• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月19日

レーシングビジネス(^^♪

レーシングビジネス(^^♪

みなさんこんばんは(^^♪












アメリカのセブリング12Hレースで、
テキーラ・パトロン・ESMの22号車ニッサンDPi
が優勝しました(^^♪




マツダヨーストはもうちょっとで表彰台だったけどトラブルで残念

alt
マツダはカッコイイ!!
ただマツダに関しては北米マツダのスポンサーでマシン的にも日本は
ほとんど関与してないのが残念なところ





優勝した日産DPiに関しては日本のニスモが供給しているらしく
R35GTRのGT3仕様エンジンが基本ですって。



alt

なんかウレシイですね(^^♪


VR38エンジンは基本性能が高いのでGT3車両でも拡販中ですし
ニスモ(日産)市販レーシングエンジンではシーマに積まれていた
VK45DEエンジンが名機ですね。



日本ではなじみのないVK45DEエンジンは日本のスーパーGTで最初に
採用されました。

alt

そのあとルマン24HレースのLMP2エンジンとして大活躍
ニスモエンジンじゃないと勝てないくらいの勢いでした。



あと今は亡きGT1規定でR35GTR SUMOPOWERでも
日産初の世界戦タイトル取った記念すべきマシーンです。

alt



GT1ではVK56といった輸出用の大排気量エンジンでしたが
クロスプレーンのクランクシャフトでシングルプレーンのLMP2とは
全く違う音を発していました。

alt

LMP2ではニスモから発送されるとヨーロッパのザイテックやオレカで
メンテナンスされ非常に低価格で供給されたそうです。




実は今もヨーロッパで行われてるLMP3車両でニスモのVK50エンジンンが
使われています。

LMP3はルマン・プロトタイプ3ってことですがルマンは走りません
あくまでルマンを目指す人たち、チームが低価格でレースをするような規定デス。


話は戻って日本ではシャシーコンストラクターとしては童夢がむかしありましたが
今ではダラーラやジネッタ、リジェといったところが多いです。



日本でレーシングビジネスは成り立たないと思ったのですが
エンジンに関してはニスモが凄く拡販し多くのプライベータを支えて
くれてるのがウレシイです。


日本ではレースする人口自体がやはり少なくビジネスとして
成り立つのは欧州なんですね。


今後中古レーシングカーはアジアに売られてくことがおおいです。
そうなったらまたパーツが必要になってくるので
コスワースDFVのような壊れない、性能の良い、部品が豊富といった
エンジンとしてニスモは続けてほしいと思います。


最近本はかってなかったのですがオートスポーツの

新車解説買いました。

alt

あとひょんなとこから仕入れたサムライエンジニア

HKSV12のF1エンジン開発やアペックス時代等書かれていて

面白いです。


もちろんマニアック路線っす。

alt




つ~ことで今日は日本でマイナーだけど世界で売れまくりLMP2クラスで

ルマン優勝もしたVK45エンジンはスバらしいヨっていう話でした。


デハデハ(^^♪



ブログ一覧 | レース | 日記
Posted at 2018/03/19 22:40:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチキリ番はGETしたけれど・・・
ブクチャンさん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

徹底的に改良!汎用傘型サンシェード☂
YOURSさん

中津(なかつ)渓谷に行っちょったぜ ...
S4アンクルさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

山中湖。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2018年3月20日 9:04
最近、書籍は洋書以外は、楽天マガジン(Auto Sport、F1速報関連)、Kindle Unlimited(Motor fan illustratedなど)ばかりです。。。

「サムライエンジニア」面白そうですね。

マクラーレンのスーパーカー搭載のV8も、マクラーレンは「リカルド製!」と主張するケド、ベースは日産のVHですし、密かに日産のコンベンショナルなエンジンって支持されているんですよね。

NREなど最近のカテゴリーではトヨタのOEMとなってしまっているのが残念な限りです。
コメントへの返答
2018年3月20日 22:53
サムライエンジニア面白いですが
技術本というより海外コンサル業で
経験したことを書いたって感じですかね。

元ホンダの方ですが、インドや台湾
韓国に技術を流したってことには
個人的には好きになれないです。

今は中古本しかないようだけど
値段の割にはって感じもします。

やはり兼坂センセーの本が一番
面白いですね。

>マクラーレンは「リカルド製!」と主張するケド、ベースは日産のVHですし、密かに日産のコンベンショナルなエンジンって支持されているんですよね。

へぇ~それは知らなかった
日産のV6とV8は基本性能が高い
って感じがしますね(^^♪

2018年3月20日 23:01
> 元ホンダの方ですが、インドや台湾韓国に技術を流したってことには
個人的には好きになれないです。

あー、そっち系ですか・・・。最悪ですね。。。

サムスンは2倍ほどの年収で、自動車メーカや、電機メーカのエンジニアを雇い、1~2年間雇用し、技術を吸い取って、ポイを続けています。

かつては、ポイされることを知らずに就職した人もいると思うのですが、今、サムスンで働いている日本人は確信犯でしょう。売国奴。

シャープがサムスン、鴻海に身売りした問題。
KHIが鉄道技術を中国に垂れ流した問題。

アメリカなんかは「企業の技術は国の機密」という意識が高く、分野によっては、企業の技術を他国に流出すると、お国に罰せられて、収監されると聞きました。

日本はEV政策などをドイツにいいようにヤラレているだけでなく、技術流出に関しても、国と企業が全く連携できておらず、垂れ流しなんですよね。。。

未来真っ暗です。
コメントへの返答
2018年3月20日 23:19
>あー、そっち系ですか・・・。最悪ですね。。。

そっち系デス

この人の話だと韓国の技術者は
担当者に教えてもすぐやめて
別の会社いくらしいです。

だから会議とか責任者のいる場で
コンサルするらしい。

すごい文化ですね。

>技術流出に関しても、国と企業が全く連携できておらず、垂れ流しなんですよね。。。

そうそう、日本で定年になった方が
中国で第二の人生を歩むなんて方
もいて、私からしたらなんだかなぁ~
って感じです。

大学にしても生徒に留学生が多くて
研究しててもどうなんだろうって感じらしい

NEDOのお金使ってるんなら
日本に骨埋める気でやってもらいたい
ものです。


プロフィール

「琢磨選手に期待^_^」
何シテル?   05/19 19:58
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21
Sunrise Solartech SR-M572190 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:36:49

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation