ついにお散歩カメラ(デジタル一眼レフ)を買いました!
銀塩一眼レフ(ミノルタ)を買って以来20数年ぶり?^^;
低性能デジタルカメラを使い続けていたのですが、ようやく念願かなって感激です♪
オートサロンの前などに買うとバレバレ(爆)なのですが、今の時期ならきっと怪しまれないでしょうw
早速充電して試し撮りなどしてみました!
いや~、入門機なのに結構難しいかも?(汗
機能がいっぱいあってよくわかりません!
以前持っていた銀塩一眼レフはαシリーズの前のタイプでAF(オートフォーカス)ではなく必死に
ピントを合わせていましたが、失敗の連続でした。
AFならラクチンね!と思ったら大間違いのようです。
試し撮りは失敗だらけに終わりました。
しかし、通りがかりのビッグカメラの自動現像機で1枚焼いてみたら綺麗に写っていて感動しました^^
少しずつ撮影の勉強などしたいと思います!
何か買い揃えたらいいものがあったら教えてくださいね♪
さて、お待たせしました!
お散歩カメラ当てクイズでです。
答えは簡単次のうちから私が買ったカメラを当ててください。
カメラに詳しい方はすぐわかるかな?
わからない方は当てずっぽうでどうぞ♪^^
コメントは私のお友達限定です。
期限は正解は発表のブログまで(今夜?明日?)
正解者の中から1名の方に何かプレゼントします。
7月に福岡に行くので九州のお土産かな?
それではどしどし正解コメントをどうぞ!!!
デジイチ撮影のアドバイスなどもあれば一緒に書いてくださいね。
問題:私が買ったデジタル一眼レフカメラは何でしょう?
次のうちから1つ選んでください。
①キヤノン EOS KISS F
69,800円(ボディのみ)
1010万画素
450グラム
連写スピード3コマ/秒
ライブビュー○
ダスト対策○
手ぶれ補正はレンズ内
新発売!EOS KISS X2の後継機
入門機といえばEOS KISSか?
X2より安く軽い!性能も落ちるのかな?
FはファミリーのF。ネーミングからして女性ユーザーを意識したものかな。
キヤノンだったらレンズも選びたい放題。
②ニコン D60
69,800円(ボディのみ)
1020万画素
495グラム
連写スピード3コマ/秒
ライブビュー×
ダスト対策△
手ぶれ補正はレンズ内
ニコンだったら綺麗な写真が撮れそう!
間違いないかな?
基本はファインダーでの撮影を考えているけどライブビューがないのは・・・
ダストも心配です。
③ソニー α350
81,000円(ボディのみ)
1420万画素
582グラム
連写スピード2.5コマ/秒
ライブビュー◎
ダスト対策○
手ブレ補正はボディ内
この性能は入門機越えか?
最速ライブビューは上から下からのオートサロン専用機w
手ブレ補正がボディ内というのもいいですね。
ちょっと重たいかな?
④オリンパス E-420
58,400円(ボディのみ)
1000万画素
380グラム
連写スピード3.5コマ/秒
ライブビュー○
ダスト対策◎
手ぶれ補正×
今のところ世界最小最軽量最薄。
驚異の380グラム。
グリップがなくて一眼レフという感じがないかも。
オリンパスはマイナーかな。
小さすぎて手ぶれ補正搭載できず、しかしカタログの宮崎あおいちゃんが片手で撮影している驚愕の絵が。
⑤オリンパス E-520
79,800円(ボディのみ)
1000万画素
475グラム
連写スピード3.5コマ/秒
ライブビュー○
ダスト対策◎
手ぶれ補正ボディ内
これも新発売されて間もないですね。
520の方は手ぶれ補正がボディ内に搭載!
いざという時に手ぶれ補正は役に立つかな?
これだと他メーカーとサイズは変わらず。
<ヒント>
・私は携帯カメラやデジカメの延長で気軽に撮影したいと思っています。
・試し撮りをしたら、室内フラッシュなしの撮影がうまくできませんでした。
・予算が少ないので安価な入門モデルにしました。
買いなおす気はありませんが、万が一はまったらコレをサブとして使います。
・海へ山へ街中へと気軽に持ち歩きたいと思います。
画像はお散歩カメラで試し撮り♪
ラベンダーと蜜蜂です。
**********************************************************************
クイズ終了です!!!多数のご応募ありがとうございました!
**********************************************************************
Posted at 2008/06/29 07:14:15 | |
トラックバック(0) | 日記