• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月17日

トンボの風洞実験(^^♪

トンボの風洞実験(^^♪ みなさんこんにちは♪
ワタクシちゃんと生きてます(笑)










F1チャンピオン争いが面白いですね~
私としてはロズベルグに勝ってほしいなぁ~

クラッシュやトラブルでチャンピオンが決まるのだけは
さけてもらいたいデス♪





さて今日は空力のお話

以前、エアコンのファンにトンボの羽形状が使われていると
いう話をしましたが、空力実験もされてるという話


つっても空力のスペシャリスト鈴鹿氏のブログがとても
お勉強になるのでうつさせていただきました♪


トンボが自重の15倍もの重さのものを持ち上げられるのも、渦をうまく利用しているからのようです。運搬用の世界一力のあるヘリコプターでも最大積載量は自重分を持ち上げるのがやっとこくらいです。トンボは前の羽で付くった渦を後ろの羽でさらに増長させているらしいという映像もみたことがあります。下の写真はトンボの風洞テスト、風速15m/s。







トンボは小さく、レイノルズ数も車よりはずっと小さな値でのオペレーションです。空気の粘性の影響が大きいエリアですので車とはちょっと違います。しかしその飛ぶさまは人間の作った飛行機では、とうてい近寄れもしないすごい性能です。重いものを持って飛んだり、ホバリングしたり、急前進したり、時にはバックもします。彼らの羽は厚みがなく上の絵のような折れ曲がった薄板状のものです。このデコボコの折れ曲がった板ですが下の写真のように、折れ曲がったエリアの淀んだ部分には渦が巻き、全体として見ると、なんときれいなエアロフォイルの形状を形創っています









それにしても生物というのは驚くことばかりですが、トンボのメカニズムというのはすごいですね。誰かが言っていましたが、未だに飛行している長寿命のダグラスDC-3でも、たかだか70余年の歴史だが、トンボは何億年のフライト経歴があるから(?)トンボの飛行メカニズムやイルカやマグロの速度の秘密は、昔から世界中の研究機関で研究されています





おもしろいですね~
アルミテープ貼りまくるのも良いとは思いますが
是非鈴鹿氏のブログはとても勉強になるのでどうぞ(^^♪


デハデハ♪
ブログ一覧 | お勉強 | 日記
Posted at 2016/11/17 22:41:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
taka4348さん

再び峠へ🗻↗️
blues juniorsさん

第千百十八巻 GW前半:武蔵路漫遊 ...
バツマル下関さん

ABARTH 595 コンペ 納車 ...
おいおい、やまちゃんさん

カラス
SUN SUNさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアコンのガス補充とサンルームの修理(^^♪ http://cvw.jp/b/1594506/47758601/
何シテル?   06/02 17:46
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年もありがとうございました。(と振り返り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 06:43:48
金融庁のNISA制度が新しくなります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 02:19:25
202311 静岡&浜松ぐるぐる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 20:02:40

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation