• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サビ☆テータのブログ一覧

2020年01月28日 イイね!

インフルと新型コロナウィルス

インフルと新型コロナウィルスこんばんわ!!




写真は年始の築地。モチロン外人多数。特にチャイナ系団体は大声で元気。










先週土日は埼玉で展示会でした。

天気予報は見事に外れ、曇天ではありましたが降雨はなく、正にバーナー日和(笑)

過去数年で一番の売り上げになりました。感謝!!



で、そのままモナガレ方面へ向かい、月曜代休をもらって移動車の修理。



写真は全く撮りませんでしたが、直噴VQエンジンの致命的弱点、インテークへの吹き返しの完全清掃。今回もサージタンク内はタールたっぷりで閉口しました。


特にスロットル裏側や、プロポーショニングバルブのセンサー取り付け穴はタールで塞がっています。全く機能していないセンサーに笑いがこみ上げてきました。


で、手を真っ黒にしながら清掃する事数時間。

全てを取り付けエンジンスタートすると・・・・




どうやらスロットルのバタフライの取り付けを裏表間違えた模様(笑)

微妙な角度付きのバタフライとスロットルの合わせ方向は合っているのを確認したのですが、肝心の裏表を逆にした感じ。

症状として現れたのは、完全に閉じていない故にアイドリングが高い。それを無理やりCPUが抑え込んでいる始末。これ困ったことに減速時のエンブレが今までと全く違っちゃうんですわ。止まらず加速する感じ(笑)

フットブレーキに力が入る入る(笑)

本来もう一度ばらして組み替えなきゃなんですが、明日から表題の通り危険を冒さないとダメな「飛行機」使用の出張があるのでそのまま帰りました。


感染なんですけど、自分的には飛行機内が一番リスク高いと思ってます。


狭い空間に何百人が押し込められているわけで、周辺がキャリアでない確率の方が低いというのが理由。


なので今回はマスク2重で対応する予定です。気休めかもしれませんが・・


と、文字ばかりですいません。


今回の九州往復はマジで気が重いわー・・・という愚痴吐きブログでした。


おしまい
Posted at 2020/01/28 17:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2020年01月20日 イイね!

さて、荷物も積み込んだことだし・・・・

さて、荷物も積み込んだことだし・・・・こんばんわ!







写真は去年の今頃(笑)






てなわけで、実演道具満載に積み込んだので

出張行きますか






・・・・









とりあえずモナガレまで(笑)








ちょっと試してみたいじゃないですか。










令和のイルミネーション効果って奴を(笑)




入れ替えに行ってきまーす!!





おしまい
Posted at 2020/01/20 20:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2019年10月28日 イイね!

ヤバかった千葉大雨展示会(判断力が試されました)

ヤバかった千葉大雨展示会(判断力が試されました)こんばんわ!!



写真は19号の時の会社からの一枚。





てなわけで、台風21号のもたらした超絶大雨の中、茂原、市原の中間地点で死者も出てしまった長柄地区にてJA主催の農業展示会は3日間行われたのでした。










写真は3日目のひとこま



これだけ見ると晴天の普段の展示会の写真ですね。


しかしこの前の日、丘の頂上で一晩で水が引く、水捌けの良い正にこの場所ですら20cmも水没し、絶え間ないクッソ大雨が午前一杯吹き荒れ、ほんの1時間ほど小康状態になった後、夕方5時まで午前のピークをずっとずっと連続したまま降り続けました。


茂原に予約しておいた宿は前の日にキャンセルしていました。。。


大変申し訳ないのですが、過去の大雨で茂原地区だけ浸水被害が発生したことを記憶している自分は、あの地区が内陸でも特に標高が低く、近くの川の氾濫も起きやすい「集中する場所」と判断したために「ずるく」前日にお断りさせていただいたのです。ま、そのずるさは今回非常に役立ったのですが・・・


で、当日午後1時に展示会は打ち切りになり即市原方面へ。自分の予想は当たり、会場から茂原方面へ向かう「茂原街道」は、がけ崩れのため寸断し、市原方面へ向かう事しかできなくなっていました。


更に自分は主要街道である茂原街道の交通集中による渋滞を予想し、ほぼ市原市内へ抜ける場所まで裏道を駆使して向かいました。


道の駅的な場所である「房の駅」手前まで裏道で抜けたのですが、長柄より市原へは基本的に下り道(標高が下がる一方)で、途中の尾根の谷部分での冠水は、その時(1時半ごろ)でも通行不可能レベルで、あふれ出た雨水が1m以上噴き上げている所を数か所見ては自主的に迂回せざるを得ない状況でした。

そしてその房の駅を更に市原市内へ向かうその先に見た光景は、余りにショッキングで本能的に「この先はヤバい!」と思ったのです。

街道の進行方向右側の住宅数件はその時点で腰上まで冠水しており、普段小川レベルと思われる川の増水による決壊は茂原街道を深さ50cm以上、幅50m以上に渡って寸断していました。

ギリギリ通行可能レベルでしょうが、この先に行ってもきっと冠水地帯は増える一方でしょうし、ここで判断しないと渡った後は戻れなくなるに違いないと。

ずぶぬれになってしまった身体をせめて風呂でリセットしたいと市原市内のスーパー銭湯に向かっていたのですが、手前約5kmで大いなる選択に迫られます。


思うが先に目の前のローソンへ入り、食料と水とアルコール(笑)を入手します。
冗談抜きでいつ停電してもおかしくない状況、一刻も早くライフラインの一つである「食い物」をキープしておく必要があると判断したのです。これまたある意味「ずるい」判断だったかもしれません。。。。


街道より1m程高台になっていて、しばらくは安心できるであろう駐車場に車を止めて考えます。

ここまでざっと100m以上は下って来ている。つまり来た道を戻れば今より100以上安全な「高さ」を得られるわけだ。迷っている暇はきっとない。街道沿いにコンビニは後数件あるし、会場目の前のホテルは日帰り風呂も運営していた。

ダメ元でそのホテル目標で高さを稼ごう!!

これは今思うと本当に冷静な判断だったと自負します・・・・






その約2時間後・・・・








・・・・










丁度ホテルフロントに着いたときに従業員が受けていた電話が、向かう事が無理とキャンセルをしたお客様との電話で、奇跡的タイミングで泊まる事が出来たのです。。。。







ライフラインも確保してます(笑)



次の日の朝、当然と言っては当然ですがホテル最寄りのコンビニの食料品コーナーの棚は空っぽでした。。。。




多分内陸地帯では相当標高のある、浸水被害はまず起きないであろうホテルの大風呂に浸かりながら、「ずるく」も良い判断をしたと、正直心から安心した自分がいたのでした・・・・







最後になりますが

今回被害に遭われた皆様の一刻も早い復旧をお祈りいたします。




おしまい
Posted at 2019/10/28 21:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2019年09月22日 イイね!

また青森行ったんです。

また青森行ったんです。おはようございます!!


写真は販促用ポスター












さて、先週の事になりますが青森の展示会へ行ってきました。






今回は季節的、気温的にバーナーの実演販売は出来ないだろうという判断で展示器やチラシなどを先に送り、自分は新幹線&レンタカーでの移動。


ちなみにかかった費用は、新幹線往復割引を使って往復で30.200円
レンタカー4日で16.800円、県内250km程走ってガソリン代が1.300円(驚)

会社から車で往復するとガソリン代がざっと200Lで30.000円。高速代が往復で28.000円途中往復で2泊するので宿代が余計に10.000円


もうこのパターンで行く事にすっかな?トータル安いし帰り飲めるし(笑)


てなわけでチラシ配りをメインにした展示会だったんですが、初日の客が大変興味を示してくださり、部会があるから実演してみろという


自分にとって最高のダメ出し大会が出来る事に!!
許可を頂き次の日現役農家さんのみの激熱な説明会へ向かいます。











借りた軽のレンタカーに














実演機を積み込み(笑)















道の駅で待ち合わせ




部会員約20名の前で緊張しながら説明、そして










実演




案の定貴重なダメ出し大会を頂きました(笑)
更なる改良に努めようと思います。








・・・・・・











そんなわけでジェミちゃんと遊べない悲しい週末が続くのでした。





おしまい








おまけ











展示会でひときわ目を引く大型トラクター












タイヤサイズが訳わかりません(笑)






おしまい
Posted at 2019/09/22 07:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2019年08月11日 イイね!

盆前にやっと復活気味

盆前にやっと復活気味おはようございます!!

写真はマイジャグラーのビッグ確定レインボーGOGO(笑)








てなわけで、この夏はジェミちゃん弄りで過ごす事が出来なくなった分、久々にスロで遊ばせてもらってます。

昔のように一か八かのいわゆる勝負!!的な事は出来るだけ避けるようにしているせいか?勝率も悪くありません。正に暑さ対策的な使い方(笑)









マニア向け画像(笑)



不二子TYPEA+、ついについに陸上不二子消え出せました!!って判らないと思いますが、この台の設置自体がもう殆どなくて、この演出だけ見れなかったんです。海中消えはあっただけに達成感有り!コレにて打ち納めって感じ。



そんな中、仕事で起こるべきクレームと言いますか?お客様からのダメ出し大会が起きたので速攻で現地(青森)へ!








現場



この間を燃やすのが今回のバーナーのコンセプトだったのですが、やはり自分が机上の理論で作った製品(ご意見は色々伺ったのですが)だけに、根本的な勘違いが一点ありました。






これが現状



ま、どこがどうだかは書くことではないと思うので割愛しますが、手直しで済む範囲で改良に成功し・・・







対応成功



この何処が改良成功かと申すれば・・・









こう言う事っす



女性で楽々使用可能!

これが大きいです。マジで。








別の農家さんでも同様のご意見でしたので改良



このような個別対応が非効率という方も居ると思います。でも自分的には製品のダメ出しこそが貴重な意見で、磨いてゆくことが大切だと本当に思っております。




・・・




東北と言えばやはり食い物ですね(笑)









余り食わないウニ飯



駅弁ですらこのレベル。

ナツばっぱみたいにふっくら作るの難しいんだ!!(死語系)って安部ちゃん(片桐はいりさん)が言ったのを思い出したりしながら食いました。




そして風呂もついに解禁。青森の銭湯で復帰というのもなんか嬉しかったです。






最後は閲覧注意という事で現状の治り具合を晒しますので苦手な方はここまででという事でお願いします。






以下画像注意



-----------------------------





















こんな感じです




復活までもう少しかな?



おしまい
Posted at 2019/08/11 05:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記

プロフィール

「ガス欠でJAF様待ち
ステージアのメーター1/4指してた(笑)」
何シテル?   01/23 11:05
2019年1月成人式3連休更新~ ノーマルグロスで130馬力の1.8Lエンジンを、30数年掛けて段々パワーアップ してきました。よく壊れますが人繋が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミウミウありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 12:48:22
ジェミちゃんバラバラ大会その2.二日前のお話(ちと感傷的) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 16:00:26
危機一髪が2回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 16:43:10

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
PF60(いすゞジェミニ)に乗ってます。 1981製、クーペZZRっす。こんな事書いても ...
日産 ステージア 移動車 (日産 ステージア)
ステージアっす。アクシスです。禁煙車で2オーナー目、 諸経費込みで50諭吉と激安の為購入 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
写真はミニカーだけど実際乗ってたよ。念のため(笑) 友人が車を買い替えるため下取り価格 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
出た当時から本当に欲しかったM35ステージア。 国産車でこれほどカッコ良いと思える車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation