• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4312のブログ一覧

2019年07月13日 イイね!

初めての飛行機撮影!

今年職場に配属された新人さんが飛行機好きで撮影もやるとのことで、カメラ談議で意気投合…

自分は飛行機は撮ったことがないけど面白そう…となり、

その流れで「空港で写真を撮ろう!」となったのですが…

どうせなら、いっぱい来るところで撮りたいね…となり、

んじゃ、羽田まで遠征するか!となったのですが…

自分が「ウミガメA380」を見たいなぁ…と呟いたら、

「んじゃ、成田ですねー♪」

ということで、来ましたよ!成田に!(^^)!

新人さんの他に2名が追加となり、後輩のアクアの乗って常磐道をひたすら南下!4人でwktkしっぱなし(笑)

撮影スポットは、「さくらの山」と「東雲の丘」でした♪

































そして、お目当ての…




ひっきりなしに表れる飛行機で、休む暇もありませんでしたが楽しかったですね♪

また機会があったら訪れてみたいです!



Posted at 2019/07/13 21:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2018年11月29日 イイね!

ビッグイエローと鉄分を求めて

ここ最近、私の心を「鷲掴み」にしていた景色…

その名は「ビッグイエロー」

青森県深浦町北金ヶ沢にある、日本一のイチョウのことなのですが、イチョウの葉が色付くこの時期にライトアップしているというニュースをたまたま見てしまい…

「うっ、行きたい…」

と思ったら即行動!というわけで行ってきました。


日帰りで(爆)


嫁さんは呆れていましたが、おいしいリンゴジュースを1ケースと「いちご煮」で妥結(汗)


加えて、JR五能線沿線ですので、鉄分補給もしてきました!


さてさて、自宅から東北道を北上し、浪岡ICから国道101号を走って最初に訪れたのは…


▲HB-E300 リゾートしらかみ「橅」編成 五所川原駅にて

続いては…


▲「わさお」で有名なきくや商店

鯵ヶ沢を過ぎると、ダイナミックな景色を楽しみながら海沿いを進みます。



▲堤防越しに、黄色い「ビッグイエロー」が見えてきました。

そして、現地に到着!


▲ピカソと一緒に…


▲間近で見るとその大きさに驚き!


時間帯を見たらちょうど列車が来る頃だったので…




▲とりあえず、ビックイエローと絡めて…


実は、イチョウが黄色くなるこの時期限定で、ライトアップされるのですが時間がまだあるな…ということで…


▲「青春18きっぷ」ポスターにも採用された「驫木(とどろき)駅」


▲各駅停車が良く似合います…



時間も過ぎて、ライトアップされた頃に再びイチョウの木へ向かいます。



そして、ライトアップされたビッグイエローとご対面!









すんげぇ綺麗!!

心が洗われるひとときでした。


帰りも来た道を戻り、自宅に着いたのは22時過ぎ。往復800kmの行程でしたが、ピカソは楽に走ってくれました。だからピカソから離れられない(^^♪





ただね…




フロントの異音、大きくなってきているので、土曜日に主治医に診てもらいます(爆)

Posted at 2018/11/29 19:09:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2018年08月19日 イイね!

HANABI

昨夜は、山形県鶴岡市で行われた「赤川花火大会」へ行ってきました。

仕事終わり、職場からピカソを走らせること1時間…「いつもの場所」でスタンバイ!



いい天気です。ちょっと肌寒いぐらいです(苦笑)

さてさて、撮影はというと…












こんな感じで撮れました!いい目の保養になりましたね。



さてさて、山形はすでに秋の気配が…



来週はいよいよ「新庄祭」!台風大丈夫かな…

大曲の花火と日程がバッティングしてるんで、花火撮影はこれが最後かな(今年最初でもあったけど…)

ではでは。
Posted at 2018/08/19 23:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2018年08月04日 イイね!

インターハイ観戦!ピカソで乗り込む四日市!

いつぶりのブログでしょうか…ベアリングの件以来でしたね。ご無沙汰しておりました…(^^;


ということで、題名の通り…

ピカソでロングドライブ!インターハイ観戦!

弾丸ツアーを敢行してまいりました。

実は息子が通う学校が団体で出場していまして…その息子はレギュラーのサポート役として行くことから、夫婦で休みもとれたこともあり、急遽四日市入りすることに。


【行き】東北道~圏央道~新東名~伊勢湾岸道 約9時間半(多賀城22時出発~四日市7時半到着)



▲会場は「四日市ドーム」



▲駐車場には全国各地のナンバーが揃います。グランセニック、イプシロンは珍しい!この他にはアウディS6、初代カングー、ティグアン等々…



▲男子は屋外コートが会場でした(汗)



▲全国の猛者達の実力に圧倒されていました(笑)



▲物販も充実しているんですね~

試合は…1回戦で惜敗ということで…



▲四日市の街を探索…と言っても、夕方過ぎても暑くて暑くて…



▲天気予報を見て納得しました(苦笑)


本当なら、鉄分補給として「近鉄」とか「あすなろう鉄道」とか「関西本線の貨物」とか、コンビナートの夜景を撮ったりwktkするところだったのですが、この猛暑と家族連れということもあり、断念したのです・・・。

翌日、せっかくなので・・・



▲赤福氷♪おいしかった!


本当なら、お伊勢参りも…と思ったのですが、この暑さとインターハイで渋滞しているとの情報もあり、こちらも断念…

またの機会ですね。これだけは仕方がありません。


【帰り】伊勢湾岸道~東名道~圏央道~東北道 約13時間(四日市11時出発~多賀城1時到着)



▲道中で、走行中の最高気温「44℃」を記録!(確か豊川周辺だったかと)



▲浜名湖の涼しげな風景…ですが、風は熱風で5分といられない(汗)

途中、海老名JCTあたりで軽い渋滞、圏央道ではゲリラ豪雨に見舞われましたが、特に大きなトラブルもなく帰ってこれました。

往復1500kmに及ぶ道のりでしたが、ピカソは快適な旅を提供してくれました!

さて、来年のインターハイは南九州(宮崎)とのこと、この調子でまた行ってみようかな?




Posted at 2018/08/04 20:11:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2017年10月11日 イイね!

季節はすっかり秋に

季節はすっかり秋にご無沙汰してました。エアサスコンプレッサー修繕から早いもので1ヶ月。ピカソの調子はすこぶる良好です!

さて、11日にはひょんな経緯で手に入った原付バイクを自宅まで回送してきました。そもそも原付を含めバイクというもので遠距離を走ったことはなく、ドキドキもんでしたが(笑)

ルートは新庄→尾花沢→鍋腰峠→大和→利府→多賀城です。途中の鍋腰峠~大和まで雨に祟られビジョ濡れになってしまいましたが、思いの外順調にきたため、3時間ぐらいで走破できました。

いただいた原付バイクは、本田のジョルノ(AF24)です。2ストエンジンなので、走行フィールが独特ですし、オイルの匂いもいいですね(笑)近いうちに愛車登録します!

写真は鍋腰峠の山形県側より。少しずつ色づいてきましたね。

今月末にはスプラッシュも車検ですし、来月にはスタッドレスへの交換もしなきゃいけませんね。
Posted at 2017/10/12 12:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation