• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4312のブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

宗谷ラッセル顛末記2025

今年も行ってまいりました!

「宗谷ラッセル」

ちょっと前に「撮り鉄の仕業か?線路に雪、ラッセル緊急停車」というニュースがありましたね…。引退が近いとされているだけあって、撮影期間中も沿線には多くのカメラマンがいました。

ではでは、忘備録がてら…


■2月13日 仙台空港→新千歳空港、空港到着後レンタカー受け取り。


▲今回の旅のお供は「スズキ・ソリオ」です。

新千歳空港→新札幌駅周辺の撮影スポットへ


▲引退迫る? 721系


▲主力特急型気動車 キハ261系


▲主力近郊型電車 733系


▲このポイントの本命、レッドベアーことDF200型が牽引する貨物列車

このポイントには2時間滞在。
旭川方面へ移動します。


▲蘭留跨線橋

昨年とは違い、迫力ある除雪に超興奮!


▲塩狩駅にて普通列車と交換します


▲駅に佇む姿もサマになります


▲和寒駅まで追いかけました

一旦、旭川市内まで戻り、ホテルにチェックイン~夜までしばしの休息。

夜更けに、名寄駅へと向かいます。

■2月14日


▲出発前のラッセルをじっくり観察



▲作業員にも緊張感が漂います


▲美深駅周辺


▲天塩中川駅



▲保線係員はここでバトンタッチします


▲厳しい環境を走り抜けてきた証


▲下平トンネル



▲3月で廃止となる雄信内駅にて

ここから夜通しドライブして、稚内へ向かいます。





▲稚内駅 ここでホットミルクをいただくのがルーティンになりました




▲3月で廃止になる抜海駅にも寄ってきました


▲最果ての気動車 キハ54

ここから稚内→名寄へ向かうラッセル車を追いかけます




▲新生跨線橋





▲歌内カーブ 超晴天に恵まれました!



▲道の駅音威子府にある「天北龍」でそばを堪能


▲音威子府駅周辺


▲東恵橋 雪は最高!カメラマンは40人ぐらいいました(苦笑)

満足いく撮影ができたので、その後旭川に戻り、今度は「乗り鉄」です。



▲こちらも引退間近の特急「大雪」です


▲上川駅で折り返し

宿に戻りましてゆっくり休養…


■2月15日

この日は撮影よりも「乗り鉄」と「観光」で楽しみます


▲始発「稚内駅」行 キハ54!




▲車内はそれなりの乗車率…それぞれがそれぞれに楽しんでいます。



▲名寄駅まで来ました。


▲冬期なのでブルーシートで覆われていましたが、是非とも見たかった「キマロキ」編成!


▲帰りは特急「サロベツ」で帰ってきました

そして観光は…


▲旭山動物園!













▲楽しかった~

夕方までに新千歳空港へ戻り、車を返却…



約1000km走りました!

ソリオの感想はまた後程…


また来年も行くぞ!


Posted at 2025/02/17 21:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2025年02月02日 イイね!

3台目就任(苦笑)

ということでご報告。

初代C4ピカソ、3台目を買いました!

前述のブログで触れていた個体です。





ODOは34,716㎞からのスタート、さっそく、ハイオク満タンにしたら9,000円飛んでいきました…(大汗)

まずは、EGSのクセと5F02エンジンの力強さに慣れるところからですね。軽く高速道路を流してきましたが…RFJ+AL4と比較したらずいぶん速いクルマになっていました。



2台目ピカソは購入店で引き取っていただきました。



購入から4年弱、約60,000㎞を走り抜けました。ODOは142,621㎞でした。



引継ぎ時には…



やはり寂しいものです。
所有最後の日も、満身創痍ながらも快適に安全に走ってくれていました。


それでは、初代C4ピカソの第3章。引き続きお楽しみくださいませ。
Posted at 2025/02/02 20:24:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2025年01月02日 イイね!

続報…

皆さま、本年もよろしくお願いいたします。

前回のブログで言っていた現車確認、30日に行ってきました。

車検が切れているため、公道には出られませんでしたが…

・エンジンまわり異音、漏れ等はなし
・外装プラスティックパーツは綺麗
・ヘッドライトはクリア劣化あり(リカバリー可能)
・エアコン動作良好
・ダッシュボード上蓋浮きなし
・パネルのべたつきは最小限(ベタつきがないわけではない)
・運転席シート脇の崩れは最小限
・各部に保護シール残存あり
・サードシートは使用痕跡なし

整備記録簿は手持ちでなかったため、業者に写真を送ってもらうことで確認

整備記録簿で前オーナーの整備内容が確認できれば…

買います

順調に行けば、月末までには報告できるかも。
Posted at 2025/01/02 15:42:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2024年12月28日 イイね!

今年もお世話になりました…

思えば1年前、同じタイトルでブログを書いていました…



「次の車をどうするのか?」

いよいよ決断の時がせまってまいりました…



▼1年前のブログから引用

嫁さんからは「次に輸入車買ったら離婚届にハンコ押すからね!」とクギを刺されていますが、そんなのは関係ありません(笑)


嫁に再確認しました

嫁:あんまり大きな車じゃなければいいかな…
  大きくてもピカソぐらいまでかな…
  今のピカソはこれからお金かかんでしょ…

自分:程度のいいピカソあればそれにかえようかな…(恐る恐る)

嫁:それでいいんじゃない?

「それでいいんじゃない!!!」



明後日、目星をつけていたピカソをみてきます(爆)


こんなワクワクした年末年始は久々だ(笑)
Posted at 2024/12/28 22:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2024年11月26日 イイね!

今年もビッグイエロー

この時期の定例イベントになっている「ビッグイエロー」の撮影。
今年は諸所事象があって、強行行程でした。

24日0時半に自宅を出発…

まず最初に目指したのは「青函トンネル」本州側入り口(苦笑)


▲EH800牽引の貨物列車


▲H5系

続いて津軽半島内陸部へ…


▲津軽鉄道

続いて青森市内へ戻り…




▲初めての撮影ポイント巡り

そして午後になってから沿岸部を目指します…

ビッグイエローのある地区には、もう1本の立派なイチョウの木があります。



▲「折曽のイチョウ」

そしてビッグイエローへ。







色付きは5分程度でしたが、ライトアップすると綺麗な黄色に輝きます。

現地には18時まで滞在。

23時半に自宅到着、約1000㎞のロングドライブでした…。

本当に疲れた…(苦笑)


Posted at 2024/11/26 19:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation