• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4312のブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

さて、熟考の時間です…

仙台は雪晴れの朝となりました。

見積り前にちょっと寄ってきたのは…



仙台港に水揚げされた「ナス」ではなく、山形新幹線の新型車両「E8系」です。


その足でACTIVEAUTOさんへ…



いつみても眼福ですね。

1時間弱で点検を終え、ひとまずの懸念事項として指摘を受けたのは…

1.エンジンオイル漏れ(ヘッドカバー近辺より)
2.ハイマウントストップランプへの水混入(点灯は良)
3.ヘッドライト光量が微妙(リフレクター劣化によりカットラインが…)
4.左ナンバー灯球切れ

特に陸運局持ち込み車検となるので、2と3は指摘されると面倒かもとの話。

まずは部品代は別途見積りになります。


追加の懸念事項として…

5.エアサス空気漏れ(2日ぐらい置いておくと車高下がる)→エアパイプ劣化かな?
6.タイミングベルト交換時期かな?(前回交換40,000㎞)
7.バッテリーへたり気味かな?

車検素通し(法定費用込み)の見積りは12.6諭吉程度でした。

さてさて、部品代の追加見積りも含め、熟考ですねぇ。
Posted at 2023/01/29 14:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2022年04月13日 イイね!

エアサスベローズ交換顛末記

3月12日、タイヤ交換時にいつも行っているエアサスベローズの状態確認。伸縮部に若干のヒビ入りを確認。

3月18日、アリエクスプレスにて部品手配。部品番号「5102GN」で検索すると、出てくる出てくる…(笑)
以前に取引実績のあるショップで注文。金額は送料込み2本で11,800円ぐらい。為替の都合なのか定期的に金額が変更する。

▲商品ページ(以前の注文時にスクショなので金額は違います…)

4月1日、商品が到着。ディーラーに連絡し、17日に交換することで予約。

4月2日、息子とお出かけしようとしたらエアサスがパンク…。

▲「何シテル?」の写真です

リアにある車高調整スイッチで、手動でエアサス上昇を試みるも、ちょっと上がったところでエア漏れ音がしてそれ以上車高が上がらず。

ディーラーに連絡するも、最短でも8日入庫~9日夕方受け取りになると回答。

但し、9日にどうしても車を使う用事があるためディーラーでの交換依頼を断念。

ネットを通じて「ACTIVEAUTO」さんというショップを発見。事情を説明すると、ひとまず見積もりをとりましょうとなる。

5日午前中に保険会社手配の積載車でショップへ入庫。以前なら無理して自走したが、今回は仕事の都合もあったため積載車を依頼。自分のピカソがドナドナされる光景を見るのは初めてでした…。

5日夕方に見積もりの連絡。部品持ち込みのため工賃割増。ベローズ交換作業16,500円+テスター診断6,600円+TAXで23,100円。納期は8日夕方とのことで、正式に修理を依頼。

7日に義父が亡くなり、8日あさイチで車が必要に…。事情を話したら8日あさイチでの受け取りで仕上げるとのこと。大変ありがたい。

8日あさイチで受け取り。ここで初めて担当したメカニックさんと対面する(苦笑)若いけど受け答えがしっかりしていて好印象。従業員が3名いるなかで、自分はスーパーカーとイタフラ車が担当とのこと。

直接的な要因は左エアサスベローズの亀裂でした。左右ともしっかりヒビが入っていましたね。

▲交換したベローズのヒビ入り状態


振り返りですが…
・ショップ交換は初めての依頼であったが、工賃が若干高くてもメカニック担当と直接コミュニケーションができる安心感が高い。
・ディーラーのピット混雑状況がどんどん酷くなっている印象。代車手配となれば1ヶ月ぐらい待たされることもある。

ということで、工賃は高いけど対応の素早さとメカニックとの信頼関係を天秤にかけると、今後のメンテナンスはショップ中心でもいいかなと感じました。




Posted at 2022/04/13 07:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2022年03月23日 イイね!

祝!一周年!



本日を持って、2台目C4ピカソが納車一周年を迎えました!

一年間の走行距離…11,660km(78,986km→90,646km)
平均燃費…10.91km/L
この車で走った一番遠い所…青森県大間崎

整備手帳の記録…17件
●主なメニュー
・ランプ類の交換
・ヘッドライトユニットのクリア塗装
・エンジンオイル交換
・エンジンエアフィルター交換
・パンク修理
・夏タイヤはめかえ

●今後のメンテナンス課題
・エアコンユニットの修理(現状で支障なし)→様子見
・エアサスベローズヒビ入り(部品手配中)→近々交換予定

ひとまずあと一年間、頑張ってくれー!!!

Posted at 2022/03/23 19:41:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年12月24日 イイね!

キリ番と納車から1万キロ

キリ番と納車から1万キロ本日、無事にキリ番「88888km」を刻みましたっ!

そして、納車から8ヶ月で、1万キロを走行しました!

コロナ禍もあって、ペースは程々に重ねていますが、以前に書いた「気になる点」はそのままに(苦笑)ピカソは元気に働いております。

短いですが、以上報告でございます。
Posted at 2021/12/24 23:18:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年10月05日 イイね!

ピカソの今

前回のブログ更新から約2カ月…(^^;

何シテル?にも投稿しましたが、先月(9月)は宮城県へ久々にD51(SL)が来たことから、ピカソさんは撮影車として大活躍でした。



▲DLのヘッドマークの位置に不満はありますが、綺麗に撮影できました!


ピカソの振り返りとしては…

9月5日:フォグランプの曇りとり


9月12日:ブレーキランプの球交換

9月20日:エンジンオイル交換


10月2日:燃料添加剤&エンジンオイル添加剤投入

▲燃料添加剤 LOOPスムースショット


▲エンジンオイル添加剤 ルート産業 モリドライブオイルトリートメント

…燃料添加剤は3月に購入後初の投入。エンジンオイル添加剤はスプラッシュ用にと購入したものが余ったので(苦笑)投入しています。


投入後、200km程度走行(主に高速道路走行)したレビューとしては…

・粘り強い加速になった(例えば、以前なら登坂車線でシフトダウンしていたところが、シフトダウンせずとも加速するようになった)
・エアコン(AC)ON時でもパワーロスが少なく感じる
・燃費の向上(約0.5km/l程度)
・エンジン音の減少(特に始動時のカシャカシャ音系統のノイズが減った)

なんか、良い方向に出ています。この効果が継続してくれればいいのですが…

この間、前代のピカソではマイクロロン等もやっていましたが、それと同じぐらいの体感でびっくりしています。コスパはこちらの方が断然いいのですが(苦笑)

秋のドライブでの引き続き検証をしていきたいと考えています。

ひとまず、MAXお別れ走行の撮影からかな…

ではでは。




Posted at 2021/10/05 21:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation