのかしら?
最初は渋谷~桜木町間だったんですねー。
ハチ公前にて
Posted at 2006/10/30 20:26:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月29日 イイね!

(▼▼メ)さんのレガシィ教室

(▼▼メ)さんのレガシィ教室左がA型、右がD型のフォグだそうです。
左はレンズ式になってますね。
右の方が明るいのかしら?
(▼▼メ)さんまた何か○だくみかしら?(笑)
Posted at 2006/10/29 17:51:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月28日 イイね!

【塩ラーメン】本丸亭

【塩ラーメン】本丸亭愛川へ行く時にいつも行列しているラーメン屋に入ってみることにしました。
本厚木駅から東へ、相模川近く「本丸亭」
画像は「海老入りワンタン塩ラーメン」
スープは嫌みのないすっきりとしたもので、平打ち縮れ麺がとても相性良く、ワンタンには大きい海老が入って嬉しい限り、チャーシューも旨い!春菊が入っているのが特徴的ですね♪
この塩ラーメン完璧です!!!
誰にも奨められる正当派って感じです。
是非お試しください(^0^)/
※裏に駐車2台、ちょっと北上すると有料パーキングがあります。
Posted at 2006/10/28 21:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月28日 イイね!

愛川でコミュニケーションオフ♪

愛川でコミュニケーションオフ♪レガセッションズの御礼を兼てエノピーさん主催のコミュニケーションオフに参加しました♪
いつもの愛川と変わりはありませんが、エノピーさん、めたおやじさん、レガ吉さん、いしみつさん、上越さん、ノリさん、ふかさん、きたろさんとまったり談笑して楽しい時間を過ごさせてもらいましたo(^-^)o
エノピーさんありがとうございました。

愛川では前から興味のあったAVOスタビブッシュを入れてみました。
Posted at 2006/10/28 20:35:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 345 6 7
8 9 1011 12 13 14
1516 17 18 192021
222324 25 26 27 28
29 3031    

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation