• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4312のブログ一覧

2014年09月04日 イイね!

試運転開始!

 本日より、陸羽西線の新庄~酒田間でSLの試運転が始まりました!

 
 ▲升形~羽前前波

 
 ▲高屋~清川

 
 ▲清川~狩川

 明日は上りの試運転が予定されています!


 ピカソさんも好調ですよ♪
Posted at 2014/09/04 23:19:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年08月29日 イイね!

やってきました!

やってきました!来月から陸羽西線で走るSLが新庄へやってきました。今年は何回撮影にいけるか・・・
Posted at 2014/08/29 08:25:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年07月02日 イイね!

さぁ、どっち???


 7月中旬から、山形新幹線にデビューする…

 「とれいゆ」

 新幹線車両で初めてとなるイベント車両…

 そして、そんな車両に搭載された前代未聞の装備は…

 足湯

 
 極めつけは、この外観!

 

 


 カッコいいのか、そうでないのか、よくわかりません(苦笑)
 

 皆さんの判定は…

 さぁ、どっち?
 
Posted at 2014/07/02 21:08:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年06月20日 イイね!

24系に揺られて考えた1日・・・


 6月18日~19日にかけ、所属する組合のレク旅行に参加してきました。

 上野から団体の寝台列車に乗って目指す地は・・・「八戸」

 震災後の北三陸、初めて訪れてきました。


 
 ▼旅立ちは上野駅13番線ホーム

 

 ▼先頭は青森所属のEF81

 

 ▼乗車口は7号車

 

 ▼裏面には・・・「ゆうづる???」

 


 ▼7号車に充当されたのは「オハネフ24 8」・・・若い!

 

 ▼ゴロンと仕様ですが、やっぱり開放B寝台はいいなぁ~♪

 


 車内に入ってからはずっとwktkしっぱなし(笑)


 ▼「男の職場」 途中、黒磯駅にて。機関士さん交直切替で忙しそうにしています。

 

 ▼やっぱり国鉄型の重厚感って素晴らしいと思う1枚。

 

 ▼ホームに寝台列車がいる・・・いまでは貴重な光景なんですね・・・

 

 ▼仙台駅では、北斗星に追い抜かれます。23時半なのにホームが異様な光景(笑)

 

 ▼仙台を過ぎれば急にまったりと・・・

 



 …wktkしながらも、午前2時半には就寝・・・午前5時前に起床(笑)



 ▼朝からまったりと・・・

 

 ▼呑み忘れたワイン(汗)

 

 ▼そうこうしているうちに、八戸到着です。名残惜しそう・・・(友人のご子息です)

 


 …八戸から久慈へ移動し・・・

 ▼初めて見ましたこの光景(笑)

 

 ▼この流れで行ってきました(笑)

 

 ▼例のジオラマ

 

 ▼北三陸鉄道のグッズ達

 

 ▼こんな所も、あまちゃんフィーバーを窺い知れますね。

 

 ▼祭りで練り歩く「山車」・・・凄い迫力!

 

 …さて、三陸鉄道に戻りましょう(笑)


 ▼久地駅から基地を望む。

 
 
 ▼36型の凛々しい面構え!何両かは海外に譲渡されるとか。

 

 ▼乗車したのは定期列車でしたが、私達の他にも2つ団体が入っていて車内はけっこう混雑していました。

 

 ▼ラッピング車両もたくさん・・・、そういえば「キットカット」の箱で190円分の切符になるんですってね!(期間限定)

 

 ▼車内ではこんな缶ジュースに舌鼓。

 


 久慈から宮古まで、約1時間40分車窓を満喫してきました。


 ▼宮古駅到着

 

 ▼AKBがお出迎え

 

 ▼駅前から「魚菜市場」でウロウロ・・・

 

 ▼近くの銭湯で・・・すごく良かった!気持ちよかったぁ~!

 

 ▼市内を散策して駅に戻ろうとしたら・・・新型車が。

 


 ▼再び戻った宮古駅で、三陸鉄道の望月社長からお話を。

 

 「三陸鉄道は世界中の皆さんから力添えをいただいて、全線開通することができた。だけれども、私達の本当のたたかいはこれからです。」

 「震災で打撃を受けた街の復興はこれからまだ何年もかかる。全線開通はしたけれども、今は周囲に家も何もない駅に停車している状況です。」

 「立派な道路も出来たけれども、やっぱり鉄道を必要としてくれるお年寄りや高校生、観光客がいる限り、この線路を守っていかなくてはならない。」

 「三陸鉄道は全線開通したけれども、まだJRの区間(宮古~釜石・盛~柳津)が開通していない。鉄道は地域と地域を結ばなければ意味がない。」

 「本当に喜べるにはまだまだ先だけど、いつかその日を迎えるまで、みんなで頑張っていきたい!」




 ・・・そうなんです。


 久慈からの車窓を眺めていても、駅によって様々状況が異なっていて。

 そこに暮らす人々には、それぞれの復興があるんです。

 震災以降、立派な道路はできたとしても、鉄道の使命は変わることはありません。

 三陸だけじゃなくて、被災地だけじゃなくて、日本中にある鉄道のネットワークと、地域におけるその存在価値・・・。今後、新たに新幹線が開業する陰で、並行在来線の第三セクター化で状況が変わっていくんですよね。

 いますぐに、答えが出るようなものではありませんが、鉄路にかける人々の想いを再認識できたと思います。

 ▼今回の「テーマ」です。

 


 全てのネットワークがつながり、地域の皆さんの生活が戻るまで、まだまだやることはあります!


 長々と、お付き合いいただきまして、ありがとうございました!









Posted at 2014/06/20 12:53:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年11月23日 イイね!

北海道鉄応援活動


 冒頭に・・・

 先日、「何シテル?」でも書きましたが・・・

 TMS、行けなくなりました! 

 どうしても外せない行事が入ってしまいまして・・・、コメント等いただいた方、申し訳ありませんm(_ _)m

 今、勤務表を見ながらリベンジできないかと思案中です。何とか最終日にでも!という気持ちです。




 さて、本題ですが・・・

 先日、北海道で所用がありまして、札幌で一泊してきました!

 初日の懇親会を一次会で切上げ、向った先は・・・

 すすきの 

 ・・・じゃなくて

 夜の札幌駅(笑)

 最近、何かと話題のJR北海道ですが、個人的にはとても好きな会社でして・・・、こんなときこそ応援しなくては!ということでの「応援鉄」活動をしてきました。


 ▲キハ261系「スーパーとかち」

 
 ▲789系「すずらん」 カッコイイ!!!

 
 ▲キハ183系「北斗」 うおっ、初期型だっ!

 
 ▲キハ183系「北斗」 120キロ対応だから1500番台かな?

 
 ▲上記の車両の運転台・・・真鍮のハンドルが渋い!



 さて・・・本日の主役登場!

 

 

 

 
 ▲急行「はまなす」・・・この日は札幌市内で嵐のコンサートがあったせいか、怒涛の12両編成です!

 
 ▲最後部からみた「はまなす」・・・堂々の編成美にうっとり・・・♪

 
 ▲座席車ながら、夜行の趣が素敵すぎます。

 
 このまま乗って行きそうな気持ち・・・を抑えて(笑)


 ただ、このまま見ているだけじゃツマラないと思いまして・・・

 やっぱり乗って応援しようと思い

 ちょっと普通「電車」に乗って降りた駅は・・・

 
 ▲「上野幌」駅

 折り返し札幌に戻ろうかと、そこへ来たディーゼルカーは・・・

 
 ▲キハ141キィィィィィィタアーーーーーーーッ!!!

 youtubeの「迷列車で行こう!」でも紹介される珍形式です。なぜ「珍」なのかは、youtubeでご確認ください(笑)

 興奮しながら札幌駅に戻ると、そこには・・・

 
 ▲でた!711系!・・・北海道の生きる化石(爆)


 ・・・ということで、応援鉄の名目で行ったのに大満足な鉄分補給になりましたとさ。


 ガンバレ!JR北海道!!!


 







 










 






 
Posted at 2013/11/23 00:45:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation