• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳳@おおとりのブログ一覧

2021年01月20日 イイね!

SWATレーシング 筑波サーキット in TC2000

SWATレーシング 筑波サーキット in TC2000SWATレーシング 筑波サーキットin TC2000
セット変更点
・ダンパー減衰前後5段戻し
・R ダンパー長2ターン上げ
・ウイング1段立たせ(3/4)
・空気圧冷間F1.3 R1.5
温間F1.8 R1.8
・開口部目張り
・リアクロスバー、リアサイドバー外し

新品GSアラカン削り
気温気圧は最高だけど路面汁撒かれ&ダスティ?

一本目 58.5!
二本目 58.6 58.1!!

セク3 10秒3くらい出したいな~
しかし計測3週しかしてないのにへとへと。喉もカラカラになります。
Posted at 2021/01/21 11:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2021年01月16日 イイね!

初筑波分切り

初筑波分切りZummyさんの走行会 筑波サーキットinTC2000行ってきました。

当日の気温、路面は正直良くなかったです。

セットは前回から減衰だけ前後10戻し。他変わらず。
タイヤは19年中古gsを初DKCしたもの。

一本目 9:45~
59.62!


やったね!
~完~
Posted at 2021/01/19 09:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2021年01月08日 イイね!

日光フリー

日光フリーヘッドガスケット抜けを直し日光サーキットへシェイクダウン

変更点
・HKSヘッドガスケット
・ARPヘッドボルト
・フューエルクーラー取り付け
・サーモスタットをローテンプから純正へ
・フロントLSDカム角55度、ロック率全開へ組みなおし。
・リアローター新品

セッティング
・バネ F:クラフト36k(75mm)+36k(75mm)
   R:ハイパコ19.6k(150mm)+ヘルパー 
ダンパー伸びストローク左右合わせと伸びストローク減
・車高165mm-185mm
・羽2/4寝かせ
・フロントトーアウト
・中古GSアラカン削り

初め減衰を筑波用(7/7)で走ってみると案の定跳ねすぎてお話にならない。(38.9)
もともと期待してなかったためピットインし14/14へ変更し38.1

軽量化の効果がかなり体感できあらゆるコーナーで頭の入りが良く、立ち上がりもデフで引っ張ってくれるように。
ただクリップ手前で向きを変える時はそのイメージで行くと裏切られる。恐らく突っ込みすぎとステア切りすぎかなと。

リアの車高2ターンくらいあげても良いかも。

コースラインについて
・2コーナーで曲げすぎると3コーナー内側飛ばないといけなくなり、今の足だと跳ねてアクセル踏めないためセク2が遅くなる。
3コーナーは飛ばないラインで4コーナーを全開で走れるようにしたい。
・6コーナーはもっとアウトからアプローチ?
・8コーナー侵入は3速でギリ足りるのでシフトアップ不要。
・バックストレートで4⇒3⇒2で落としたほうが11コーナー侵入は楽になる。
・11コーナーで曲がりすぎて12コーナーイン付けず残念なことになっている
Posted at 2021/01/13 16:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日光 | 日記
2020年12月12日 イイね!

プロT inTC1000

プロT inTC1000シーズン初の走行。
12/6も筑波行きましたがハーフウェットのため走行断念。

以下アップデート内容
・前後軽量クロスメンバー
・安全タンク5ガロン
・FRPフロントバンパー
・純正ボンネット軽量化
・リアFRPドア軽量化
・エンジンルーム配線間引き&短縮
・トランク配線間引き
・トランクフロア切除
・マフラー交換
・リアタワーバー取り外し
・ロールケージ クロスバー、リアサイドバー取付け
・アンパネ作り直し(ベニヤ・アップスイープ追加)
・エボ5フロントナックル
・前後ドラシャ研磨・O/H


セッティング
・前後MAQS16k 150mm リアヘルパーで伸びマシマシ
・フロントキャスター重視セット
・羽全(1/4)寝かせ
・中古GS削りなし

ちなみに車重は筑波の車検場で1088kgでした。

1,2本目は38.4くらい
3本目でリアにバンプラバー追加して38.3
ちょっと乗りやすくなったからもしかしてバネ足りてない疑惑が
4本目にアッパーマウントを調整し、キャスター角を捨てキャンバー増やす方向へ。
コースイン1コーナーで感触が明らかに良くなり38.2

感触&感想
・インフィールドで車重の割に全然車が止まらない印象。
⇒後日考えるとリアウィングが仕事してないのではと結論。

軽量化を加味してバネレートを下げたがどうも動きが多すぎる感じ。
リアのタイヤを見てると無駄に接地しすぎてるかもしれない。
⇒伸びをやたらめった増やしてもしょうがない?

キャスターVSキャンバーはキャンバーの勝利。
⇒と言っても付けられるなら両方つけたほうが良いかも。

どうも車が遅い
⇒ヘッドガスケット抜けでした。
Posted at 2021/01/13 15:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2019年12月25日 イイね!

1225日光フリー

1225日光フリーリアキャンバー3.0→1.9 トーゼロ(気持ちアウト)
車高3ターン上げ(ヘルパー側)
フロント車高左右合わせ(左up)
タイヤ AR1

1本目
ウイングLow(角度)
39.8

1,2コーナー辺りでケツが出る
車両異常で撤退
空気圧2.0(1.7スタート)

2本目
ウイングHi
39.4(セクターベストバラバラ)


前後とりあえずタイヤは端まで接地するようになった。
リアは2.5辺りも試したいです
ウイングHiだとストレートスピード結構持ってかれるので、ミドル位で使えるアライメントを見つけましょう。
Posted at 2019/12/26 14:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日光 | 日記

プロフィール

「DKM TC2000 0208 http://cvw.jp/b/1576531/46736950/
何シテル?   02/10 21:32
よろしくおねがいします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

各種センサーの検証と準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 14:35:42
ストラットタワー内 補強バー製作 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:22:31
タービン エキゾ-ストハウジング 加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 19:05:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ブーストアップ仕様 390ps/1080kg 18インチGS 目標筑波54秒9! T ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
キモイエロー
ホンダ That’s ホンダ That’s
100000えん

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation