• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月23日

森の観察会とピカソのお誕生日調べ

 さてさて、さくらんぼシーズン真っ只中な山形県!・・・ですが私は、さくらんぼとは無縁な週末です(^^;


 前々回のブログで、植樹で八幡平まで行ってきたことを書きましたが、実は地元でも植樹の計画があるとのことで、その下準備を担っている先輩方と一緒に、戸沢村の角川という所へ行ってきました。

 金曜日・・・仕事を終えて、先輩からの命令で「どぶろく」を持参し宿へ・・・



 ~~~中略~~~  (^^;



 そんな交流から一晩明け、植樹の会場となる小さな山(・・・もとは中学校の裏山だったとか)に入ります。上空に寒気が入っている影響か、どんよりとした雲・・・時折強風と小雨という悪いコンディションでしたが、20名程集まりました。

 今日は、「森の観察会」と題して、これから植樹するこの場所の状態把握という形です。農学部の学生さんや家族連れの方も参加していました。

 

 山形県では、数年前から「ナラ枯れ」の被害が拡大し、この森でも枯れている木がけっこうあります。直接的な原因は「カシノナガキクイムシ」という小さな虫が木の中に入り込むことだと言われていますが、今日の説明ではもう一つの原因として、「土壌の酸性化」があげられていました。

 

 観察を進めていくと、それぞれの木は一見して大きく育っているように見えますが、樹齢の割りに枝ぶりが良くなかったりするのがわかります。そして、地面の腐葉土をふるいにかけてみると・・・本来いるはずの小さな虫たちが極端に少ないことがわかりました。

 つまり「土壌の酸性化」によって、土壌の栄養を生産するはずの微生物が死滅するような状況に追い込まれ、その結果として木々の力も衰えているのではないか・・・というものです。

 今後、植樹の前段に土壌改良のために炭を撒いていくことにするそうです。(その説明は別の機会に・・・)

 お昼ぐらいに観察会は無事終了!先輩からは「今後も手伝って!」という要請が・・・(^^;






 さて、話はピカソにかわりまして・・・

 帰宅途中に主治医から電話があり、「電動サンシェードの先端の形状を教えてくれないか?」とのこと。どうやら、主治医の所にある別のピカソのサンシェードの修理の際、形状がちょっと違うようなので、自分のピカソはどういった形状になっているかの確認でした。

 ということで、早速確認・・・

 

 ・・・ここの形状らしいです。

 私はこの形状しか見たことがないので、何がなんだか・・・




 そして、以前から気になっていた案件。最近「お誕生日調べ」が流行っているので私も便乗!

 

 「11020FV」ですので、1976/11/8 + 11020 = 2007/1/10・・・



 2007年1月10日!

 日本導入前じゃん!




 以前、kiyoC4Picassoさんからのコメントで、マイピカソは初期ロットとお教えいただいたのですが、まさにその通りでした!

 前のオーナーさん、即決だったんでしょうね(^^;

 縁があって我が家に嫁いだピカソ嬢、貴重な初期モデルとわかっただけに、今後も大切にしてやろうと思いました(^^)v 




 
ブログ一覧 | 日常のこと | 日記
Posted at 2012/06/23 23:50:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

この記事へのコメント

2012年6月24日 10:18
おはようございます。

森林保全活動お疲れ様です。
日本の国土7割が森林と言われていますので
CO2削減も貢献していますね、お疲れ様でした。

サンシェードの形は年式によって違うのでしょうか?
我が家も確認してみます。
それからお誕生日は本当に初期ロットだったんですね
大事に乗ってあげてください(^_^)v

コメントへの返答
2012年6月24日 11:18
こんにちは♪

森林保全活動とはいっても…山菜採ったりしながらなので…秋にはキノコでしょうか…なんて(^_^;)

サンシェードの話は、私では確認しようがないので…皆さんどうなんでしょうかね?


誕生日を見ると、日本導入に向けた初期ロットなんでしょうね…。日本向けの車で、一番早い誕生日はいつなのかなぁと思います。
2012年6月26日 0:14
こんばんは

発売5月でしたっけ?
今回のDS5の発売日が8月1日で発表が6月の前半。導入準備がいつから始まっているかを想像するに興味深いですね〜!
私のは2.0末期モデルだと思われるのですが、細かい所での変更点いろいろ有りそうで一度よぉーく拝見して見たいです!笑
コメントへの返答
2012年6月26日 13:17
こんにちは♪

各方面を拝見してますと、初期ロットは数台見受けられますが、そんなロットですら細かい変更点があるようでして…(^_^;)

やっぱり、オフ会に出撃したほうがいいですね(^_^;)
2012年6月28日 22:56
そういう計算でお誕生日がわかるんですね。
プジョーも似たような感じなんでしょうかね?
コメントへの返答
2012年6月28日 23:05
おばんです♪

最近、C4ピカソで流行ってまして…(^_^;)

こちらは「FABナンバー」というらしく、PSAグループの車なら記事の計算式でお誕生日がわかります。

是非、お試し下さい(^_^)v

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation