• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4312のブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

猛吹雪の中での峠越え

大荒れの天候のなか今年初めての峠越えで、山形県へ行ってきました。

宮城県沿岸部も強風、加えて山に近づくにつれて雪が混じり、時折ホワイトアウトする始末…

路肩にはまっている車を何台か見送ってきました(汗)

ルートは以前に通勤で使っていた国道347号の鍋越峠。昔はいわゆる「酷道」と言われていましたが、宮城~山形横断ルートの充実化の一環で整備され、冬期でも日中帯は通行可能になりました。

「酷道」時代のイメージが未だに強いのか、通行量は少なくて除雪もこまめにやっていますし、何より大型車両が滅多に通らないので、非常に流れがスムーズなのです。

気温は低め、常に吹雪いているので路面がちょうどいい圧雪。4シーズン目でもうそろそろプラットホームに届きそうなVRXは、時折ズルズルするものの、挙動は穏やかなので、ブレーキのタイミングに気を付けながら走ってきました。結果的に峠越えにかかる時間は通常時+10分程度でストレスなく走破できました。


▲行きの鍋越峠、山形県側ゲート付近にて。

その足で線路端へ…


▲いつもの撮影ポイント。側雪が高くなっていますね!


▲「撮り初め」の山形新幹線「つばさ」…このときが一番吹雪いてました(笑)

行先での用事を淡々と済ませ、帰路につくころには少し穏やかになっていました。


▲ちょっと見通しの良い道路でパチリ

今月で14歳を迎えるピカソですが、雪道の走行も楽しい車です。
Posted at 2021/01/30 20:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2021年01月23日 イイね!

リアワイパーアーム顛末

年初に「アリエクスプレス」で手配したリアワイパーアーム…



アームのブレード部分を固定するツメが甘くなり、アームを立てるとポロっとブレードが地面に落ちていることもしばしば…ということで手配した商品でした。

C4グランドピカソって書いてあるし、年式も範囲内だし、何より安い!これまで購入してトラブルもなかったから大丈夫でしょう!ってことで、ポチっとしました。

それから2週間足らずに到着。すぐに届いたし梱包も丁寧だったので、この時点でレビューを書いて★5つをつけてしまいました…。

その何日か後にワイパーアームを交換しようとやってみて…、既存のアーム取り付けボルトのキャップを外すのに難儀しましたが、無事に装着完了!の時点で、ブレードの先端が既存の位置よりも遠くなっていることに気づき…

ガラスハッチを開けて手動でワイパーを動かしてみたら…

リアスポイラーにひっかかるwww

そこで初めて気づきました。ブレードは一緒でしたが、アームの長さが違うことを。



取り付け穴を起点にして、約4㎝ぐらい長いんですね…

商品説明には14インチ(約30㎝)と書いていたので、その段階で気づくべきでしたが…後の祭りでございます…。

ということで、パーツレビューに「いいね」いただいた皆さん、参考にしようとした皆さんには大変ご迷惑をおかけしました。この場でお詫び申し上げます…

すぐにレビューを変更しまして、購入サイト側に「取り付けできなかったよ」とメッセージを送りました。



でもね、返金対応はしません…

だって、1,215円なんだもの

勉強代としては安く済みました…。この金額でブレードを手に入れたと思えば…ということにしておきます。

お粗末さまでした(^^;

Posted at 2021/01/23 11:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年01月11日 イイね!

とりあえず、ATF交換から手をつけてみた。

本年最初のブログとなりました。どうそよろしくお願いします!
(昨年10月に実母を亡くしているため、新年のお祝いのご挨拶は控えさせていただいております…)

さて、前回のブログの計画通り?ひとまず、2021年最初のメンテナンスは、ATF交換からスタートしました。

検討リストに入れていました「ケンドルオイル」ですが、結局は手元にあった「JUMPOIL ATF」を利用することに。ペール缶に残っていたオイルが4ℓぐらいだったので、ネットで4ℓだけ手配。フラッシング1回分確保できました。前回交換から2年2か月、33,000Km程走行してました。今回は1泊での作業だったので、交換作業は見学できませんでしたが、交換後は見事なスムースさを披露していました。これで精神的にも安心できます(笑)

もし、次の交換時期があれば「ケンドルオイル」を試してみようかどうか…。(←来るのかwww)


さて、次のメンテナンスは…

・エンジンオイル交換(210,000Km)
・エアフィルター清掃(4月末から5月にかけて)

…あたりになりそうです。手持ちのJUMPOIL「RS1000 5W-40」のペール缶が少なくなってきたので、再度ペール缶で手配しようかと思うのですが、少しコストを意識して、次回はJUMPOIL「TURBO HT 5W-30」を選ぼうと考えていました。




しばらく前の写真ですが(ナンバーも山形時代の…)


やはり、ハンドルを握っていると何とも言えない信頼感と安心感がありますね。


短い時間ながらも、代車だった207SW、展示していた新型208や2008を前にしても、未だにピカソにしかない雰囲気が際立っています。今の車にはこんな雰囲気ないもんな~。


ということで、今年もピカソに頑張っていただきます。
Posted at 2021/01/11 18:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation