• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4312のブログ一覧

2022年02月04日 イイね!

土佐の地で鉄分補給!

今年初のブログ更新となりました(^^;

先日の何シテル?でもちょこっと触れていましたが、仕事で高知に行ってきました。


▲「とさでん」車内から高知駅を望むwithアンパンマン列車(笑)





▲「ひろめ市場」良かったです!!!



▲〆は屋台でラーメンをいただきました。ご当地ミレーのアイスも美味。




▲酔い冷ましで高知駅へ(笑)キハ32の「日本国有鉄道」プレートに大興奮!




▲翌朝も高知駅へ(笑)2700系、初めて実車を見てきました。乗れなかったけど…加速音が凄く良かった!


▲日曜日でしたので、名物の朝市も見学。東北とは違った品ぞろえが面白かったです。



▲偶然に入ったラーメン屋さんが凄くおいしかったです!!「鶏と魚」さん。


▲今回は仕事なので空路でした。高知空港とボンバルディアの組み合わせ…胴体着陸から15年が経過したんですね…

ということで短い報告でした。

オミクロン株の脅威もあるなかですが、しっかりと仕事しています!
Posted at 2022/02/04 07:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2021年06月20日 イイね!

撮影行脚

昨日に梅雨入り宣言した東北地方ですが、今日は夏空を伺わせる天候でした。

ということで、いつもの(笑)撮影行脚です。


▲E956系ALFA-X 水沢江刺付近


▲H5系+E6系 水沢江刺付近


▲E5系流し撮り損ない(苦笑) 水沢江刺付近


▲金太郎貨物 陸中折居付近


▲E5系+E6系 一ノ関~水沢江刺


▲B58RFJP系(笑) 上記ポイント駐車場にて


▲E5系+E6系 古川~くりこま高原


▲E5系+E6系(実はU1編成+Z1編成) 古川~くりこま高原


▲E5系 仙台~古川

なんだかんだで今日も走行300km越え、ピカソさん頑張ってます!
Posted at 2021/06/20 18:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2020年09月13日 イイね!

あなたが走っていると聞いたので始発に乗った話

早いもので関西遠征も最終日となりました。

姫路遠征時の道中で、「ウエストエクスプレス銀河」が運行開始した話を聞き、ちょうど戻りの日が13日ということがわかったので…

大阪から始発列車に乗って撮影してきました(^^;



ブレブレですが…

帰りはただJRで戻るのも面白くないなと思い、阪急電車を…





やっぱり雰囲気が違いますね!

一旦、宿に戻って一服したあと、再び新大阪駅へ。





「201系」「はるか」「パンダくろしお」
パンダは見た目のインパクトが凄いですね!

その後、新快速の前頭展望を楽しみながら京都へと異動…



117系にも遭遇(乗りたかったけど…)。

やってきました梅小路(京都鉄道博物館)!



スチーム号はC62!



個人的大好きなD52!



京都鉄道博物館ならではの並び





583系は室内展示していました。





よく考えてつくっているなぁ…と感心しきり。

個人的感想では、大宮の鉄道博物館よりも展示物が琴線に触れるものが多くて楽しいです。

あとはタイムアップ!午後の飛行機で関西を離れました。


十分にシトロ縁とミネラル補給を堪能した関西遠征となりました!
Posted at 2020/09/19 06:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2020年09月12日 イイね!

あなたに会うために、ここまで来た(笑)

さて、前日の秘密基地での興奮と感動の余韻を引きずりつつ、本来の目的であるミネラル補給に挑みます。

朝早めに向かったのは新大阪駅。






同行した後輩の提案で、ひかりレールスター用の車両にある普通車個室に乗るというイベントでした。一時期、グループ旅行等をターゲットに広がった個室サービスですが、現在では旅行スタイルの変更等により、めっきり姿を消しています。新幹線車両の個室サービスというのはなかなか貴重だなということで、新大阪から姫路までの区間を楽しんできました。



記録媒体のイラスト、フロッピー?

ということで自分は姫路で下車。後輩は個室から普通座席に移動して瀬戸大橋に向かいました。

少しホームで佇んで、のぞみの通過を撮影しました。



そして、ここからが本日(というか今回の旅行)のメインイベント!






103系でございます!

播但線の電化区間用に改造された姿ではありますが、まぎれもない103系。JR西の体質改善40NのMユニットをベースに、運転台取付改造、ワンマン改造、トイレ取付改造、(編成によって)2パンタ改造と、もはや103系ではないのでは?とツッコミたくなりますが、まぎれもない103系です。(しつこい)

ただの103系が走るだけなら、もっと近くに線区があるのでは?と思いますが、播但線の103系のもう一つの特徴は。

103系の全力100km/h運転が体験できるということ。


数年前にyoutubeで動画を見たときから、乗るのが夢でした(爆)

しかも、100km/h運転するのは、甘地~鶴居の一区間のみ。ということで、ただひたすらその区間前後をいったりきたり、区間の真ん中あたりまで歩いて行って動画撮影と、満喫してきたのでした。




なかなか、のどかな土地でしたが、そんな田園風景にこだまする103系のモーター音にゾクゾクしていました(汗)

そんなこんなで6時間ぐらい堪能し、

姫路から新大阪へ帰る足として選んだのは…



スーパーはくと!




運よく指定席が空いていたので、前頭展望の特等席で移動です(^^♪

バケモノスペック振り子気動車のカーブでの挙動を楽しんだり、車窓から見える海や明石大橋に感動したりと、これも興奮ものの体験でした。

日没まで時間があったので、途中駅で撮影三昧。ホーム端にカメラを構えた人が多いなと気づいて降りて聞いてみたら…。




まさかのニーナ!

地元のファンの方、ありがとう!



日没を待って大阪に戻って、もうひとつのミッション?だったのが。





佐藤琢磨選手、オメデトー!!!!!

けっこう目当てのギャラリーも多かったですね。

ということで、本日のミネラル補給は終わりました。

道中、ちょこちょこと情報をいただき、翌朝も早朝からミネラル補給することになりました。

それはまた次回…。
Posted at 2020/09/16 07:20:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2020年08月10日 イイね!

ラストラン!

本日、ラストランを迎えたのは…

「リゾートみのり」

でございます。

JR東日本仙台支社小牛田運輸区所属、キハ48-546、549、550の3両を改造して製作された車両。車内は新幹線を凌ぐ座席間隔と車体いっぱいに広げた大きな窓により、沿線の景色を満喫できる仕様となっています。春先に6月末の引退が発表されたものの、コロナの影響で臨時列車の取り止めが続き、このまま自然消滅か…とも思ったのですが、8月のこの3連休に団体列車扱い(旅行商品として販売)でラストランを迎えたのでした。

そして本日10日が本当のラストラン、ということで、沿線で旗を振ろうというイベントも実施されていました。



▲南新庄~新庄


▲南新庄~長沢


▲陸前山王~岩切


♪踏切脇で、こんな光景を見るのも久しぶりですね♪

本当に、おつかれさまでした!


そして、そんな合間を縫って、久しぶりの「つばさ」撮影も。


▲舟形~新庄


▲舟形~芦沢


▲舟形~芦沢
Posted at 2020/08/10 20:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation