みなさんこんばんは(^^♪
関西では「そこまで言って委員会」なる番組があります。
たかじんさんがやってた番組ですが、これが面白い!!
たかじんさんが関東では放送しないと言い切った番組です。
タブー話題にする番組
大阪の吉村知事はたかじんさんの顧問弁護士だったわけで、男気で政界に出ました。
ちなみに国会議員は訴えられても個人がお金を支払うことはありませんが、知事は訴えられると支払い義務が発生します。
橋下徹弁護士も、知事時代に訴えられた案件でまだ争ってるらしい。
だから知事になる人は訴えられても払える財力か、戦える力がないといけません。
ちなみに元都知事の舛添も訴えられてるらしいがこちらは自分の管理が甘かったわけです(笑)
吉村知事はまちがいなくパチンコ屋に訴えられそう。
負けずに頑張ってほしいものです。
んで今日の話題
ユーチュブ見てたらCR-Zの無限バージョンで遠心式スーチャーパージャーが壊れたんだって。
部品代が44万円らしい・・・
CR-Z無限にはノーマルエンジンにたぶんHKS?の遠心式スーチャーがついてます。
構造的にはこんな感じ
クランクシャフトからの動力を増速して(6万~10万回転)ターボのコンプレッサーを回転させます。
なんでエンジン回転数に合わせてリニアに過給できるってものです。
MR-Sでもこの手の過給機はあるのですがメリットとして取付が容易でチューニングカーとしてはやりやすいようです。
ただ、市販車となると一気に減ります。
CR-Z無限ぐらいしかおもい浮かびません。
HKSのはギアで増速しません。
ギア使うと高周波の振動が出てコンプレッサーの軸が折れちゃうからのようです。
なんでトラクションオイルっていうの使ってローラーで増速します。
トラクションオイルが肝で潤滑と駆動、そして冷却に非常に重要となり2万キロに一度は交換しないといけない。(オイルクーラが標準装備)
オイルも結構高かったと思う。
今回CR-Z無限の遠心式スーチャーが壊れたのはオイルの劣化(4万キロ使用)のようです。
コンプレサーが10万回転近くまで回るために振動にとても弱い(軸が折れる)のが市販車に採用されない理由かと思います。
噂で聞く話ではエンジンの・・・
回転ムラで壊れるらしい
エンジンって気筒が燃焼する際に加速、減速を繰り返しているわけでフライホイールがあっても取り切れないそうです。
ちなみに昔は電動スーパーチャージャでも電極がN極とS極で加速・減速繰り返すことでも壊れたとか・・・
いまは電動スーチャーは市販されてますから問題ないのでしょうね。
遠心式スーパーチャージャですがチューニングとして面白い物のパワーを狙うには向いてないですね。
サーキットをガンガン走るのも厳しいと思われます。
ブーストも0.3~0.4kくらいしかかからないらしい
CR-Zのブースト計は2.0kまであるけど(笑)
つ~ことで新コロに勝つために協力しあって自粛頑張りましょう!!
今はパチンコもガマンでっせ!!
デハデハ
追記
スーパーチャージャーはHKSじゃなくロトレックスだそうです。
教えて頂きました。
イイね!0件
Amazonに問い合わせしたら カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/23 19:05:02 |
![]() |
アネブル ダンパー講習会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 17:12:21 |
![]() |
Sunrise Solartech SR-M572190 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/31 19:36:49 |
![]() |
![]() |
スバルR1 RA621H (スバル R1) 動態保存通勤SP |
![]() |
スバル サンバー 農作業用サブ車(^^♪ |
![]() |
スズキ キャリイトラック 今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ... |
![]() |
日産 セレナ 嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!