• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4312のブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

ベアリングが交換されました!

ピカソ、フロントベアリング交換(+ナックル交換)完了しました!

費用は当初の見積もり通りの技術料のみ。

この件では、最近感じていた不安と不満について、ディーラー担当者ともきちんと話できましたし、担当者の誠意もきちんと感じることができましたので、ここからまた信頼関係が築くことができればと感じています。

ここのディーラーに限っての話ではないのですが、事業拡大・利益の確保等の理由により、バックオーダーを抱えがちになったり、サービススタッフや設備不足を抱えていることが、サービスの質を下げている一因でもあると感じてなりません。

そういった点も含め、今後も口を出しながら(笑)、このディーラーにお世話になろうかと思っています。

ひとまず、仕上がった車は「まるで別な車じゃないか!」というぐらい走りが軽くなっていて、自宅までの約10kmの道のりをニヤニヤしながら帰ってきました。


やはり、自分はピカソが好きなんだなと感じた一連の出来事でした。

※写真はありません…
Posted at 2018/06/17 19:27:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年06月15日 イイね!

ベアリングは外れてない!

連日の投稿になります。

本日、暇を見つけて主治医の所に行ったところ…

結果的に…

両方とも、ナックルから、ベアリングが外れなかったそうです。

んで…

ピカソのドナーから、ナックルを手配し直して、ベアリングをつけるとのこと。

そうすると、日曜日に納車ができるようです。

費用については…

自分からは「事前に見積もりいただいた金額以上、払うつもりはありません」

と伝えてきました。

以上です…疲れた…。


▲右側


▲左側(ベアリングの端の方の鋳物が削れています)
Posted at 2018/06/15 20:02:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年06月14日 イイね!

ベアリングが外れない!

憂鬱です。フロントのハブベアリング交換で入院中のピカソさんでしたが、ちょっとしたトラブル発生です。

右ベアリングの不具合が判明し、走行16万キロという現状も踏まえて左右交換をお願いし、明日午前中に引取り…というスケジュールでした。期間内で作業が終了できるというので、代車は手配していません。

本日、担当者から電話があり、「左ベアリングがナックルからどうしても外れなくて、ついにはナックルが変形してしまったので、ナックルごと交換してもいいか?」と。加えて「左のナックルは日本に在庫があって確保できたが、右のベアリング交換で同じような状態で同じようにナックルを手配する場合、日本に在庫がないので本国オーダーかける都合上、もう2~3週間預かりたい」と。

色々とつっこみたいポイントが山盛りです…

・部品は月曜日に届いたのもかかわらず、受取り前日である本日に作業している(電話があったのは15時頃)
・なぜ不具合があった右側から作業をしなかったのか?
・「明日の納期に間に合わない」という話をしないで上記の話を始めた
・費用が見積もりに対して大幅に変わる(部品代が片側5万円ぐらい…万が一なら10万超え…)

こちらも、「好きな車だからきちんと直してまた乗りたい」という気持ちで預けていますので、ちゃんと直すに越したことはないのですが…

正直、1ケ月前に同じディーラーで車検を通したばかりで、もしかしたら車検と同じぐらいの費用がかかるとのことで、心が折れかけています…。

修理に進捗がありましたら、また報告します。
Posted at 2018/06/14 21:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年06月07日 イイね!

原因判明、維持決定(笑)





走行中の異音の件、本日ディーラーにて点検の結果、「右フロントのハブベアリング」が原因と判明しました。

サービス担当者と相談し、フロント左右の交換としました。(工賃もお安くできるそうです)

部品は自分で手配をかけ、持ち込みで対応していただけることに。(半値で手配できるため)

日曜日に入院、金曜日退院のスケジュールで交換作業をお願いしてきました。
Posted at 2018/06/07 15:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月05日 イイね!

不具合?

不具合?つい先日、車検を通過し16万キロを越えたピカソさんに不具合が・・・

時速30kmを越えたあたりから、床下(感覚的にはタイヤ)からゴーッという低音が発生します。40kmあたりで音のボリュームが一番大きくなり、速度が上がるにつれて音階が高くなりますが、他のノイズにまぎれていきます。ボリュームが大きいときにはハンドルにも軽く振動(共振?)を感じます。

ちなみに、高速で100km超で運転していても、ハンドルがブレたりすることはありません。

最初はタイヤとベアリングを疑い、ジャッキアップして各タイヤをフリーにしたうえで手で回しながら確認してみましたが、手で回転できる範囲では異音やガタ、そしてタイヤの異常も感じることもなく・・・。

そして先日乗っていて気付いたのが、左カーブの時(左サスから荷重が少し抜ける程度)には音が消えるということ(直線と右カーブでは音の変化はない)。

ということは、ベアリング系統なのかなぁ(汗)

現在はひとまず走行できるため、注意しながら乗っています。

振り返れば、車検からあがったあたりからこの事象がありましたのでディーラーと相談し、7日に入庫して調査にかかります。
Posted at 2018/06/05 08:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
34 56 789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation