• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gulliverの"モモタロス号" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2021年12月19日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
外の水道のところに置いてある食器用洗剤も凍るようになりましたが、デリカのブレーキパッドの交換をいたしました。
2
ブレーキパッド交換のために、こんな工具も用意。

デリカのリアブレーキはサイドブレーキもかねているため、キャリパーのピストンを押し込むのには回しながらでないとできないため、コレが必要になります。
3
しかし、この工具。普通の段ボール箱に入って送られた来ました。それに、部品も数点に分かれるため、無くなってしまっては大変。

なので、お得意の100円ショップでプラケースとウレタンフォームを買ってきて。
4
パッド交換の前に工具ケースを作りました。

5
いつものように、ジャッキアップしてタイヤを外し、こんな感じで、キャリパーを外してパッド交換。
6
新旧対照。
どっちが新品かなんて、説明しなくても判りますよね。
今まで使ってた方、限界に近かったです。
というのも、新品のパッド自体は以前に購入し、いつでも交換できるように準備してました。
で、夏頃、減り具合を確認したら、まだOKだったので「スタッドレスタイヤに交換する時に一緒にパッドも交換しよう」
と思ってましたが、11月末の急な雪で、慌ててタイヤのみ交換となり、ブレーキパッドは後回しになってしまったのでした。

で、新品のパッドと、今までのパッドの厚さがこんなに違うので、当然、そのままではキャリパーに収まりません。
キャリパーのピストンを押し戻してやらなければならないのです。
7
そこで登場するのが、ケースを自作した工具。
ピストンを押し戻すための工具でした。
写真はフロントキャリパーの様子ですが、デリカのリアキャリパーはサイドブレーキと兼用のため、ピストンを回転させながら押し込まないとならない構造です。
なので、そのままでも、回転させながらでも、両方に使えるタイプです。

あーこれ、もっと早く買っとけば良かった。
今まで、バイクも含めて、ピストンの押し戻しって結構な力が必要なのに、力が入れづらくて大変でした。
大きなCクランプなんかも使ってみたりしましたが、これはセットがちょっと面倒だけど、セットしてしまえば楽ちんでした。

で、1時間ほどで、4輪すべてのパッドを交換し、アタリ出しのため近所をゆっくり走って、ブレーキの効き具合を確認して作業完了。

あ、試運転の前に、汚れた手を洗おうとしたら、最初に貼った写真の通り食器用洗剤が凍結。
というか、ゲル状になってました。というお話です。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ピストン押し戻し治具 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

初ブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキパッド交換&異音対策

難易度: ★★

リアブレーキキャリパー交換

難易度:

リアブレーキパット交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 フロントガラスのリペア https://minkara.carview.co.jp/userid/1581953/car/3360285/7522467/note.aspx
何シテル?   10/08 21:35
群馬県山間部に住んでますGulliverといいます。よろしくお願いします。 クルマもバイクもDIYを基本に、他人のものとひと味違う何かを求めていじっています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドア気密性アップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 12:42:33
ドア気密性アップ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 12:41:58
ドア内張り 張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 12:40:10

愛車一覧

三菱 デリカD:5 モモタロス号 (三菱 デリカD:5)
間違って愛車情報を削除してしまいましたので再アップします。 デリカはスターワゴン、スぺ ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
ヨーロッパ仕様の逆輸入車です。
三菱 グランディス 三菱 グランディス
三菱 グランディス エレガンスXの4WDを購入しました。今までデリカスターワゴン、スペー ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
2007年11月から、愛車として、我が家の思い出づくりに貢献してくれました。 DIYで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation