サーキットを走るとなると、まずブレーキは安心できるようにしたいものです。
純正のブレーキホースはゴムでできていていかにも頼りなさそうに思います。
そこで今回はブレーキホース(ブレーキライン)について調べてみました。
まず純正のブレーキホースですが、見た目はゴムだけど
構造的には補強糸が二重になっていて、簡単には切れないようです。
純正ブレーキホースはひび割れとかオイルの滲みとかはありますが
あまり、切れるような話は聞かない(石とか外的要因除く)
それに対してステンメッシュブレーキホースの構造を見てみましょう。
テフロンホース(PTFE)が油圧の伝達を行い周りをステンメッシュで覆っています。
テフロンは抵抗が少ない材質なので、オイルの流動抵抗も少ない性質があります。
ブレーキは油圧なので、ホースが膨張してしまうとブレーキパッドへの
伝達が少なくなりレスポンスや踏力の調整がむずかしくなるので
膨張を抑えるためのステンレスを編んだ材質(ステンメッシュ)を使うわけです。
また、ステンメッシュホースのさらに上からPVCコートを施工して
より外的要因(石飛)等からホースを保護するような製品もあります。
エンド部(取り付け部)はステンレス製とスチール製があります
ステンレス製は高いですが錆びにくいので雪国の方はステンレスを選びましょう。
エンド部とホースの取付にはカシメ方式が使われることが多いデス。
純正ホースでもカシメ方式なので、信頼がおけるらしい。
ステンメッシュブレーキホースの弱点は急な曲げに弱いことです。
特にカシメ部分(取り付け部分)には負荷がかかりますのでできるだけ
ゆったり取り付けましょう(^^♪
リアに対してフロントは操舵もするため、より曲げに注意しないといけない
取付時に捻じれたままだったりしたら、ホースのカシメ部が破損したり
最悪・・・
ブレーキ配管が折れます!
イイね!0件
Amazonに問い合わせしたら カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/23 19:05:02 |
![]() |
アネブル ダンパー講習会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 17:12:21 |
![]() |
Sunrise Solartech SR-M572190 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/31 19:36:49 |
![]() |
![]() |
スバルR1 RA621H (スバル R1) 動態保存通勤SP |
![]() |
スバル サンバー 農作業用サブ車(^^♪ |
![]() |
スズキ キャリイトラック 今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ... |
![]() |
日産 セレナ 嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!