• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4312のブログ一覧

2024年07月09日 イイね!

はじめての能登半島

約2ヶ月のご無沙汰でした。
さて、今回のブログは「初めての能登半島」です。

仕事先の同僚とボランティア活動に行ってきました。

旅のお供はピカソ…ではなくレンタカーのパッソ。

新幹線で上越妙高駅へ。そこからレンタカーを借りて能登半島を目指しました。



上越高田IC~(E18)~(E8)~小杉IC



高岡市内で「富山ブラック」と銭湯を。
風呂上りのコーヒー牛乳って、なんでこんなにうまいのよ(笑)

高岡北IC~(E41)~のと里山空港IC~珠洲市

~珠洲市で一泊~






朝起きてボランティア前に市内の散策(と若干の鉄分補給)

・通りひとつ入ると手つかずの建屋がたくさんある
・市内中心部は電気〇、上水道〇、下水道×
・見附島周辺の集落は被災当時のまま
…厳しい現状を見ながらボランティアセンターへ



この日は日曜日なので、ボランティアバスや団体参加者を含めてボランティアは多め。でも、最近になってボランティアの数は減少気味だとか。




当日のボランティアは市北部(日本海側)にある住居の家財出しとゴミ運搬。ここは電気もまだ使えないそうで。
・もともと過疎だったが震災でより過疎が進んだ
・地域で支えあうような暮らし
・大小いろんな祭りがある地域
目の前の日本海を眺めながら、作業の合間に家主が語ってくれました。

ボランティアセンターから作業場所への移動するときも、途中の集落はまだ手付かずの家屋が多かったのが印象的です。

作業は一日で完了し、ボランティアセンターへ戻り作業報告をして終了です。

その後は一路金沢市内へ。




インバウンドの旅行客の多さにビックリです。


最終日は富山市内にも立ち寄ってきました。

ここで今回のボランティア振り返り

・震災から半年以上経過したが、崩れた建屋やガレキの撤去が進んでいない地域、集落が多いことに驚いた
・ボランティアのニーズはまだまだ、たくさんある
・このあとどのように復興していくかの青写真はまだ見えない
・現地の人が前を向けるような取り組みを続けていく必要がある
・報道では伝わらないものが現地にはある(そもそも報道すらされていない)

また、能登半島を訪れたいと思います。


Posted at 2024/07/09 07:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2024年05月19日 イイね!

とりあえずバッテリー交換で復活しました!

整備手帳にもアップしましたが…

バッテリー交換で復活!

…しました。

木曜日の午後にバッテリー発注→本日昼前の着弾。嫁車スマイルにバッテリーと工具を載せて職場の駐車場へ…10分程で交換作業は終了しました。

その後、用足しついでに60㎞程走行し異常のないことを確認。無事復活の判断としました。

外したバッテリー、購入した時からついていたバッテリーでしたが交換時期は不明でしたので、突然死も仕方がないなと。+端子に緑錆がびっしりついていたのと、端子脇に液漏れ跡があったので、これが劣化のサインでしたね。

新しいバッテリーは(自分にとっては)安心・信頼のACデルコ。



これで来年の車検以降も乗れるんじゃないかと…(爆)
Posted at 2024/05/19 19:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2024年05月05日 イイね!

世間はGW、自分は…

5月4日
親しい友人より「写真お願いします」と言われ、福島の某サーキットへ。






その撮影の前後には…








新幹線の撮り鉄を…(また?)

5月5日
東松島市でイベントのお手伝い
「青い鯉のぼりまつり2024」です






ステージイベントには「サムライアパートメント(SAMURAI APARTMENT)」さん。素敵なステージでした!

明日は今シーズン初の山仕事です(苦笑)
Posted at 2024/05/05 19:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

はじめての…

何シテルでも投稿しましたが、今日は有休とって航空自衛隊松島基地へ。

この間、幾度となく後輩から「行きませんか?」とお誘いを受けたきたものの、いろいろと条件が合わずに一度も撮影したことがなく…

ですが、今回は…

・GW後半に岩国基地で飛行があるので今日はガッツリ練習飛行する
・抜けるような青空(←これ重要)
・仕事が薄い(=有休とっても影響ない)
・後輩君がアテンド引き受けてくれた

ということで、一昨日に申し込んだ有休はあっさり認可(笑)

朝7時、基地に隣接する駐車場へ到着するも、すでに半分ぐらい埋まっている…。

天気は超晴天!



ここで、持ってくる予定だったレンズ(超望遠)を忘れてきたことに気付く。
けど、家に戻っている時間もないなぁというタイミングで後輩君と合流。
慰められながら撮影ポイントへ向かいます。



すでに準備が始まっているようで、ぞくぞくと人が集まってきます。

・1回目は8時に訓練開始…
・2回目は10時半に訓練開始…



















週末に展示飛行を控えているため、実際の演目に沿った内容で訓練が行われたようで、非常にいい機会だったと思いました。

超望遠のレンズを忘れましたが、スモークの軌跡を入れてみたら素敵な仕上がりに大満足です。

ブルーインパルス…楽しかったので、また来ると思います(笑)
Posted at 2024/05/02 18:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2024年04月29日 イイね!

あいもかわらずのとりてつにっき

約2ヶ月ぶりのブログです…

あいもかわらず「撮り鉄」しています…

ここ2ヶ月の実績を…


▲E2系(J69編成)マジカルドリーム新幹線
→3月のダイヤ改正で定期運用より引退、その後に新青森~東京、新潟~東京での団体列車運用で完全に引退(廃車)となりました。


▲E8系
→3月のダイヤ改正で山形新幹線に投入、今後数年かけてE3系から置換えしていきます。


▲E956形(ALFA-X)
→4月から試運転が再開されています。


▲E3系+E2系
→本来であれば3月のダイヤ改正で消滅する予定であった組み合わせでしたが、先日の郡山駅での滑走の対策として、一部運用のみ暫定的に連結されています。


▲E5系
→東北新幹線の有名なポイントで撮影。


▲E6系
→沿線の桜と絡めて。


▲カシオペア紀行(回送)
→この日は81号機(お召し仕様)が牽引していました。


▲EH500形
→東北本線の有名ポイントで撮影。


▲福島交通飯坂線
→100周年記念ラッピング車を沿線の桜と絡めて。


▲福島交通飯坂線
→100周年記念ラッピング車をアップで。


▲福島交通飯坂線
→こちらが通常塗装です。


▲撮影の合間に桜とピカソを。

このピカソと桜の組み合わせは最後となる予定です…。
Posted at 2024/04/29 21:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Fuji@picaさん、電力設備の変圧器を輸送する専用の貨車ですね。」
何シテル?   06/09 07:36
子持ち+多趣味=貧乏暇なし・・・【広く浅く楽しく】がモットーです。 今回の異動で、仕事場がチャリ通圏内に…(笑) ピカソは週末の子供達の部活遠征用に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心者でも安全に出来るポリッシャーがけでピッカピカに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:06:17
[シトロエン C4 ピカソ] 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:36:18
すごいぞシトサブロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 05:13:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかまさかの3台目! 違う色(ビュルラ→ブランバンキーズ) 違うエンジン(RFJ→5 ...
プジョー その他 プジョー その他
1997年に購入。 当時の自動車誌(たしかAUTOCAR?)の自動車メーカーの自転車特集 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さんのお母さまより譲渡。 お店の配達車として活躍していたため、物入れは多数あります(笑)
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ご縁があって、我が家のセカンドカーに! 走りの安定感は嫁さんにも好評です。 2023年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation