• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4312のブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

何だかいろいろと忙しかった一日・・・(^^;


 こちらでは年に一度のお祭りを終え・・・

 

 今年は仕事が休めず、あんまりお祭りに関われませんでした・・・(--;



 いつもなら、この季節になれば朝晩ぐらいは涼しくなるのですが・・・



 今年はまだ暑いっ!蝉がうるさいっ!

 

 階段で蝉が鳴いてました・・・どうりでうるさいわけだ(--; 



 ようやくお休みをいただいたので、ストレスを発散するがごとく、朝から動き回ります。

 まず洗車! 機械洗車と室内清掃で汗だくだく・・・

 次に鉄分補給! 撮影場所では「そば畑」のそば(笑)・・・暑さでちょっと・・・

 

 

 

 そして本日の被写体1号は・・・

 

 「リゾートしらかみ」のおさがり(爆)・・・こと、「クルージングトレイン」です!



 ちょっと移動して、被写体2号は・・・

 

 ごく普通の「キハ110系」・・・ではなく、

 

 

 このブログで度々紹介してます、「EAST-i」でした~♪

 また移動して・・・

 

 

 先日、東京でお会いしましたね。ピントが甘いのはご愛嬌ということで・・・(^^;



 帰り際、東の空がゴロゴロしているなぁ~と見てみたら、綺麗な虹が!

 

 そんな間に、休みなのに職場に行ったり、買い物したり・・・久々のピカソ乗りっぱなしな休日でした!




 そして帰宅すると、娘がニコニコして・・・

 「パパ!金メダルもらったぁ~」

 

 絵画コンクールで賞をもらったそうで・・・良かったね♪



 こんな感じで忙しい休みなら、ちょっと幸せだなぁ・・・と感じました(^^)v 






 




 
Posted at 2012/08/27 21:15:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2012年08月23日 イイね!

深夜の撮影会


 ご無沙汰のブログ更新です。

 子供達の夏休みは終わり、お盆も完全スルー(爆)、なんだかんだと「夏」が過ぎ去っていきますね・・・でも、暑さだけはまだまだです。

 あんまし暑いのと、仕事の忙しさにかまけて・・・撮影することもままならず(--;)


 昨晩のことですが、ふとベランダ越しの景色をみていると、遠くで雷がビカビカ・・・。時折、稲妻が横に走ることも・・・。そして、段々と近づいてきています。


 せっかくだから、「写真」とってみようかな~という気分にもなって・・・(^^;)




 




 結果








 








 バッチリ撮れました!

 ・・・30分ぐらいで10ショットしましたが、まともに写ったのは3ショットぐらい・・・写真は一番まともに撮れたやつです。





 嫁は呆れてましたが、私は自己満足できたため、ぐっすり眠ることが出来ました♪

 おしまい♪


 

 
Posted at 2012/08/23 07:29:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2012年08月07日 イイね!

どっこいしょーどっこいしょ♪


 昨日は突然の勤務変更のため明け番だったのですが、子ども会の夏休み行事と竿燈まつりを見に秋田県へ向いました。

 

 ▲子ども会の夏休み行事会場となる、横手市にある「秋田ふるさと村」です。いろいろあって、けっこう遊べて楽しい所でした。

 お昼は横手やきそばを食べて、今度は秋田市内へ向います。

 竿燈祭り(夜の部)まで時間があったので、市内をブラブラ・・・なまはげの看板に子供たちは調子に乗っています(^^;

 
 

 すると、リアルなまはげが登場

 

 ちょっとビビッてました(^^・・・昔は会うと泣いていたのに、今は泣かなくなりました。

 市内中心部にある千秋公演には、蓮の花が乱れ咲き

 
 
 

 携帯カメラなので、美しさを十分にお伝えできませんが・・・


 さて、いよいよ竿燈祭り・・・知り合いがいる町内の方と一緒にまわります。

 

 デコってます!

 

 町内から出陣します!

 

 大通りに集合して、開始合図とともに一斉に夜空に稲穂が!

 

 おお~、しなってるしなっている(^^;

 今日は最終日なので、やる方も気合が入っています。「どっこいしょー、どっこいしょー」と沿道から応援を受けて、更にヒートアップします。

 

 お囃子にも力が入ります!

 

 約1時間半で終了しましたが、十分に見ごたえがあるものでした!


 来年もまた来よう!

 
 
Posted at 2012/08/07 08:13:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2012年08月02日 イイね!

大船渡から南下して・・・


 今日はちょっと長文になります・・・


 さてさて、「何シテル?」でも書き込んでいましたが、8月1日に「大船渡」まで行ってきました。


 私の親父は70歳をこえるのですが、そんな親父は11人兄弟(!)の末っ子でして、一番上の兄貴に会いに行くためでした。

 早朝から東北道に乗り、水沢ICを降りて一路東へ・・・

 途中、「岩手開発鉄道」の貨物列車とすれ違ったりと、個人的GOODサプライズもありましたが、カメラを持ってこないし親父と子供も一緒だし・・・写真はありません(^^;

 大船渡へは3時間ほどで到着しました。



 親父の兄貴は大船渡で鉄工所を営んでいました。歴史のある鉄工所で、現在は兄貴の長男が継いでいます。

 んで、その鉄工所の工場の場所が・・・

 

 ショッピングセンター「MAIYA大船渡店」の近く、約50m程北側にあった工場は津波に直撃され、全て持っていかれました。ちなみに、チリ地震津波の時にも被害にあっているそうです。

 長男の話では、震災当日、普段の地震とは全く違う揺れに直ちに避難を指示し、対岸にもうひとつある工場へ移動し、その近くにある小野田セメントの敷地内で津波の一部始終を見ていたそうです。幸い、工場の関係者の命に別状はなかったのですが、その一方で、チリ地震の津波を経験されているお年寄りには、「ここまで津波はこない」と言い、避難しない方もおられたようで、そういった方々が被害に遭っているとうことも教えてくれました。

 
 

 工場のすぐ前に港があります。昔はこの港の堤防沿いに線路がひかれていて、時折入換していた記憶があります。

 そういえば、この鉄工所には25年ぶりぐらいに来たんです・・・それでも、なくなった街並みの記憶は残っています・・・

 駅前の交差点の角にあった喫茶店が、親父とお袋が出会った場所だったということ。

 アーケードのある商店街で、集まった親戚中の同じくらいの子供たちで一緒におもちゃを選んでいたこと。

 小さな大船渡の駅で、たまに来る汽車を見に行ってたこと。

 ・・・まっさらな現地に立ってみて、鮮明に蘇りました(^^;

 親父の兄貴は、高台にある施設に入所していました。初期の認知症を患っているため、話がとびとびになるのですが、体力的にはまだまだ元気でした・・・ちなみに90歳だとか!

 帰り際、街中にある復興商店街に寄ってきました。

 

 やっぱり、商店街があるとコミュニティができてきますね。ご近所さんの何気ない会話に、少しずつですが復興は進んでいるのかな・・・と感じました。



 時間に余裕があったので、帰りは国道45号線を南下します。


 

 陸前高田・・・です。小さいですが、一本松も見えます。

 途中、南三陸町も含め、様々な集落で甚大な被害があったことを、あらためて思い知りました。

 そして1年半が過ぎようとする今でも、なかなか復興への足がかりまでには至っていないようです。

 意志決定まで、様々なハードルがあることは承知ですが、是非とも現地の皆さんの声が存分に反映されるようにしなければなりません。



 七ヶ浜に帰ってきて思ったことは・・・「またこの海で遊びたい!」

 

 いつか来る、その日を信じて・・・
Posted at 2012/08/02 22:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
56 7891011
12131415161718
19202122 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation