• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4312のブログ一覧

2021年08月15日 イイね!

続・ピカソの今後のメンテナンスを考える

ご無沙汰しております。

オリンピックも風のように過ぎ去り、猛暑に代わって大雨が列島を覆っています。そしてコロナの感染爆発…。世間的に言われる「エッセンシャルワーカー」の一端を担っている身としては、安堵できない日々が続いています。

さてさて、我が家に2台目(2代目?)のピカソがきて5カ月を過ぎようとしています。納車後の感想としては→こちら←に書かせていただきましたが、赤のふじピカさんの重整備記録を見ているうちに、うちもそろそろ考えないとな…と思いましたので、少しまとめて記述しようかと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・

まずは、納車2週間で気になっていた部分についてのおさらい…

①エンジン始動時から30秒間程、床下から「ボフンッ」という音と軽いショック感が5秒間隔でする。
 →そのまま。怖くて見積もりもとってない(苦笑い)
②リアラゲッジルームのトノカバーがない。
 →そのまま。
③エンジンルームのバッテリーを覆うケースがない
 →そのまま。
④スタッドレスタイヤの鉄チンホイールカバーが3枚しかない。
 →そのまま。(鉄チンホイールは取り外して保管中)
⑤助手席パワーウインドーの動きが時折怪しい
 →そのまま。
⑥運転席ドア側の座面サイドクッションのウレタン崩壊。
 →そのまま。

…ということで、これといった進展もないので全てそのままです(笑)

今後のメンテナンスの基本方針ですが、車検が2023年3月までなので、それまではなるべく延命処置的なメンテナンスをせずにいきたいと考えています。息子が免許をとれる年齢になりました(まだ自動車学校には通っていない)ので、子供の希望を聞きながら、維持するかどうかの判断をしたいと考えています。

幸い、タイミングベルト交換済、エアサスベローズ交換済の個体でしたので、車検までは十分に持つだろうとの判断です。ちなみに前車で長年に渡り悩まされたAL4関係は全く問題ありません。(←ここ重要)

▼エンジンルーム内に貼ってあるステッカーです



さらっと見ている限りで気になる点は、シリンダヘッドガスケットあたりからのわずかな油滲みが見受けられますが、これも経過観察していきます…。

そこで、定期メンテナンスとしてはエンジンエアクリーナー清掃、オイル交換、エアコンフィルター交換程度を考えています。

もうすぐ納車から5000kmを迎えるので、近々エンジンオイル交換を考えています。前車ではJUMPOILのRS-1000(5W-40)を使用していましたが、コスパを重視してGULFのNo.1PRO(5W-40)を使ってみようかなと考えています。(使っている方いますかね?)スプラッシュにも入れるので、ペール買いになります(笑)



・・・・・・・・・・・・・・

次に、更に気になった点について…

▼購入時についていたホイール&タイヤ


乗り心地がなんかなぁ…なんて言って、空気圧を260kPaぐらいにしていたんですが、まもなく気付いたのが…



エクストラロードでしたー(^^;

ということで、対応表とにらめっこしながら導き出した空気圧が「290kPa」です。でも、そもそも耐荷重的にはピカソに合わないタイヤみたいです。

それに外径が標準サイズよりも-17㎜と小さいので、ホイールハウスとの隙間がちょっと大きくてかっこ悪いのと、5分山を割っているのでロードノイズが少しうるさいなぁ…と感じています。程度のいい中古タイヤが見つかれば、205/50/17(標準比-6㎜)か、215/50/17(標準比+4㎜)サイズにしようかと考えていました。

・・・・・・・・・・・・・

せっかくなので、お誕生日も調べてみました。

▼2代目


製造日:2007年10月19日


▼(念のため)初代


製造日:2007年1月10日

おない年でしたー(笑)

登録年式は2年も違うのに…売れ残りだったのかな?

ひとまず、そんな我が家の2代目ピカソさんでした…。


Posted at 2021/08/15 18:45:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年04月11日 イイね!

納車から2週間経っての雑感

納車から2週間経っての雑感3月23日に「新」ピカソが来て、早くも2週間が過ぎました。この間、県跨ぎの移動が一回あるのみで、あとは通勤とか買い物でウロウロするぐらいでしたが、既に1,000Km程走りました。今度のピカソでは、燃費記録をきちんとつけていこうと思います。ということで、先ほど上げた燃費記録は9km/l割れの燃費でした…。



実はこのピカソ、びっくりするぐらい格安で手に入れたので、そのうち修理イベントが多発しそうかな…と感じながらも購入したのですが、今のところネタになりそうなイベントはありません。いいんだかわるいんだか…。

タイミングベルトは3万キロで交換、エアサスベローズは交換してからそんなに月日は経っていない感じですし、ひとます予備品の手配はせずに済みそうです。


でも、気になるなぁ…という点はあるわけでして、以下にまとめておきます。


①エンジン始動時から30秒間程、床下から「ボフンッ」という音と軽いショック感が5秒間隔でする。
 →エアコンのフラップ動作の関係かな?各席のエアコン動作は大丈夫なようなので、現在のところ困るようなことはない。そのままで様子見。
②リアラゲッジルームのトノカバーがない。
 →なくても支障はないが、格安で手に入るのであれば欲しい(前のピカソから持ってくるんだったなと後悔…)
③エンジンルームのバッテリーを覆うケースがない
 →なくても支障はないけど、バッテリーケース上のターミナル一式が直接載っている。
④スタッドレスタイヤの鉄チンホイールカバーが3枚しかない。
 →付属で付いてきたスタッドレスタイヤが良品なので、手元の純正ホイールにはめかえるか、ホイールカバーを手に入れるか、どちらにしようか検討中。
⑤助手席パワーウインドーの動きが時折怪しい
 →動かない訳ではないので、ひとまず様子見。
⑥運転席ドア側の座面サイドクッションのウレタン崩壊。
 →ピカソあるあるでしたね。運転に支障はないのでそのまま様子見。


まぁ、こんなところでしょうか。見る人が見れば十分に「トラブル」なのかもしれませんが、値段が値段なので気になりませんwww


ところで、新ピカソの足回りには、OZの17インチ(アドレナリン)+ヨコハマのブルーアースRV02が組み合わされてました。インチアップされた個体には初めて乗るので、最初はちょっと重たいかなと思っていましたが、すぐに慣れてしまいました。ちなみに、空気圧は260kPa程度にしておくのが個人的にいい感じです。


次の報告はトラブルにならないように、優しくお付き合いしていきます(笑)


Posted at 2021/04/11 18:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年03月23日 イイね!

よろしく!

本日、次期車を納車(登録)してきました…。


仙台の陸運局で陸送業者から受け取り…


不慣れなもので窓口を行ったり来たり…


なんだかんだで1時間半ぐらいで登録完了!












気になる次期車は…

















また、ピカソになりました(^^;


前と同じ色、エンジン、ミッション…(^^;


2009年式、2年若返りました…(^^;


とういうことで、


変わらぬお付き合いを、よろしくお願いします!!!
Posted at 2021/03/23 16:28:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年03月08日 イイね!

お疲れさま、ピカソ!



ピカソ、正式に降りることになりました。

3月16日、解体業者へ引き取ってもらうことになりました。

土曜日に通い慣れた(?)山形路を走るのが、ラストドライブになります。

これまでのたくさんの思い出を振り返りながら、ピカソへの感謝を込めてドライブしたいと思います。

ひとまず、ご報告まで!


※お疲れさまの「イイね!」は大歓迎です!
Posted at 2021/03/08 21:22:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年03月06日 イイね!

年貢の納め時…かも



何シテルでも書きましたが、またまたやってきましたフロント駆動部分からの異音…

音質は明らかにハブベアリングだなぁ…と思いながら本日タイヤ交換。

タイヤを外してナックル裏を見たら、グリース状の油シミ発見!!!

ドライブシャフトをたどってギヤボックスを見ると、新たな油シミ発見!!!

しかも、ケース下部に油滴が!よく見ると赤いのでミッションオイルだ…



そんなこんなで別件で市内に行った際に主治医に相談…


上記以外の気になる症状(下記)を含めて今後の方針を相談

・リア荷室上部の天井内装剥がれ
・段差など斜め方向の入力を受けると車体から軋み音がする
・燃料ポンプ未交換
・車検で交換したのにフロントブレーキローターが再度ブレる
・外装のヤレ、クリア剥げ、大傷小傷(汗)

相談結果は…

・油シミはATミッションとドライブシャフト接合部のシールがあやしい
・ハブベアリング不良、ローターのブレが続く原因はフロントのサス機構に何らかの不具合を抱えている可能性がある
・内外装のメンテナンスはけっこう金額がかさむ

よって…


乗り換えた方がいいんでないかい(爆)


今月中に判断したいと思います・・・

Posted at 2021/03/06 12:31:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation