• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

発掘とはこんな気分なのかなの巻。

発掘とはこんな気分なのかなの巻。発掘調査。



>サツマイモ発見!!!





昨日の続き。

7月末に畑を耕したが放置。

雑草が凄い勢いで生い茂る。

サツマイモの畝も雑草で覆われていたので、

刈り血行!!!





サツマイモの畝が目視確認可能なレベルになる。



ついでに畑全体も刈る。

マキタの36V充電式草刈機(MUR369ADG2)を使っているんだけど、

1回の充電では刈り切れなかったなぁ。(※パワー:弱モード)

まぁ、私はのんびりと休憩しながら刈りたいんで、

バッテリーが切れたら休憩や他の事をやりながら充電する刈りパターン。



サツマイモの観察。

ベニアズマの葉ですが、

だいぶと葉に力強さを感じなくなってきた。

色が黄緑色になったり萎れてきた感がある。

多分、葉は養分を生成する能力が落ちてきたのではと推測。

これ以上の成長は見込めない???

そろそろ、収穫する頃合いかな。



シルクスイートも同じ感じ。



ベニアズマの蔓が地中から出ている部分。

まだ、赤色っぽい蔓もありますが、

画像の蔓は枯れている感じがする。

これでは地上から地中の芋に栄養は届かないと思う。

葉の状態と茎の状態からすると収穫するタイミングと、

素人判断する事にしました。

天気予報を確認すると来週末は天気が良さそう。

収穫準備として土を乾かす為に、

蔓刈りとマルチ撤去をしたいのですが、

次週の天気予報は水曜日までは天気が悪そうなので、

木曜日に収穫準備をして、

日曜日に収穫及び収穫祭の開催を検討しております。

まぁ、友達なんて居ないのでボッチ収穫祭ですけどね。



話が変わりますが、少し前に試し掘りした時の事。

刈った蔓を地中に埋めました。

本日、何気なく畑を眺めていると、

サツマイモの蔓が土の中で成長したのか、

なんか芽っぽいのが出てきたのかな???



本日も試し掘り実施。

今回は完全に掘り起こすのではなく、

そっと畝の周りの土を除去して埋め戻す作戦。

TOP画像はシルクスイートですが、

サイズも手頃で丸っと太っちょ体形で良い感じでは???



ベニアズマも括れが無くなって良い感じかと思います。

考古学者が遺物を壊さない感じと同様、

少しづつ周りの土を崩してサツマイモを発掘してみました。



草刈機のバッテリーを充電中にデミオの洗車。

今晩から雨が降るけど、

埃の汚れ具合が許せないレベルだったので我慢が出来なかった。

それにしても純水器って良いですね。

普段は純水を吹付けた後に拭き上げをしますが、

本日の様に後で雨が降る事が分かっているけど、

どうしても洗車がしたい時は手抜き洗車となりがち。

スポンジで汚れは洗い流すけど、

どうせ雨が降るんだから拭き上げまではしたくない気持ち。

でも、純水で最後に洗い流して拭き上げしなくても、

水染みが発生せず仕上がりが綺麗なんだよね。

先程、手抜き洗車と記載しましたが、

デミオを眺めていると汚れが気になり始めて許せなくなる。

ホイール4本(裏側迄)とタイヤハウス、

エンジンルームをついうっかりと洗ってしまいました。



お昼ご飯は吉野家に行ってみた。

何にしようか悩んだけど、

自分の好きな魯肉飯がメニューにあったので、

『肉だく牛魯肉飯』をチョイス。

お値段は987円。



温泉玉子が付属するんだけど別皿。

面倒だけど自分で丼の真ん中に産み落とす。

う~ん、良い感じ。

八角って大好物って訳では無いんだけど、

嫌いって訳でもない。

可でもなく不可でもない、

まぁ、あんまり気にしないレベル。

一言で表すと『普通』かな。

でも、八角は台湾での食事を思い出す。

台湾は海外では好きな国なんだよね。
Posted at 2025/09/28 17:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記
2025年09月27日 イイね!

埋もれるサツマイモの巻。

埋もれるサツマイモの巻。打ち切りフラグ。



>戦いはこれからだ!!!





某Yオクで売れた物を出荷する為に流れ星工房へ…。

う~ん、7月末(27日)に畑を耕して抹殺した雑草、

2カ月経過するとゾンビの如く勢い良く復活。

困ったものだ。

俺たちの戦いはこれからだ!!!



秘密基地へ立ち寄ったついでに悩み事。

スタッドレスをどうするか???

サンバーのスタッドレスの製造年は2021年。

1年落ちの在庫品を購入して3シーズン使用。



デミオのスタッドレスは2020年製造。

1回、使わなかった冬があるので、

使用としては4シーズン。



まぁ、デミオのスタッドレスは買い替えだな。

サンバーのスタッドレスも変えたいところだけど、

1年に2台分もスタッドレスを購入するのは金銭的に厳しい。

だから、サンバーは今年の冬も使って、

来年、買い替えようかなぁ。
Posted at 2025/09/27 22:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記
2025年09月26日 イイね!

タ〇ミー的生活の巻。

タ〇ミー的生活の巻。隙間時間で…。



>余暇を過ごす。





最近は何かと自分勝手出来る時間、

自分一人だけの時間が確保出来ない。

所用を縫うように何とか自分の時間を確保。

結局、余暇は早朝って事が多い。

休みの日は昼まで寝てたい派なんですが、

事情が事情だけに致し方ない事なのであろう。



本日の余暇は竜泉寺の湯で朝風呂。

露天風呂から見える景色は絶景。

眼下に広がる庄内川。

川の向こうに見える王子製紙春日井工場

煙突から排出される水蒸気の揺らめきが工場萌え。

本日は虹も見えたし心癒される。



下駄箱はついうっかりとこの鍵番号をチョイス。

悲しき性。





風呂から帰って自宅で所用を済ませて11時前に再び外出。

サンバーの修理が終わったと云うか、

自動車保険の特約で借りたレンタカーが、

貸出期間最大の15日目となったのでサンバーの回収。

返却(乗り捨て)前に給油。

461.4km走っても燃料計は半分を切っていない。

メーターが壊れているんじゃないのかと思うくらい、

燃料の残量が減らなかったですね。

給油量は16.4Lなので燃費は28.13km/L。

デミオより優秀ですね。

っと云うか、現行のアクアを借りたのですが、

ハイブリッドがかなり良くなっている事が分かった。

昔のハイブリッド車って、

エンジンとモーターの切替え時のラグと云うか、

あからさまに切り替わった感じが嫌だったんだけど、

今は切り替わった事に気が付き難いレベル。

電気自動車に乗っている様な滑らかな乗り味となっていてビックリ。

新車価格は安くて約250万円か…。

デミオ(MAZDA2)がディーゼルの最上級グレードで約250万円。

サイドブレーキが手引きだしMT設定はあるんで、

自分だったら迷わずデミオをチョイスしたいんだけど、

マツダは残念ながら1,500㏄のディーゼルを止めちゃったんだよね。

頑張ってもう一度復活させてくれと切実に願う。



15日間で走った距離は947.2km。



総走行距離は6,141km。

まだまだ新車の部類だな。





帰り道、どうしてもオートバックスでお買い物をしたかったので、

東名インター店に立寄る。



購入した物はコレ。

最近(ここ数年)、お気に入りのウォッシャー液。

ウォッシャー液は使わない主義です。

何故かと云うと、

界面活性剤で使用後はボディーや窓の汚れが気になるからです。

純水器洗車と同じで、

ウォッシャー液も純水を使えば良いと考えたのですが、

水だけだと寒い時期に凍って、

ウォッシャータンクを破損させてしまう可能性有り。

何か良い製品が無いかと調べてみると、

-30℃まで対応する純水のウォッシャー液がある事に気が付いた。

コストパフォーマンスを考えるとこの製品が一番良いんですよね。

それ以外だと、

シュアラスターのゼロウォッシャー超純水クリアータイプもありますが、

お値段が高めなんですよね。

流れ星さん調べだと下記の通り。

・シュアラスター:ゼロウォッシャー超純水クリアータイプ
   ⇒2L/¥768
・古川薬品工業:クリアウォッシャー液
   ⇒2L/¥418
   ⇒4L/¥748

でも、4Lのクリアウォッシャー液(KVK)は、

オートバックスでしか売っているのを見かけないんだよね。

メーカーHPにも載っているから、

オートバックス専売モデルでは無いと思うのですが、

何故か他の量販店では見かけない不思議な商品。



そんな訳で本日のお支払額は748円。

その内、500円はVポイントのストア限定ポイントを使用。



先日、普段はDMとして開封せずに削除してしまうんですが、

珍しく何となく見てみると、

利用先が限定されているポイントの有効期限が切れてしまう案内であり、

9月30日に500pt喪失してしまうとの事だったので、

慌ててオートバックスに馳せ参じた次第である。



しかし、今まで気が付かなかったですが、

知らない間にストア限定ポイントが付与されて、

知らない間に消失していたんですね。

勿体なかったなぁ。

特に欲しい物が無くても、

ケミカル用品って腐る物では無いので、

取り敢えず買い置きとして買っておいて困る物では無いので、

今後は付与されるストア限定ptには注意しようと思います。





オートバックスでのお買い物を終えて自宅に帰ろうとしましたが、

本日のおやつを買う事にしました。

色々と悩んだ挙句、

わらしべでたい焼きを買う事にしたんだが、

知らない間に移転しており少しお店を探した。

以前はここのビルの1階に在ったんですが、

今は本郷駅の裏通りに移転していた。



メニューはこんな感じ。



自分はわらしべがお気に入りの理由はコレ。

あんなしのたいやきが売っているんですよね。

和菓子は餡無しの皮だけを食べるのが一番美味しいと思ってます。



2匹注文。

作り置きが無く焼き時間7分程度との事。

待っている間に本郷駅を見渡す。



何年振りなんだろう。

変わっていないようで変わっている。

我楽多文庫が無くなっているとは云え、

私の記憶は20年以上前なので無くなっているのも仕方がない。

この近くの本郷亭は健在であったが、

20年以上は食べに行っていない。



無事にあんなしのたいやき2匹が焼き上がる。



1匹、150円なので合計で300円。



あんなしのたいやきは小麦の風味が良い。

外はパリッとしているんだけど中の生地はもっちりとしている。

どうして熱々のたいやきはこんなに美味しいんでしょうか???



そんなこんなの隙間時間を組合わせた充実ライフでした。
Posted at 2025/09/28 21:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2025年09月24日 イイね!

打合せはカレーと喫茶での巻。

打合せはカレーと喫茶での巻。郡上はカレー。



>ランチを頂く。





カレーを食べに郡上へ…。

打合せの為、郡上にお出掛け。

愛知県は朝夜がやっと涼しくなった感じであるが、

郡上まで来ると日中も涼しいと感じる。

サクッと打ち合わせを終わらせて昼前。

食事を誘われた。

どこに食べに行く???って話になり、

どうしても新規開店早々に食べたくて、

6月26日(木)に訪問したカレー屋さん『NADEE』に行きました。



カレーキッチン ナディ』は、

とんかつかつ弥の跡地に今年の6月14日にオープンしたお店。

店主は東京の老舗インドカレー店『デリー』で修行したらしい。

本日はタンドリーチキンセットをチョイス。

カレーとタンドリーチキンティッカ(3pcs)、

ソフトドリンクのセットで1,600円となるが、

カレーはコルマをチョイスしたので+100円となり合計で1,700円。

ソフトドリンクは迷わずラッシーを選択。



スパイスとヨーグルトに漬けた鶏もも肉をローストして、

特製ソースを絡めた一口サイズのタンドリーチキン。



カレーは米とルーが別なスタイル。

コルマカレーは玉ねぎを煮込んだ鶏肉のカレーでやや辛口。

辛いと云っても唐辛子の激辛ではなく、

スパイスの風味を感じる程良い辛さである。



煮込んだカレーって写真映えしないなぁ。



食後は打合せと称してコメダへ移動。

辛い物を食べたので甘い物が食べたくなって…。

本日はシロノワールでは無くクロネージュをチョイス。

飲み物はアイスミルクのたっぷりサイズ。

打合せ???

8割以上は目指せ55歳早期退職と老後の話で終わったなぁ。

残り2割は年末の出張時にボタン鍋をどうやって食べるかである。

シンプルに牡丹鍋コースのある宿に宿泊して、

旅費にねじ込むのがベストなのだが、

やっぱり、牡丹鍋を宿で食べようとすると、

1泊の宿泊費が規定を越えてしまうんだよね。



帰り道、ガソリンの残量が半分くらいになってしまったので給油。

ついでに窓ガラスの汚れが気になったので洗車機にぶち込んでみた。

窓を雑巾で拭くのが面倒なので、

この手の拝借している車は、

基本的に窓が汚れたら洗車機にぶち込むスタイル。

本日の車はエブリイをチョイス。

ターボが付いているのか軽快に走るからお気に入り。
Posted at 2025/09/28 21:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2025年09月22日 イイね!

やっと涼しくなってきたの巻。

やっと涼しくなってきたの巻。暑いより…。



>寒い方が良い。





午前04時起床。

午前05時半、出発。

本日は涼しい。

外気温計を確認すると21℃。



自宅の名古屋は21℃であったが、

尾張パークウェイで越境して岐阜県に突入すると、

外気温は18℃。

涼しいを通り越して少し寒い。

良いシーズンになってきた。
Posted at 2025/09/28 23:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation