• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4312のブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

宗谷ラッセルの動画を少し…



雪371列車・勇知~抜海

機関車はDE15-2514

カッコよく撮影できましたのでご覧ください。
Posted at 2025/02/23 20:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2025年02月17日 イイね!

宗谷ラッセル顛末記2025

今年も行ってまいりました!

「宗谷ラッセル」

ちょっと前に「撮り鉄の仕業か?線路に雪、ラッセル緊急停車」というニュースがありましたね…。引退が近いとされているだけあって、撮影期間中も沿線には多くのカメラマンがいました。

ではでは、忘備録がてら…


■2月13日 仙台空港→新千歳空港、空港到着後レンタカー受け取り。


▲今回の旅のお供は「スズキ・ソリオ」です。

新千歳空港→新札幌駅周辺の撮影スポットへ


▲引退迫る? 721系


▲主力特急型気動車 キハ261系


▲主力近郊型電車 733系


▲このポイントの本命、レッドベアーことDF200型が牽引する貨物列車

このポイントには2時間滞在。
旭川方面へ移動します。


▲蘭留跨線橋

昨年とは違い、迫力ある除雪に超興奮!


▲塩狩駅にて普通列車と交換します


▲駅に佇む姿もサマになります


▲和寒駅まで追いかけました

一旦、旭川市内まで戻り、ホテルにチェックイン~夜までしばしの休息。

夜更けに、名寄駅へと向かいます。

■2月14日


▲出発前のラッセルをじっくり観察



▲作業員にも緊張感が漂います


▲美深駅周辺


▲天塩中川駅



▲保線係員はここでバトンタッチします


▲厳しい環境を走り抜けてきた証


▲下平トンネル



▲3月で廃止となる雄信内駅にて

ここから夜通しドライブして、稚内へ向かいます。





▲稚内駅 ここでホットミルクをいただくのがルーティンになりました




▲3月で廃止になる抜海駅にも寄ってきました


▲最果ての気動車 キハ54

ここから稚内→名寄へ向かうラッセル車を追いかけます




▲新生跨線橋





▲歌内カーブ 超晴天に恵まれました!



▲道の駅音威子府にある「天北龍」でそばを堪能


▲音威子府駅周辺


▲東恵橋 雪は最高!カメラマンは40人ぐらいいました(苦笑)

満足いく撮影ができたので、その後旭川に戻り、今度は「乗り鉄」です。



▲こちらも引退間近の特急「大雪」です


▲上川駅で折り返し

宿に戻りましてゆっくり休養…


■2月15日

この日は撮影よりも「乗り鉄」と「観光」で楽しみます


▲始発「稚内駅」行 キハ54!




▲車内はそれなりの乗車率…それぞれがそれぞれに楽しんでいます。



▲名寄駅まで来ました。


▲冬期なのでブルーシートで覆われていましたが、是非とも見たかった「キマロキ」編成!


▲帰りは特急「サロベツ」で帰ってきました

そして観光は…


▲旭山動物園!













▲楽しかった~

夕方までに新千歳空港へ戻り、車を返却…



約1000km走りました!

ソリオの感想はまた後程…


また来年も行くぞ!


Posted at 2025/02/17 21:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2024年10月15日 イイね!

マジカルジャーニーシンカンセン

10月10日より、E5系新幹線電車1編成にフルラッピングした「マジカルジャーニー新幹線」が運行開始しました。ディズニー仕様のフルラッピングはE2系以来、E5系では初めてのフルラッピングとなります。

運行は来年6月頃まで…運行情報は前日22時に下記ページで公表されます。

https://www.jreast.co.jp/mjshinkansen/
(↑うまくリンク設定できなかったので、アドレス直コピーです)





▲ラッピングが鮮やかですね

来年まで、いろんな撮影スポットを試してみたいと思います。


▲撮影合間に別列車を正面から…何気にH5系(H1編成)

ではでは~
Posted at 2024/10/15 00:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2024年02月25日 イイね!

宗谷ラッセル顛末記2024

昨年書いたブログの巻末に…

来年も行くぞ!

…と書いたので、

今年も行ってきました宗谷ラッセル!

の顛末記2024年verです。

◆2/21
往路の飛行機はいつものピーチで…

▲新千歳空港では政府専用機がお出迎え(あと訓練飛行のF15イーグルの3連続離陸)


▲旅のお供のレンタカーは「ヤリスクロス」でした。

それにしても、雪が少ない!前日までは記録的な高温でしたので、本当にラッセルは走っているのかという疑問を胸に、新千歳空港から岩見沢に抜けて高速でひとっとび…


▲雪351 蘭留~塩狩

やって来ました!全然雪かいてないんだけど!!!
でもカッコいい!!!!!



▲和寒~剣淵


▲士別駅

ここで初日を終え、腹ごしらえ…

▲ジャンボラーメン(醤油)

士別市内の温泉施設で夜まで仮眠休憩です。

23:00、士別から名寄へ向けて出発。



▲瑞穂駅

闇夜に照らされる板張りのホームに降り注ぐ粉雪…素敵でした。

◆2/22

▲雪361 名寄駅


▲雪361~371 天塩中川駅

雪が少ないせいか、ラッセル係員はここで下車。ということは、南稚内までは回送(羽根は広げない)確定です(涙)



▲雪371 南稚内駅

ここで折り返しとなります。


▲稚内駅で飲んだホットミルクは徹夜明けに染みる味…


▲雪372 勇知~兜沼


▲雪372 豊富~下沼


▲雪372 南幌延~糠南


▲雪372 問寒別~天塩中川




▲雪372~362 天塩中川駅

ここからは保線係員が乗車します。ベテランの方々でした。


▲雪362 音威子府~咲来


▲雪362 智恵文~日進

雪362の追っかけ撮影はここで切り上げ、昨日最初のスポットへ。


▲雪351 蘭留~塩狩

この日は保線係員が乗車しておらず、回送状態…(涙)

でも、天気が良かったので、前日と同じスポットへ。





▲和寒~剣淵

とても素晴らしい景色と一緒に撮影出来て満足!
雪がなければないなりに楽しめるのがいい発見でした。

そしてその足で向かったのは…

▲富良野駅

同行者が根室本線の廃止区間に乗ってみたいとのことで、急遽富良野へ。夏に泊まった宿が空いていたのがラッキーでした。

◆2/23

▲富良野~布部


▲東鹿越駅

天気にも恵まれていたので、沿線には多くの撮影者がいました。

ちょっと時間があるので、足を延ばします…。


▲幾寅駅


▲狩勝峠展望台


▲新得駅(の駅そば)

狩勝峠からの景色は最高~~~!!!
駅そば、めちゃくちゃうまい~~~!!!

とちょっと観光を楽しんで新千歳空港へ戻ってきました。

期間走行距離は980㎞。

ヤリスクロスは疲れ知らずの良い車でした!

ということで、また来年!


Posted at 2024/02/25 22:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年03月19日 イイね!

撮り鉄日記(苦笑)

あぁ、まだピカソ車検の記事を書いていない(汗)

ピカソが車検から帰ってきてからというものの、撮影行脚が続いております…

■1本目 E7系(F46編成)仙台港→新幹線総合車両センターへの陸送

▲仙台港出発

▲後追いカット

▲新幹線総合車両センター付近


■2本目 SL銀河ラストシーズン試運転

▲洞泉~陸中大橋

▲上有住


▲足ヶ瀬~平倉 よく見ると助手席前に「雪だるま」が!






▲遠野駅


▲宮守~岩根橋


▲似内~花巻

▲似内~花巻


■3本目 山形新幹線リバイバルカラー(E3系・L65編成)

▲芦沢~舟形


撮影行脚はもうちょっと続く予定です(汗)
Posted at 2023/03/19 21:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation