• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4312のブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

異音の原因はベアリング???

さて、今日は主役はピカソさん。昨年から懸念となっている走行中に聞こえるフロントの異音の対処で、ドライブシャフトを交換してもらいました。



今日の作業、ピットが建て込んでたことで、急遽代車を貸してもらうことに。



▲プジョー207です!よく考えたら初めてハンドルを握りました(汗)

お気軽インプレッション
 ・シートのフィッティングが優秀
 ・AL4はやっぱり引っ張り気味
 ・出足が鋭い
 ・ハンドルが軽い(ピカソに比べても軽い)
 ・路面のうねりのいなし方はさすが!
 ・206のようなダイレクト感はないが、ちょっと大人にした感じの乗り味(←よく伝わらない)


そんな207にニヤニヤしながら市内をグルグルしていたら…



▲シャア専用機と遭遇


んでもって、もう少しグルグルしていたら…



▲初代?ジムニー とっても素敵でした!



ということで、頃合いを見て主治医のもとへ帰ったのですが…





結果…なおってな~い!





昨年の車検以降、走行中のフロント部からの異音に悩まされてきましたが…


↓経過です↓

2018年5月 車検の後、走行中にフロント部より異音発生(「ウォンウォン」という音、カーブで音が大きくなる)~調査の結果、フロントハブベアリングの不良と判明

2018年6月 フロントハブベアリング交換実施(左右)~部品はマイレ製を通販で手配~ベアリング抜き取り時にナックルを変形させる作業ミスにより、ナックルを中古部品と振替したうえでベアリング交換を実施~交換後は良好

2018年9月頃~ 走行中にフロント部より再度異音がし始める~①速度40km/h~70km/hで「ウォンウォン」音がする②同条件で左側に荷重がかかった状態で音が大きくなる③経過観察するも症状が酷くならない

その後、ATF交換やエンジンオイル交換作業の際に、メカニックに現象を確認してもらい調査するも明確な発生源が突き止められず

2019年2月 過去の作業履歴を踏まえ、右側のドライブシャフトが原因ではないかという判断に至ったため、右側のドライブシャフトを交換(中古部品で対応)するも、現象変わらず

…と、こんな感じです。



とりあえず、現段階で考えられる要因としては…

・ミッション内のハブベアリング不良(ミッション取替)←これだったら次の車検でピカソを降ります(涙)
・フロントハブベアリングの不良←昨年変えたばっかりなのに?

のどちらかしかないだろうとのこと。


異音が大きくなっていないので、このまま乗り続けることも考えたのですが、なんだか気持ちが悪いので、再度フロントハブベアリングを交換することにしました。


前回の交換から19,000km(1年未満)なので保障が…とも思いましたが、あくまでも持ち込み部品ですので自己責任なんですね。(何とかならないかと購入元に問い合わせましたが、保障の条件だった箱も捨ててしまったので万事休す…)


ということで、今週中に再入院と相成りました。




いやいや、何のためにドライブシャフトを交換したんだか…(汗)



▲外したドライブシャフトです、中央左側のブーツ脇にある銀色の部品がドライブシャフト用のベアリングです…動きはスムーズでした(-_-;)









あっ、そういえば来月計画していた3,000kmドライブは中止となりました。


さてさて、ピカソはどうなることやら…











Posted at 2019/02/24 21:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年02月17日 イイね!

車と戯れる一日

さてさて、久しぶりに車の話をしようか…(苦笑)



◆スプラッシュさん


①既設のナビ不調(HDD異常表示)

 ネットで下調べをすると内部ICチップ不具合というリコール対象の可能性があったため、ひとまずPanasonic修理センターへ。案の定、リコール対象品とのことで、無償修理。着脱は工賃節約のため、自分でやる。(諸先輩方の整備手帳が役に立ちました!)


②リアバックドアロック不具合

 ロックが動く音はするものの、ドアノブに「手応え」がない。ロック機構のアクチュエーターと、ドアノブ部品の一部に摩耗があったため交換に。1.4諭吉。



◆ピカソさん

①昨年から続くフロントからの異音

 主治医の診断では、右ドライブシャフト中間にあるベアリングが疑わしいのでは?との見解。左右ハブベアリングは昨年に交換しているため、可能性は低いのではないかと。


②フォグランプファルティが時折点灯する

 リアフォグが結露しているのが原因では…とのこと


▼その見積もり…



右のドライブシャフトの部品代、61,000円(+o+)の下に、手書きで29,800円の文字が(笑)

これはお得意様特別価格ということではなく、今日の段階で検索をかけたら、29,800円で出ているそうで(なんのこっちゃ!)

ただ、国内に在庫はないために、納期が3~4週間かかるとか…。もしかして、この値段は関税とか人件費とかの中間マージンがかかっていない素の価格なの?(爆)

中古部品だと24,000円+送料で手配できるので、場合によっては中古部品もありかな…。

ひとまず、明日再度主治医が詳細を確認するそうです。


あと、リアフォグはユニット交換になるので、なかなかの部品代ですね(^^;





そうそう、今日はエンジンオイル交換をしていました。前回交換より1万キロ強…、抜いたオイルはけっこう汚れていました。引き続き、JUMPOILのRS1000の5W-40を入れました。次は19万キロで交換ですね。

リフトアップの際のお約束、エアサスベローズの状態確認も異常なし!でも、リアサス周辺にちょこちょこ錆とかが目立ってきました(汗)



ちょっと作業の合間には…



DS7、見て触れたのは初めてでしたが、ちょっとしたエロさを感じました(笑)




そういえばピカソさん、来月には往復3,000kmのロングドライブを予定しています。





追伸

ドライブシャフトは62000円でした!

中古を探しますっ!
Posted at 2019/02/17 21:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年02月09日 イイね!

生存確認


え-----------------・・・、いつ以来の更新でしょうか(苦笑)

はい、生きていますよ!

今日は鉄分補給していました。



風っこストーブ女川号ですね。


車(ピカソ・スプラッシュ)も持病を抱えながらですが元気です。

今月は整備手帳とか、いろいろとアップできると思います。

ではでは。

Posted at 2019/02/09 21:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation